タグ

日淡に関するskam666のブックマーク (62)

  • 金魚が運転する自走水槽

    米カーネギーメロン大で毎年開催される電子工作フェスティバルBuild18で先週公開されたのが、水槽の中の魚が行き先を決める車。 魚が水槽の中央からどれぐらい離れているか、に応じて、進む方向と速度が決まるように作られている […] 米カーネギーメロン大で毎年開催される電子工作フェスティバルBuild18で先週公開されたのが、水槽の中の魚が行き先を決める車。 魚が水槽の中央からどれぐらい離れているか、に応じて、進む方向と速度が決まるように作られているそうです。 普通の車輪4つなので、真横への移動は実際にはできません。下のようなオムニホイールを使うには予算が足りなかったのだとか。 ただ、インテルがもっと良い機材を支援してくれて新しいのを作る計画がある、と投稿者がredditでコメントしています。 自由に移動できるようになった金魚は、どんな散歩をしたいと思うんでしょうかね?

    金魚が運転する自走水槽
    skam666
    skam666 2017/01/27
    “電子工作フェスティバルBuild18で先週公開されたのが、水槽の中の魚が行き先を決める車。 魚が水槽の中央からどれぐらい離れているか、に応じて、進む方向と速度が決まるように作られている”
  • 金魚が野生化すると、どうなるか?:朝日新聞デジタル

    オーストラリアで20年ほど前、誰かがペットの金魚を何匹か小川に捨てた。金魚は成長して川を下り、あちこちに卵を産みつけた。さほど時を置かずして、川は金魚でいっぱいになった。 マードック大学(部は西オーストラリア州パース)の研究チームは、オーストラリア西南部のバス川に野生化した金魚が侵入した背景を、そう推測する。研究者たちは2003年以来、野生化した金魚を追跡し、捕まえて凍死させたり実験室で分析したりするなど、何とか制御しようとしてきた。だが、そうした取り組みにもかかわらず、バス川で繁殖している金魚は体長16インチ(約40センチ)、重さ4ポンド(約1.8キロ)を超し、2リットル入りのペットボトルほどのサイズにまで巨大化している。 野生化した金魚は世界でもっともやっかいな繁殖型水生生物の一つに数えられ、ここ数年間ではアメリカのネバダ州、コロラド州、カナダのアルバータ州などで激増ぶりが報告されて

    金魚が野生化すると、どうなるか?:朝日新聞デジタル
    skam666
    skam666 2016/11/11
    “金魚は小さな水槽から解き放たれると、フットボールほどのサイズにまで膨らむ。色も、数世代のうちに元来の黄色や茶色へと先祖返りする”
  • vol.15 ニッポンの水の知恵

    skam666
    skam666 2016/09/13
    “「かばた」とはどういう仕組みなのか(中略)どの家庭でも鯉などの魚を泳がせていて、食器から出た残飯や食べカスを鯉が食べてくれるんです。自然の浄化システムですね”
  • 水槽で飼育するペットなまず-ペットなまず販売部-ふる里養魚場

  • スイスでは金魚を一匹だけで飼うと法律違反?

    skam666
    skam666 2016/08/01
    “金魚を一匹だけで飼うと動物虐待にあたる(略)金魚は社会的な生き物であり群れをなすものなので、一匹だけで生きることを強制するのは彼らの暮らしを無視(略)他にも、セキセイインコやモルモットが法律の対象”
  • 「なぜ金魚を川に放流してはいけないの?」から外来生物問題を考える - 紺色のひと

    大阪府泉佐野市の「犬鳴山納涼カーニバル」では、夏の風物詩として川に金魚を放流して参加者にすくい取らせるというイベントが行われているそうです。 2016年7月、このイベントを問題視する声がtwitterを中心に挙がり、実際に主催者に指摘や問い合わせ等を行った方が現れ、結果的に今年の金魚放流が中止になる……ということがありました。 僕の感想は「川に金魚を放流する? 外来生物問題が取りざたされる現代で、そんなとんでもないイベントがまだ行われていたんだな」というものでしたが、どうも「金魚を放流して何が悪い」「伝統ある行事を中止させるなんて」という反応の方も多くいらっしゃった様子です。 エントリでは、この案件を題材として、以下の大きく2点について考えてみたいと思います。 「なぜ金魚を放流してはいけないのか?」という外来生物問題 webでの炎上がイベント中止に繋がる、クレームにかかわる問題 事態の経

    「なぜ金魚を川に放流してはいけないの?」から外来生物問題を考える - 紺色のひと
    skam666
    skam666 2016/07/20
    “大阪府泉佐野市の「犬鳴山納涼カーニバル」では、夏の風物詩として川に金魚を放流して参加者にすくい取らせるというイベントが行われているそうです”
  • 名古屋メダカ増えたよ 東山動物園が里親プロジェクト:愛知:中日新聞(CHUNICHI Web)

    skam666
    skam666 2016/06/21
    “東山動物園(名古屋市千種区)は十八日、名古屋市で継承されてきたニホンメダカ「名古屋メダカ」の繁殖に市内の小中学生が取り組む本年度の「里親プロジェクト」を始めた”
  • メダカ「ぼくだけを見てほしい」 メスの目移り防ぐ行動:朝日新聞デジタル

    意中のメスの目移りを防ぐため、メダカのオスはライバルがメスから見えないように妨害する――。こんな研究成果を、愛知県岡崎市の基礎生物学研究所などが発表した。欧州の動物学専門誌(電子版)に掲載された。 研究所の横井佐織博士(28)らによると、ほかのオスを邪魔する行動は「配偶者防衛」といい、昆虫から霊長類まで広くみられるという。ただ、多くの動物は繁殖行動が行われる時だけ「配偶者防衛」が見られるが、メダカはそれ以外の時も行う。 研究グループは、メダカのメスは近くにいるオスを目で見て記憶し、そのオスの求愛を受け入れる傾向が強いことに着目した。 研究では、水槽に透明な仕切りを2枚入れて3区画に分けた。それぞれにメス、オス、オスの順番で1匹ずつ入れ、一晩置いた。メスに近いオスは、メスと遠いオスとの間の位置をキープする「配偶者防衛」を続ける。翌朝、仕切りを外すと、近いオスとメスがカップルになるのは平均で約

    メダカ「ぼくだけを見てほしい」 メスの目移り防ぐ行動:朝日新聞デジタル
    skam666
    skam666 2016/06/09
    “意中のメスの目移りを防ぐため、メダカのオスはライバルがメスから見えないように妨害する(中略)多くの動物は繁殖行動が行われる時だけ「配偶者防衛」が見られるが、メダカはそれ以外の時も行う”
  • 魚だって救いたい。実際に行われた飼育されている魚に対する7つの手術 : カラパイア

    どんな動物だってペットとなれば家族の一員である。それは小さき魚だって同様だ。苦しんでいたら助けたくなるし、できれば長生きしてほしい。そう願う飼い主は多いはずだ。 海外の獣医たちはどんな動物だってれっきとした患者となる。ここでは飼育されている魚に細心の注意を払って行われた7つの手術を見ていくことにしよう。

    魚だって救いたい。実際に行われた飼育されている魚に対する7つの手術 : カラパイア
    skam666
    skam666 2016/05/30
    “飼育されている魚に細心の注意を払って行われた7つの手術を見ていくことにしよう”
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
    skam666
    skam666 2016/05/29
    “今、純粋に「東京めだか」とみなされているのは、1989年に神代水生植物園(調布市)で採取されたメダカなどわずかであり(中略)『野生絶滅』といっていい状況。自然下で確実に生息地だと言える場所はありません”
  • https://www.kawamura-tansuigyo.com/

  • うなぎ・どじょうの通販 うなぎ・どじょうの大河

    2023年12月07日新発売!真空バラ冷凍川エビご要望の多かったバラ冷凍(エサ用)の川エビを新商品として販売を開始いたしました。 先着で今だけ【凍眠どじょうミニ】200gがオマケで付いてきます。 品質にこだわった商品となっています。 もちろん...2023年12月05日キビナゴ・川エビ値上げのお知らせキビナゴと川エビの仕入れ価格の高騰により、12月より値上げをさせていただくことになりました。 数あるショップの中から当店をご贔屓に頂いている皆様にもご負担となってしまうかと思いますが、これからも良い...2023年11月13日冬は活どじょうがオススメです!少し前まで半袖を着てましたが、突然冬のような気候になったので 急いで冬服を引っ張り出しました。 私は寒さに弱いのですが、どじょうは暖かい時期は弱りやすくて、寒さにはとても強いのでこれからの時期...2023年10月05日タチウオ釣りで、どじょ

  • 日本淡水魚類愛護会

    写真掲示板 ・・・気軽に貼って下さい。 淡水魚写真図鑑 ・・・皆様のおかげです。 淡水魚仲間を作ろう ・・・ゲストブックです。 質問掲示板 ・・・飼育などの質問をどうぞ。 3択クイズ ・・・挑戦も出題もできます。 日淡(川魚)最強サイトを目指しています(笑)。 写真掲示板 川で捕った魚の名前がわかりません。 同定します!! 珍しくない魚もOK (23年余り) 淡水魚写真図鑑 18621枚の投稿写真! 水中動画撮影 防水デジカメとアクションカメラで撮る。 淡水魚の画像と動画(1) 日淡の画像5831枚と動画1114。 捕った魚をべる(8) 162(+7)種類を試しています。 病気の予防(2) 飼育魚に野菜足りていますか? ペットボトル釣法 アクセス数1位はうなぎの釣り方。 素潜りで捕る たも網とやすで何でも捕るぞ。 スゴモロコ or コウライモロコ スゴモロコ属4種類の見分け方。 淡水

  • ペットボトル釣法 [日淡会]

    当ページはペットボトル釣法(ペットボトルが竿です)で、ニホンウナギ(以下ウナギ)全長45cm以上を釣り、蒲焼にしてべることを目的に記しています。 ウナギ釣師のベテランは日没後に竿を出し、1時間半ほどで帰ってしまいます。 時合(じあい)と呼ばれる最も釣れる時間帯があり、それを逃すと朝まで粘っても釣れないことが多く、 時合に如何にして釣るかが釣果に大きく影響します。 ウナギ釣りは根掛りが頻発し、仕掛けを作り直して、餌を付けて投げるという時間が必要です。 それが何もの竿に発生したら、手間取っているうちに時合は終わります。 竿を510と出せば良いですが、竿立には通常3しか並べられず、 竿を寝かしていたらウナギの強い引きで、川へ持ち去られたこともあります。 これらを解消して尚且つ手軽で安価なのがペットボトル釣法です。

    skam666
    skam666 2016/05/07
    “当ページはペットボトル釣法(ペットボトルが竿です)で全長45cm以上のニホンウナギ(以下ウナギ)を釣り、蒲焼にして食べることを目的に記しています”
  • 落札価格4000万円?!日本の錦鯉が海外で空前のブームを起こしているらしい | CuRAZY [クレイジー]

    のアニメやアイドル文化の人気が、海外でどんどん拡大している昨今。 また新たな日文化海外で定番となってきています。 それは、「錦鯉」。 imgur.com 近年では、海外からわざわざ日に買い付けに来る人がいるほどの人気ぶりです。 海外での人気に反比例し、日では需要が減り、日で生産された錦鯉の約8割が海外へ輸出されています。 imgur.com 色っぽさで価値が決まる 錦鯉に良い値が付く要素の一つに、「色っぽさ」があります。 色っぽさとは、泳ぎ方やひれの動きの優雅さのこと。 色っぽさがある美しい錦鯉が、高値で取引されるんです。 この錦鯉は、日の品評会で6万ドル(日円で約700万円)の値が付きました。 https://www.youtube.com/watch?v=qS7a32uMSl0 驚くべきことに、1匹に1000万円ほどの値が付くことも少なくないんだとか。 過

    落札価格4000万円?!日本の錦鯉が海外で空前のブームを起こしているらしい | CuRAZY [クレイジー]
    skam666
    skam666 2016/04/20
    “日本で生産された錦鯉の約8割が海外へ輸出”“1匹に1000万円ほどの値が付くことも少なくないんだとか。過去には、1匹4000万円ほどの値が付いたことも”
  • cakes(ケイクス)

    skam666
    skam666 2016/04/20
    “錦鯉や盆栽は、日本以上に海外での人気が高いことをご存じだろうか。かつては欧米の愛好家が多かったが、最近ではアジアの富裕層が、こぞって高級品を買い集めている”
  • http://plginrt-project.com/adb/?p=48958

    http://plginrt-project.com/adb/?p=48958
    skam666
    skam666 2016/04/01
    「aquarium BACKPACK」というリックサックがetsyで販売されています”
  • 魚やエビを取る仕掛け ペットボトルを利用

  • 金魚の口に水草が生えていた「いったい何が起きたというんだ……」。

    「これは私の魚に起きた出来事です。1か月前、金魚の口の中にちょっとした水草がくっついているのに気がついたのですが、その時は正直取るに足らないものとして気にも止めてなかったのですが……」 そんな書き出しで始まるタイトルに、金魚の口いっぱいの大きな草が生えている写真。米ソーシャルサイト・imgurなどで話題となった一枚だ。どうやらこの写真を撮った当日、初めて金魚の状況に気がついたとのことで、水草を取り除き今は無事に泳いでいると投稿者は書き込んでいる。 写真のインパクトもあって、さまざまな感想が述べられており、「いったい何が起きたというんだ……」「まれにだが、こういう事例はある」「生きていてよかった」「ポケモンのコイキングが草の技を身につけたのだろう。進化だ」「さっき林檎の種をべちゃったけれど心配になってきた」などなど、金魚の無事に安堵しつつ、それぞれに楽しんでいるかのようなコメントが寄せられ

    金魚の口に水草が生えていた「いったい何が起きたというんだ……」。
    skam666
    skam666 2015/07/02
    “金魚の口いっぱいの大きな草が生えている写真。米ソーシャルサイト・imgurなどで話題となった一枚だ”
  • CNN.co.jp : 金魚を川に放したら巨大魚に カナダ

    (CNN) 金魚鉢で飼っていた小さな金魚を川に放したら、大皿のような巨大魚になった――。カナダでそんな現象が観測され、当局がペットの魚を捨てないよう呼びかけている。 カナダ・アルバータ州環境公園当局の専門家によると、川などに放たれた金魚は、水温も酸素濃度も低い同州北部の過酷な環境の中でも繁殖していることが確認された。 金魚には天敵がなく、こうした環境に置かれても繁殖できるといい、「捕獲した中で最も大きな個体は夕用の大皿ほどの大きさがあった」と専門家のケイト・ウィルソン氏。「金魚鉢の中で飼っている限りは可愛い小さな魚だが、自然に放てばサイズや餌の制約がなくなり、種によってはとてつもなく巨大化する」と話す。 当局は同地で4世代にわたって繁殖し、巨大化した魚の写真を公表した。川などに放された魚は推定で何十万匹にも上ると見られ、ウィルソン氏は「その方が人道的だと思っているのかもしれないが、そうし

    CNN.co.jp : 金魚を川に放したら巨大魚に カナダ
    skam666
    skam666 2015/06/26
    “金魚鉢で飼っていた小さな金魚を川に放したら、大皿のような巨大魚になった――。カナダでそんな現象が観測され、当局がペットの魚を捨てないよう呼びかけている”