タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

いいはなしとスポーツに関するstealthinuのブックマーク (5)

  • ソチ五輪の感動秘話!話題騒然で涙。~これで話が終わりではなかった!カナダコーチが敵チームを助けたその理由とは?!~ - キングギドラの日常

    先日行われたソチオリンピック クロスカントリー男子スプリント競技で、ロシア代表のアントン・ガファロフ選手がレース中に転倒。 スキー板が折れてしまうハプニングが起こった。 ガファロフ選手はそれでも立ち上がり 、何度も何度も前に進もうとするが、その度にスキー板の破損を悪化させ、終いには木っ端微塵となった・・・ もはやどうすることも出来ない状況の中、一人のカナダコーチが1のスキー板を持ってコース内に飛び出し、ロシア選手にスキー板を手渡し交換した。 ガファロフ選手は競技を再開し、みんなとは大きく遅れたものの、無事にゴールすることができた。 同じチームの選手ではなく、競技では敵チームとなるはずなのに、そのカナダコーチは迷わずスキー板を差し出したのだという。 カナダコーチへのインタビューで 「見ていることができなかった。ロシア代表のガファロフ選手に母国で恥をかかせたくない一心だった」と思いを語ったの

    ソチ五輪の感動秘話!話題騒然で涙。~これで話が終わりではなかった!カナダコーチが敵チームを助けたその理由とは?!~ - キングギドラの日常
    stealthinu
    stealthinu 2014/02/18
    おー、これは良い話だな。湾岸戦争のときのトルコの話を思い出した。
  • イチメーターの人、ショックを受けつつ最後のカウント そこにイチローが来て…:<イチロー>:僕自身なんJをまとめる喜びはあった

    @MikeintheCouv I think I may vomit — Amy Franzさん (@ichimeterlady) 7月 23, 2012 ※吐きそう・・・ At a loss for words right now. I am trying to refrain from using very bad language right now. It's not that he's been traded, it' where to. — Amy Franzさん (@ichimeterlady) 7月 23, 2012※言葉が出ない。何度も悪態つくのをこらえた。イチローがトレ-ドされるなんて、それもあんな場所に・・・。

    stealthinu
    stealthinu 2012/07/26
    イチローのいい話。
  • 高校野球の目的を考えさせられる、水城高校校長のエピソード - キヨのNon daily life

    日記  全国各地で夏の甲子園の都道府県大会が開催され、ほとんどの都道府県で代表校が決まってきましたね。私の住む茨城県では、私立の水城高校が初の甲子園への切符を掴んだようですが、その裏側にあるエピソードに、思わず感動してしまいました。  そのエピソードの主人公は、水城高校の野球部の選手ではなく、水城高校の校長である山野隆夫さん。山野さんご自身は、かつて水戸一高の高校球児で、大学では野球はやらなかったそうですが、その後高校教師となり、ある若かりし時、水戸南高校に赴任したそうです。  水戸南高校というのは、定時制・通信制の高校だそうですが、定時制・通信制にしては珍しく、硬式の野球部がありました。ただ、山野さんが水戸南高校に赴任した当初は、野球部の監督も他にいましたし、山野さん自身ももう野球に携わる気持ちは無かったんだそうです。  ところが、その野球部の監督をしていた先生が転勤になてしまい、学校の

    stealthinu
    stealthinu 2010/07/30
    トビーの件は悲しいことだけどアクシデントではないと思う…> id:guldeen さん
  • おつかれさまでした。-つば九郎ひと言日記

    しんじられません。はんしんたいがーすで、だいのなかよしせんしゅのひとり。 ふくちくんの、よきらいばる。しんじられません・・・。 しあいまえいつも、しきゅうしきのばったーになってくれてありがとう! しあいまえの、ないしょばなし、おもしろかったよ、ありがとう! まだまだ、はしって、だいびんぐして、わらって、いっぱいみたかったな。 まずは、ゆっくりやすんでください。おつかれさまでした。 9ねんかん、ありがとう!!!!! しゃーぷなだきゅう ぐらんどつきぬけろ はしれれっどすたー れっつごー! あかほし ちゃんすきりひらけ かっとばせーあーかーほし

    stealthinu
    stealthinu 2009/12/11
    ちょっと… じんわりくるね…
  • らばQ:女子の試合で起こったちょっといい話

    女子の試合で起こったちょっといい話 アメリカのオレゴン州、大学の女子ソフトボールで起きた話です。 両チームとも初めての決勝戦という大事な試合で、サラという選手がホームランを打ちました。ところが1塁をまわったところで彼女に悲劇が起こります。 ヒザを故障してしまい動けなくなったのです。 チームメイトが助けたり選手交代した場合、ホームランは無効になります。彼女にとって4年間で初めてのホームランでしたが、他に選択肢は無いと思われました。 そのとき、彼女を抱えてホームまで運んで行ったのは…… 敵チームの選手だったのです。 ウェスタン・オレゴン大学4回生の、サラ・トゥホルスキー(Sarah Tucholsky)はソフトボールの決勝戦に出場していました。 対戦相手はセントラル・ワシントン大学。両校とも過去にディビジョン2のトーナメントで勝ち上がってきたことは無く、とても大事な試合だったわけです。 4月の

    らばQ:女子の試合で起こったちょっといい話
    stealthinu
    stealthinu 2008/05/01
    同じスポーツに関連するネタでも聖火リレー騒ぎとは対極にある話だな
  • 1