タグ

映画とSFに関するskam666のブックマーク (33)

  • プレデターの元ネタは1968年の日本映画まで遡るから ライトノベル創作教室ラノベりあん 中二病でも書けるライトノベル教室♪

    特撮ファンになら有名な話ですがエイリアンのプレデター(1987-)のデザインの元ネタは 『電撃戦隊チャンジマン』(1985)の敵幹部のひとり宇宙海賊ブーバであり ブーバは映画『妖怪大戦争』(1968)の青坊主をオマージュしているんですね。 下画像リストを見てもらえれば、その変遷がわかってもらえるでしょうか。 ということで、パクりというわけではなく、いいものは伝承されてゆくんですよね。 実際に青坊主もブーバもカッコいい人気キャラでしたから印象も強かったです。 何が言いたいかというと、オリジナルなんて気にしないでいいということです。 キャラデザインに限らず、そうそう”いいもの”が手つかずで残っているわけはないんですね。 でも注意してほしいのはジャンルが異なっているということです。 青坊主は妖怪映画だし、ブーバは特撮戦隊物(SF)、そしてプレデターはアメリカ映画です。 妖怪と宇宙人、日とアメリ

    skam666
    skam666 2020/07/08
    “エイリアンのプレデター(1987-)のデザインの元ネタは『電撃戦隊チャンジマン』(1985)の敵幹部のひとり宇宙海賊ブーバでありブーバは映画『妖怪大戦争』(1968)の青坊主をオマージュしている”
  • Wrong Side of the Art - high resolution posters for horror, sci-fi, exploitation, cult, trash, adult and B-movies.

    Top Marketing Tricks to Attract UsersMarketing is the key element to draw users to your product or service. Being creative in this manner can help… Read More »

    skam666
    skam666 2018/12/20
    “This is the place I post B-movie posters. (中略) no popular and mainstream films here. Low-budget and cult stuff only. ”
  • ユーザーの半分が消滅!米大手掲示板が『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』サノスの理論が現実化 ― マーベル映画 | THE RIVER

    ユーザーの半分が消滅!米大手掲示板が『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』サノスの理論を実践、監督&ジョシュ・ブローリンも参加 宇宙の均衡を保つべく、全宇宙の生命をランダムに半減させる。映画『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』(2018)のヴィランであるサノスの理論が、ついに現実世界で実践されることになってしまった…! 米国の大手掲示板サイト「Reddit」に属する「Thanos Did Nothing Wrong(サノスは何も間違ってない)」フォーラムの登録ユーザーが、2018年7月9日(米国時間)、ランダムに半分停止されることになったのだ。 ユーザー半減、掲示板の均衡は保てるか 「Thanos Did Nothing Wrong(サノスは何も間違ってない)」フォーラムは、Reddit内にいくつも存在する、特定の話題を専門とするサブフォーラム「Subreddit」のひとつ。フォ

    ユーザーの半分が消滅!米大手掲示板が『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』サノスの理論が現実化 ― マーベル映画 | THE RIVER
    skam666
    skam666 2018/07/10
    “「Reddit」に属する「Thanos Did Nothing Wrong(サノスは何も間違ってない)」フォーラムの登録ユーザーが、2018年7月9日(米国時間)、ランダムに半分停止されることになった”
  • 井口 昇(映画監督)×直井卓俊(SPOTTED PRODUCTIONS)(Rooftop2017年2月号) - インタビュー | Rooftop

    これはダークヒーロー版『君の名は。』なのか!? 鬼才・井口昇監督がSNS時代に投げかける世界初の「自画撮りするヒーロー」、ここに誕生! 2017.02.01 『片腕マシンガール』『電人ザボーガー』の監督として知られる井口 昇の最新ヒーロー映画『スレイブメン』が、3月10日に公開される。作の公開に併せたイベントも東西のロフトで開催が決定し、大きな盛り上がりを見せている。 今回誌では、井口監督と作の宣伝・配給を務めるSPOTTED PRODUCTIONSの直井卓俊による対談の模様をお届けする。気心の知れた2人は、『スレイブメン』のことから、故・しまだゆきやすへの思い、そして今の映画制作について思うことまでを語り尽くした。[text:平松克規(Loft PlusOne West)/interview:椎名宗之(Rooftop)] モテない男子の怨念が世の中を変える!? 直井:『スレイブメン

    井口 昇(映画監督)×直井卓俊(SPOTTED PRODUCTIONS)(Rooftop2017年2月号) - インタビュー | Rooftop
    skam666
    skam666 2017/02/02
    “井口 昇の最新ヒーロー映画『スレイブメン』が、3月10日に公開される(中略)井口監督と本作の宣伝・配給を務めるSPOTTED PRODUCTIONSの直井卓俊による対談の模様をお届けする”
  • ブレードランナー撮影秘話集

    ※07年12月に発売された公開25周年DVDボックスには、なんと約8時間20分にも及ぶ、膨大な特典映像がついていた!このレポでは、僕が思わずメモッた撮影エピソードをまとめました! (1)未公開シーンや関係者インタビューで明かされた衝撃の設定&セリフ ・なんとタイレルもレプリカントだった!(ネクサス6型の別種)タイレル人はとっくに死んでいて、記憶だけが彼のレプリに移植されていた。初期シナリオではロイ(ルドガー)がタイレルの頭を押した時、頭からネジや回路が飛び出して真実を知ることに。上の階にエレベーターであがると物のタイレルの石棺があり、対面シーンの絵コンテをシド・ミードが描いている。帰りのエレベーターでロイが恍惚の表情を浮かべているのは“神”を殺したことの反動。※エレベーターであがるシーンは実際に撮影されている。 ・デッカードとレイチェルは寿命のないネクサス7型(?)に該当!ラストでデッ

    skam666
    skam666 2016/11/16
    “07年12月に発売された公開25周年DVDボックスには、なんと約8時間20分にも及ぶ、膨大な特典映像がついていた!このレポでは、僕が思わずメモッた撮影エピソードをまとめました”
  • 戦場のフリージャズとオールドポップ「機動戦士ガンダム サンダーボルト」 - その祈る手を切りとれ

    ずっと楽しみにしていた「機動戦士ガンダム サンダーボルト」の劇場上映を見てきた。「試験機が飛び交う戦場で、フルアーマーガンダムと高機動型ザクが激突する」というガンプラMSV世代(結構上の世代だ)狙い撃ちのコンセプトが軸となっているが、「MOONLITE MILE」を書いてた太田垣康男さんらしいこだわりや戦争描写が見どころで、僕も原作漫画の大ファンである。アニメーションは原作の魅力を最大限生かしつつ、映像ならではのモビルスーツの迫力、スピード感。さらに鬼気迫るキャラクターの表情、菊地成孔さんの最高な音楽が乗っかっていてさながら「フルアーマーガンダム」そのもののような怪物作となっている。原作からの変更点は、どれも膝を打つ感じ。1話目のPVめっちゃバードマンっぽかった。 フリージャズに身を委ねながら「ガンダム」を駆るイオ・フレミングと、オールドポップに浸りながら「ザク」を手足として操るダリル・ロ

    戦場のフリージャズとオールドポップ「機動戦士ガンダム サンダーボルト」 - その祈る手を切りとれ
    skam666
    skam666 2016/06/27
    “原作の魅力を最大限生かしつつ、映像ならではのモビルスーツの迫力、スピード感。さらに鬼気迫るキャラクターの表情、菊地成孔さんの最高な音楽”
  • ソ連発のカルトSF『不思議惑星キン・ザ・ザ』、デジタル・リマスター版で15年ぶりに劇場公開へ

    1986年に発表されたソ連発のSF映画『不思議惑星キン・ザ・ザ』のデジタル・リマスター版が、8月20日より新宿シネマカリテほかにて公開されることが決定した。 作は、思いがけず“空間移動装置”のボタンを押してしまい、キン・ザ・ザ星雲の惑星プリュクにワープしてしまった男2人が、“クー”としか言わない異星人たちにダマされながらも、地球に帰ろうと奮闘する姿を描いたSF映画。1986年の公開当時、国ソ連では1570万人の動員を記録し、日では、1989年に初公開され、2001年にはリバイバル公開を果たした。 メガホンを取ったのは、『私はモスクワを歩く』『アフォーニャ』などで知られるロシア映画監督ゲオルキー・ダネリア。音楽をグルジア人作曲家のギア・カンチェリが手がけている。今回のリマスター版での公開は、15年ぶりの劇場公開となる。 ■公開情報 『不思議惑星キン・ザ・ザ』≪デジタル・リマスター版≫

    ソ連発のカルトSF『不思議惑星キン・ザ・ザ』、デジタル・リマスター版で15年ぶりに劇場公開へ
    skam666
    skam666 2016/05/26
    “1986年に発表されたソ連発のSF映画『不思議惑星キン・ザ・ザ』のデジタル・リマスター版が、8月20日より新宿シネマカリテほかにて公開”日時:2016/8/20(土)~ 場所:新宿区新宿3−37−12新宿NOWAビルB1Fシネマカリテ
  • ヤフオクで210万円…! 封印された映画『空飛ぶ円盤 恐怖の襲撃』とは? - TOCANA

    『空飛ぶ円盤 恐怖の襲撃』 1956年・国光映画(配給・新東宝) 脚・監督/関沢新一 出演/高島忠夫、江畑絢子、杉寛、天知茂ほか 今年は『ウルトラマン』が1966年に放送を開始されてから50年。年始から各メディアで50周年企画が特集され、全国各地で様々な記念イベントが開催、または予定されている。そんな国民的ヒーロー番組のシリーズ初期2作品、『ウルトラマン』『ウルトラセブン』の劇中設定に影響を与えた映画があることはあまり知られていない。それが『空飛ぶ円盤 恐怖の襲撃』(56年)だ。これは1960年代後半に何度かテレビ放映されたが、1976年の自主上映会を最後にフィルムが行方不明となり、ソフト化不可能となった幻のSF映画である。 ■空飛ぶ円盤からUFOへ メディアでの俗称が「UFO」にシフトしていく1970年代まで、宇宙人の乗り物は「空飛ぶ円盤」と呼ばれていた。それは1947年にアメリカで起

    ヤフオクで210万円…! 封印された映画『空飛ぶ円盤 恐怖の襲撃』とは? - TOCANA
    skam666
    skam666 2016/05/17
    “60年代後半に何度かテレビ放映されたが、1976年の自主上映会を最後にフィルムが行方不明(中略)2010年にフィルムが突如ヤフオクに出品され、210万円で落札(中略)最新デジタル技術で修復され、ソフト化へ向けて作業中”
  • 『狂い咲きサンダーロード』完全復活プロジェクト始動!!! 『蜜のあわれ』石井岳龍監督22歳の時のインディーの傑作再び! - シネフィル - 映画とカルチャーWebマガジン

    『爆裂都市 BURST CITY』『ELECTRIC DRAGON 80000V』『蜜のあわれ』などの作品で知られる映画監督、石井岳龍(石井聰亙)が、日大学藝術学部映画学科在籍時、22歳の若さで卒業制作として発表したインディペンデント映画『狂い咲きサンダーロード』。 日が世界に誇る近未来バイオレンス映画であり、今なお伝説として語り継がれ、各界に影響を与え続ける作ですが、撮影当時のオリジナル16mmネガ・フィルムは長らく紛失したと考えられてきました。しかし、昨年の夏、このネガが奇跡的に、とある倉庫から再発見されたのです! この素材は、現在、視聴可能な『狂い咲きサンダーロード』の画質を遥かに凌駕する素晴らしいものでしたが、同時に経年のキズや埃による汚れも数多く見受けられました。そこで、石井監督は撮影監督であるカメラマン笠松則通とともに 1コマずつ丹念に精査し、最新技術を用いて修正を加え、

    『狂い咲きサンダーロード』完全復活プロジェクト始動!!! 『蜜のあわれ』石井岳龍監督22歳の時のインディーの傑作再び! - シネフィル - 映画とカルチャーWebマガジン
    skam666
    skam666 2016/05/10
    “撮影当時のオリジナル16mmネガ・フィルムは長らく紛失したと考えられてきました。しかし、昨年の夏、このネガが奇跡的に、とある倉庫から再発見された”
  • 「ブレードランナー」続編、2018年1月全米公開が決定 : 映画ニュース - 映画.com

    「ブレードランナー」続編、2018年1月全米公開が決定 2016年2月23日 12:00 「ブレードランナー」の一場面写真:Album/アフロ [映画.com ニュース] リドリー・スコット監督による傑作SF「ブレードランナー」(1982)の続編が、マーチン・ルーサー・キング・Jr. デーの週末となる2018年1月12日に全米公開されることが決定した。 続編は、「プリズナーズ」「複製された男」のドゥニ・ビルヌーブ監督がメガホンをとり、7月にクランクインする。前作の脚家ハンプトン・ファンチャーとスコットの原案をもとに、ファンチャーとマイケル・グリーンが脚を執筆。ハリソン・フォードがレプリカント専門捜査官ブレードランナーのリック・デッカード役を再び演じ、ライアン・ゴズリングが共演、スコットは製作総指揮にあたる。「ショーシャンクの空に」「ノーカントリー」「007 スカイフォール」などを手がけ

    「ブレードランナー」続編、2018年1月全米公開が決定 : 映画ニュース - 映画.com
    skam666
    skam666 2016/02/24
    “「ブレードランナー」(1982)の続編が、マーチン・ルーサー・キング・Jr. デーの週末となる2018年1月12日に全米公開されることが決定”
  • ファスビンダー幻のSF映画「あやつり糸の世界」3月劇場公開決定! : 映画ニュース - 映画.com

    ファスビンダー幻のSF映画「あやつり糸の世界」3月劇場公開決定! 2015年12月4日 17:00 ファスビンダー幻のSF映画「あやつり糸の世界」[映画.com ニュース]ニュージャーマンシネマの鬼才ライナー・ベルナー・ファスビンダー監督が1973年に発表し、幻の作品といわれるSF映画「あやつり糸の世界」が、2016年3月に東京・ユーロスペースで公開される。日ではこれまで特集上映で限定的に上映されたが、劇場公開は初となる。 鋭敏な時代感覚と普遍的な主題で社会を挑発し続けたファスビンダーが、ダニエル・F・ガロイの小説「模造世界」を原作に、「マトリックス」「インセプション」に先駆ける、バーチャルリアリティによる多層世界をつむぎ出す。鏡を多用した画面設計とあふれる電子音を用い、愛と孤独のドラマを描き出している。ジャン=リュック・ゴダールの異色SF「アルファヴィル」の主役を演じたエディ・コンスタ

    ファスビンダー幻のSF映画「あやつり糸の世界」3月劇場公開決定! : 映画ニュース - 映画.com
    skam666
    skam666 2015/12/07
    “ファスビンダー監督が1973年に発表し、幻の作品といわれるSF映画「あやつり糸の世界」が、2016年3月に東京・ユーロスペースで公開される”
  • シンセサイザーのパイオニアである冨田勲が手がけた1974年の東宝特撮映画「ノストラダムスの大予言」のサウンドトラックLPが再発|ニュース&インフォメーション|CLUB / DANCE|ディスクユニオン・オンラインショップ|diskunion.net

    ディスクユニオン CLUB/DANCE リリースニュース シンセサイザーのパイオニアである冨田勲が手がけた1974年の東宝特撮映画「ノストラダムスの大予言」のサウンドトラックLPが再発

    シンセサイザーのパイオニアである冨田勲が手がけた1974年の東宝特撮映画「ノストラダムスの大予言」のサウンドトラックLPが再発|ニュース&インフォメーション|CLUB / DANCE|ディスクユニオン・オンラインショップ|diskunion.net
    skam666
    skam666 2015/11/27
    “「ノストラダムスの大予言」のサウンドトラックのLP盤が、イタリアCONTEMPO RECORDSから再発”
  • ジョージ・ルーカス、『スター・ウォーズ』の監督をやめたのは「批判ばかりされるから」|シネマトゥデイ

    批判ばかりされるんだ - ジョージ・ルーカス - Jason LaVeris / Getty Images 『スター・ウォーズ』シリーズを生み出したジョージ・ルーカスが、同シリーズを監督することをやめた理由を Vanity Fair に語った。ルーカスは2012年に自身の映画製作会社ルーカスフィルムをディズニーに売却。ディズニーの下で製作されている新作『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』(12月18日18時30分より全国一斉公開)では『スター・トレック』シリーズなどのJ・J・エイブラムスがメガホンを取り、ルーカスは同作とは距離を置いている。 【写真】ルーカスの手を離れた『スター・ウォーズ』最新作では新たな形状のライトセーバーも… ルーカスは『スター・ウォーズ』シリーズの監督をするのをやめた理由について、「映画を作れば批判ばかりされるし、(映画のクリエイティブ面について)わたしが決める前に、

    ジョージ・ルーカス、『スター・ウォーズ』の監督をやめたのは「批判ばかりされるから」|シネマトゥデイ
    skam666
    skam666 2015/11/20
    "監督をするのをやめた理由について、「映画を作れば批判ばかりされるし、(映画のクリエイティブ面について)わたしが決める前に、周囲の人たちがどうすべきなのか決めようとする(略)何かを試してみることもできない"
  • AOL - News, Politics, Sports, Mail & Latest Headlines

    Maury Povich Launching At-Home Paternity Test Dubbed 'The Results Are In'

    AOL - News, Politics, Sports, Mail & Latest Headlines
    skam666
    skam666 2015/07/05
    “監督/脚本のロバート・ゼメキス、共同脚本のボブ・ゲイル(中略)の同意がないと、映画はリメイクできない」という契約が存在するらしい” “リブートや続編の製作には反対という意見が大多数”
  • 『ブレードランナー』続編の撮影監督に名匠ロジャー・ディーキンス!|シネマトゥデイ

    来年の夏に撮影開始予定! ロジャー・ディーキンス - Kevin Winter / Getty Images 映画『ファーゴ』『007 スカイフォール』などの名撮影監督ロジャー・ディーキンスが、『ブレードランナー』の続編で撮影監督を務めることが、Deadlineや複数のメディアによって明らかになった。 【写真】ハリソン・フォード主演オリジナル版『ブレードランナー』ギャラリー 同作の設定はオリジナル作品から数十年後になる模様。オリジナル作品で主人公リック・デッカードを演じたハリソン・フォードの出演も決まっている。そして、アカデミー賞撮影賞に12回もノミネートされている名撮影監督ディーキンスが加わることになった。 ADVERTISEMENT メガホンを取るのは、『プリズナーズ』『複製された男』のドゥニ・ヴィルヌーヴ。ディーキンスとヴィルヌーヴ監督は、『プリズナーズ』、新作『シカリオ(原題) /

    『ブレードランナー』続編の撮影監督に名匠ロジャー・ディーキンス!|シネマトゥデイ
    skam666
    skam666 2015/05/22
    “ロジャー・ディーキンスが、『ブレードランナー』の続編で撮影監督を務めることが、Deadlineや複数のメディアによって明らかになった”
  • 中原昌也×人類が神になる惑星描くSF映画『神々のたそがれ』のコラボ音源 | CINRA

    中原昌也によるHair Stylisticsと、映画『神々のたそがれ』のコラボレーションによる特製パンフレットが、3月21日から東京・渋谷のユーロスペースで販売される。 数量限定となる特製パンフレットには、中原が『神々のたそがれ』編の音声を使用して制作した17曲を収めた音源集『HARD TO BE A GOD Hair Stylistics REMIX』が付属。Hair Stylisticsと映画作品のコラボレーションは今回が初めてとのこと。 35年間にわたって構想を温め、製作に15年をかけたというアレクセイ・ゲルマン監督の遺作『神々のたそがれ』は、アンドレイ・タルコフスキー監督作『ストーカー』の原作でも知られるストルガツキー兄弟によるSF小説『神様はつらい』をもとにした作品。地球から800年ほど遅れた発展を遂げ、ルネサンス期を迎えようとしている惑星に、地球人たちが科学者や歴史家から構成

    中原昌也×人類が神になる惑星描くSF映画『神々のたそがれ』のコラボ音源 | CINRA
    skam666
    skam666 2015/03/10
    “Hair Stylisticsと、映画『神々のたそがれ』のコラボレーションによる特製パンフレットが、3月21日から東京・渋谷のユーロスペースで販売(中略)中原が『神々のたそがれ』本編の音声を使用して制作した17曲を収めた音源”
  • 『ブレードランナー』続編の監督決定!ハリソン・フォードも続投|シネマトゥデイ

    リック・デッカーを再び演じるハリソン・フォード 映画『ブレードランナー』の続編に、ハリソン・フォードがリック・デッカードとして再び出演し、『プリズナーズ』のドゥニ・ヴィルヌーヴ監督がメガホンを取ることを、映画製作会社アルコン・エンターテインメントが発表した。The Wrapをはじめ各メディアが報じた。 【写真】SF映画不朽の名作『ブレードランナー』 1982年に公開された前作は、作家フィリップ・K・ディックの小説「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」を基に、リドリー・スコット監督がメガホンを取り映画化したSF作品。アメリカ議会図書館に永久保存することを目的としたアメリカ国立フィルム登録簿にも登録されるなど、高い評価を受けている映画である。 ADVERTISEMENT 前作でも共同執筆をしたハンプトン・ファンチャーが、今回は『グリーン・ランタン』のマイケル・グリーンとタッグを組み、前監督スコ

    『ブレードランナー』続編の監督決定!ハリソン・フォードも続投|シネマトゥデイ
    skam666
    skam666 2015/02/27
    “映画『ブレードランナー』の続編に、ハリソン・フォードがリック・デッカードとして再び出演し、『プリズナーズ』のドゥニ・ヴィルヌーヴ監督がメガホンを取る”
  • リドリー・スコット、『ブレードランナー』続編は監督せず | cinemacafe.net

    リドリー・スコット、『ブレードランナー』続編は監督せず | cinemacafe.net
    skam666
    skam666 2014/11/27
    “リドリー・スコットは『ブレードランナー』の続編ではメガホンを取らないという(中略)続編では監督としてではなくプロデューサーという立場で参加することになるようだ”
  • 実際の犯罪を誘発したと言われている10の映画とその犯罪事例 : カラパイア

    現代人のライフスタイルに最も大きな影響を与えているものはメディアである。特にインターネットの普及で、一昔前なら図書館に何時間も籠ってようやく知ることのできた情報を手軽に入手できるようになった。グーグルを使えば、爆弾の作り方さえ調べることができてしまうほどだ。 映画ゲーム、ミュージックビデオ、など、ありとあらゆるメディアでは暴力が描かれていて、それに対する子どもたちへの影響が懸念されている。その為、先進国を中心に多くの国で年齢制限枠が規制されているわけだが、映画は特に大きな影響を及ぼしているメディアの1つである。 ここでは実際の犯罪と結びついてしまった10映画を見ていくことにしよう。

    実際の犯罪を誘発したと言われている10の映画とその犯罪事例 : カラパイア
    skam666
    skam666 2014/11/14
    “実際の犯罪と結びついてしまった10本の映画を見ていくことにしよう”
  • (Removed) ************************** - FC2動画

    FC2動画は検索も視聴も無料の動画コンテンツ。誰でも投稿ができます。スマホで撮影したムービーも簡単アップロード。FC2ブログなど自分のサイトに設置もできます

    (Removed) ************************** - FC2動画
    skam666
    skam666 2014/10/30
    ルネ・ラルー『ファンタスティック・プラネット』