タグ

wordpressに関するstealthinuのブックマーク (73)

  • 1時間で出来るWordPress環境構築(※永久無料・・・だった)【※2020/7/1より約300円/月が有料になります】 - Qiita

    個人用メモです。 !! ======================== !! ※この記事は2019年の記事です。著者はもうWordPressを使用しておりません。この記事で紹介している内容は2019年当時の内容である事を理解した上で、実際に設定する際は最新の情報を確認しながら行ってください。 2019/9/26追記 2020年1月1日より静的IPが有料になる旨Googleから発表がありました。 $0.004/時間=最大約300円/月が有料となります。 それ以外の部分についても無料でなくなり次第記事を更新してまいります。 情報: @mattn 様 2020/3/20追記 まだ請求額が0円だったので「あれ?」って思って調べたら、上記の静的IP有料の変更は1/1から反映されてるものの、キャンペーンで2020/4/1までは割引されている事に気がついたので注釈追記しました。ちなみに割引されなかった

    1時間で出来るWordPress環境構築(※永久無料・・・だった)【※2020/7/1より約300円/月が有料になります】 - Qiita
    stealthinu
    stealthinu 2019/06/04
    意外に勉強になった。というかWPって今そんな感じに構築するんだな。確かにGCP上で動かしてCloudflare使うのが簡単に入る上にノーメンテで済んでよさそう… 僕のやる仕事なくなるな。
  • 2019年5月 | WordPress.org 日本語

    以下は、Josephaが書いた WordPress.org 公式ブログの記事、「WordPress 5.2.1 Maintenance Release」を訳したものです。 誤字脱字誤訳などありましたらフォーラムまでお知らせください。 WordPress 5.2.1が利用可能になりました! このメンテナンスリリースでは、ブロックエディター、アクセシビリティ、国際化、そして5.2で導入されたサイトヘルス機能の改善と33件のバグを修正しています。 変更点のすべてのリストは Trac で参照できます。 WordPress 5.2.1はショートサイクルのメンテナンスリリースです。バージョン5.2.2はだいたい2週間後のリリースが予定されています。 WordPress 5.2.1 をダウンロードするか、ダッシュボード → 更新と 進み、今すぐ更新するをクリックしてください。自動バックグラウンド更新をサ

    2019年5月 | WordPress.org 日本語
    stealthinu
    stealthinu 2019/05/09
    WP5.2ではPHPの最低バージョンが5.6.20になる。のでCent6や7の標準PHPでは動かなくなると徳丸さんの指摘。これ結構注意しないとやべえ。
  • WordPressプラグインを狙う攻撃が活発化している件をまとめてみた - piyolog

    「Yuzo Related Posts」など人気のWordPressプラグインを狙った攻撃活動が観測されているとしてセキュリティベンダが注意を呼び掛けており、また国内でも関連が疑われる被害報告が上がっています。ここでは関連する情報をまとめます。 3月以降脆弱性が確認されたプラグイン 2019年3月以降、脆弱性の悪用が報告されたプラグインは次のもの。 No 報告日 対象のプラグイン インストール数 バージョン 脆弱性 1 2019/03/15 Easy WP SMTP 40万件超 1.3.9以前 管理者への特権昇格 2 2019/03/21 Social Warfare 6万件超 3.5.2以前 XSS(格納型)、任意コードの実行 3 2019/03/30 Yuzo Related Posts 6万件超 5.12.91以前 XSS(格納型) 4 2019/04/09 Visual CSS S

    WordPressプラグインを狙う攻撃が活発化している件をまとめてみた - piyolog
    stealthinu
    stealthinu 2019/04/18
    2019/3にプラグインの脆弱性が相次いで発見されてそれを悪用して詐欺サイトへの転送などが行われている。
  • サーバーのphpを7.0にした際に出る【Warning: Declaration of My_Walker::start_el〜】の対処方法 | oku-log

    サーバーのphpを7.0にした際に出る【Warning: Declaration of My_Walker::start_el〜】の対処方法 WordPressでカスタムメニューの出力をカスタムしようと【Walker_Nav_Menu】のコードをfunction.phpに記述して公開したところ、こんなエラーが。 【 Warning: Declaration of My_Walker::start_el(&$output, $item, $depth, $args) should be compatible with Walker_Nav_Menu::start_el(&$output, $item, $depth = 0, $args = Array, $id = 0) in /xxxxxxxxxxx/wp-content/themes/xxxxx/functions.php on lin

    サーバーのphpを7.0にした際に出る【Warning: Declaration of My_Walker::start_el〜】の対処方法 | oku-log
    stealthinu
    stealthinu 2018/10/25
    wordpressでPHP7移行したときに見かけたwarningでstart_elの引数あってないと言われる件の解決策「function start_el(&$output, $item, $depth = 0, $args = Array(), $id = 0)」
  • WordPressのKtai StyleをPHP 7で動作するように修正した

    WordPressのKtai StyleをPHP 7で動作するように修正した 2017/6/7 14:12 2017/6/7 23:10 0 WordPress WordPressPHPプラグインKtai Style 当記事はアフィリエイト広告を掲載しています。 PHP 7 にすると処理が速くなるようなので、 PHP 5 から PHP 7 にしたら WordPress のプラグインの Ktai Style がエラーを吐いたので修正してみました。 Ktai Style はガラケー(フューチャーフォン)で WordPress のコンテンツを見られるようにするプラグインです。 PHP 7 でどんなエラーになるかというと、パソコンではコンテンツ部分が表示されず、ガラケー(フューチャーフォン)では何も表示されません。 原因を確かめるため Firefox にフューチャーフォンのエミュレータみたいなアド

    WordPressのKtai StyleをPHP 7で動作するように修正した
    stealthinu
    stealthinu 2018/08/20
    Ktai StyleをPHP7環境で動かすための修正点。主に継承したクラスのメソッドの呼び出しパラメータとpreg_replaceでeオプション使わずコールバック関数使う方法への変更。
  • 無料WordPressテーマ「Cocoon(コクーン)」を公開しました

    SEO・高速化・モバイルファースト最適化済みのシンプルな無料Wordpressテーマ。100%GPLテーマです。 以前公開したSimplicityの後継となるテーマです(※後釜ということで完全な互換性はないです)。 新しくテーマを作成したのは、Simplicity自体元々、個人用に作成したものを公開したテーマだったので、機能を増設するにつれて、多少の無理も出てきて、動作確認が大変になってきたからです。 また、Simplicityは、約4年前に公開したものなんですが、「当時のWEB状況」と「最近のWEB状況」に乖離もでてきました。ですので、一度現在の状況に合わせて作り直しておきたかったからです。 元々Simplicity自体、僕が初めてPHPで作成したプログラムだったので、当時はPHPの作法などをよくわかっておらず、書き直したい部分もいろいろ出てきたというのもあります。 こういった複合的な理

    無料WordPressテーマ「Cocoon(コクーン)」を公開しました
    stealthinu
    stealthinu 2018/03/20
    Wordpressのテンプレート。モバイルファーストとかのSEOの参考に。WYSIWYGエディタの吹き出し機能は面白い。
  • WordPress 4.9.4 Maintenance Release

    WordPress 4.9.4 is now available. This maintenance release fixes a severe bug in 4.9.3, which will cause sites that support automatic background updates to fail to update automatically, and will require action from you (or your host) for it to be updated to 4.9.4. Four years ago with WordPress 3.7 “Basie”, we added the ability for WordPress to self-update, keeping your website secure and bug-free,

    WordPress 4.9.4 Maintenance Release
    stealthinu
    stealthinu 2018/02/07
    WP 4.9.3にバグがあって自動アップデートが効かなくなってるらしい。ので運悪く4.9.3に上がっちゃうとそこから上がらなくなってしまう。要確認。
  • WordPress 投稿画面で[短縮URLを取得]ボタンが消えてしまったときの対処法 | テクニカルノート

    あるクライアントさんから、[短縮URLを取得] ボタンが消えてしまった!昨日まであったのに。。 と連絡が。 調べてみると、理由は簡単で、WordPressのバージョンを4.3から4.5に更新したから。 実際のところは、WordPress 4.4 から、タイトル下の[短縮URLを取得]ボタンと、[投稿を表示]ボタンがなくなってしまったのですが、そうと知らなければびっくりしますよね。 で、どうやって解決するかというと、テーマのfunction.phpあたりに以下を入れます。(PHPのバージョンが5.2以下の場合は、これを入れるとエラーで止まりますので注意!追記参照) //PHP5.3 以上の場合 add_filter('get_shortlink', function($shortlink){return $shortlink;});

    WordPress 投稿画面で[短縮URLを取得]ボタンが消えてしまったときの対処法 | テクニカルノート
    stealthinu
    stealthinu 2017/05/30
    WP4.4から「短縮URLの取得」と「投稿を表示」ボタンが無くなったとのこと。管理画面のテーマにget_shortlinkのコマンドを追加すると復活できるらしい。
  • Wordpress4.6マルチサイトでネットワークの更新をしそびれた顛末 - Qiita

    Wordpress4.7に上げたとたん、管理画面から参加サイトが一切消えてしまった 各々のマルチサイト自体は存在しているのだけど、いつものように左上のプルダウンから参加サイトが一切消えてしまった。 わかったこと 参加サイトの取得は wp-includes/user.php のget_blogs_of_userという関数が担っている。 ひとつづつデバッグして調べたところ、656行目でget_sitesを実行すると結果が一切かえってこなくなったことがわかった。 get_sitesは、640行目で現状存在するblog_idを配列site_idsに収め、650行目あたりの条件を加えて、$wpdb->blogを読み出していた。 650行目あたり if ( ! $all ) { $args['archived'] = 0; $args['spam'] = 0; $args['deleted'] = 0

    Wordpress4.6マルチサイトでネットワークの更新をしそびれた顛末 - Qiita
    stealthinu
    stealthinu 2017/05/16
    マルチサイトで4.6->4.7に上げた時に問題出る話これっぽい。archivedのデータ型がenum('0', '1')->tinyint(2)に変更されたため。それが4.7で変わったわけじゃなく4.6への変更あたりであったのに変えてなかったためではとのこと。
  • 意外と知らない、WordPressの正しいcronの設定方法 | 綺麗に死ぬITエンジニア

    WordPressのジョブの定期実行(一定時間ごとの処理)の仕組みは、デフォルトではwp-cron(擬似cron)と呼ばれる方法を利用しています。これは、Webアクセスをトリガーとし、現在実行すべき処理がないかどうかをその都度確認するものです。 しかし、これではジョブの定期実行により呼ばれる"予約投稿"が、時間を過ぎても次のWebアクセスが来るまで投稿されません。これは、記事投稿時に自動でメール配信やSNS配信をしている場合には、告知の遅延の元となってしまいます。また、アクセスの多いサイトであればオーバーヘッドも気になります。 そこで、リアルタイムに処理する必要がある場合には、wp-cronからサーバー側の通常のcronに移行するのが普通ですが、Webで検索すると各サイトで設定方法が異なり、一部無駄が多い設定になっている場合があるので、ここで私自身が思う最適な設定方法について、ご紹介したい

    stealthinu
    stealthinu 2017/05/10
    WordPressのWP-Cronをアクセスをトリガとして動かすのではなく、linuxのcronで動かすための設定方法。ユーザをWWWサーバユーザ指定するというtips
  • WordPressでWP-Cronを使った自動実行をする方法:wp_schedule_event() | UX MILK

    WordPressには、スクリプトを定期実行するためのシステム「WP-Cron」が用意されています。 目次 ・WP-CronCronの違い ・WP-Cronで使う関数 ・WP-Cronを使った2種類の実装サンプル ・WP-Cronイベントを確認する WP-CronCronの違い Linuxサーバーの場合は、Cronを使ってスケジュール管理することもでできるのですが、サーバーをいじることができない等Cronを使えない環境もあります。 そのような時に、WP-Cronを使うと簡単にスクリプト実行のスケジュール管理をすることができます。 WP-Cronの特徴 ・指定時間を過ぎた最初のアクセス時に実行される ・そのため、指定時間に必ず実行される保証はない そのため、アクセスがあまりないサイトでは実行が遅延しがちになるという点に注意です。また、ローカル開発環境だと正常に動作しないことがあるようです

    stealthinu
    stealthinu 2017/05/10
    WordPress内の疑似cron機構WP-Cronについて。WPへのアクセスをトリガとして動くため必ずしも指定時刻には動かない。指定時間を過ぎてたら動く、というもの。
  • WordPress 投稿内に独立した予約機能を実装する方法 - by Takumi Hirashima

    WordPress のカスタムフィールドプラグイン Advanced Custom Fields(以下ACF)を使って、投稿内に独立した予約機能を実装する方法を紹介します。 例えば、投稿の公開日時とは別に、カスタムフィールドの日付を基準に表示・非表示を切り替えたい時に便利な方法です。 準備するもの カスタムフィールドの設定 フィールドの入力 フィールドの表示 リピーターフィールドを使った場合 プレビューの方法 準備するもの まずは次のプラグインとアドオンをインストールします。 ・WordPress プラグイン Advanced Custom Fields ・Advanced Custom Fields のアドオン Date & Time Picker 日時の登録では ACF の Date Picker でも代用できますが、今回は時間も取得できるようになる ACF のアドオン Date &

    WordPress 投稿内に独立した予約機能を実装する方法 - by Takumi Hirashima
    stealthinu
    stealthinu 2017/05/09
    アドバンスドカスタムフィールド使って記事の一部を時間指定で表示するような方法。テーマの中でPHPで指定日時を過ぎてるかどうかで表示判別してる。だからキャッシュ化するとうまく動かない…
  • W3 Total Cacheの設定を通して学ぶ、WordPressを高速化するキャッシュの仕組み

    そのキャッシュ正しく動作していますか? WordPressの高速化とキャッシュは切っても切れない存在です。 「わかっているけど難しいから全てプラグイン任せ」 または 「解説サイトの設定をコピペ」という方も多いのではないでしょうか? 私もそんな1人で、この記事のきっかけは、とある作業中に「W3 Total Cacheのキャッシュが意図した期限より短くなっている」ということに気が付いたからです。 キャッシュ系プラグインの雄、W3 Total Cacheはバージョンが上がるごとにますます多機能になっています。 「せっかく再設定するならW3 Total Cacheを通して各種キャッシュの仕組みについて掘り下げてみよう。」という趣旨の記事です。 WordPressにおけるキャッシュとは何か キャッシュと一口に言っても実は様々なキャッシュがあります。今回はWordPressを高速化する上で重要な2つの

    W3 Total Cacheの設定を通して学ぶ、WordPressを高速化するキャッシュの仕組み
    stealthinu
    stealthinu 2017/04/24
    W3TCの設定について詳細いろいろ
  • 【WordPress】W3TCが原因で文字化けする場合の対処 | TeraDas

    WordPress に W3 Total Cache(W3TC)プラグインを入れると、サイト全体が文字化けする。という症例で困っている人が多そうなので、フォローしておきます。 この症状、一旦文字化けしても、ブラウザをリロードするとちゃんと表示されるらしく。 症状が出るのは、「Page Cache」または「minify」機能を有効にしている場合で、かつ、gzip圧縮が有効の場合。特定のPHPバージョン以下で発生しているようです。 要は、ページ単位でまるごとキャッシュしている場合に起こる。と考えて良さそう。 症状が発生している PHP のバージョンは PHP 5.4 以下の様子。 対処方法は、管理画面のW3TCの設定から、「Browser cache」→「Ebable HTTP(gzip) compression」のチェックを外して保存するか、 または、「General Settings」メニ

    【WordPress】W3TCが原因で文字化けする場合の対処 | TeraDas
    stealthinu
    stealthinu 2017/04/19
    W3TCでgzip圧縮掛けてると文字化けする問題。PHP5.4以下だと起こるらしい。しかもこれ、ブラウザの環境により起きるときと起きないときがあって謎。
  • W3 Total Cache のおすすめの設定方法

    1.全体設定ここでは次の7つを設定を変更することができる。 全体設定ページ・キャッシュソースの最適化データベース・キャッシュオブジェクト・キャッシュブラウザ・キャッシュその他それぞれの詳細設定は後ほど行う。また、全て英語だが、あなたは図の通りに設定するだけなので、安心して進めてほしい。 W3 Total Cache の設定画面へのアクセス方法W3 Total Cache をインストールしたら、管理画面の左メニューに「Performance」という項目が追加される。その中の「General Settings」をクリックしよう。 すると、図のように全体設定の画面にアクセスできる。 それでは一つひとつ解説していこう。 1−1.全体ここでは、” Toggle all caching types on or off ” というチェックボックスがあるが、ここのチェックは外しておこう。 ここにチェックを

    W3 Total Cache のおすすめの設定方法
    stealthinu
    stealthinu 2017/04/13
    W3 Total Cacheの設定と各設定内容についての説明。細かく書かれていて参考になる。
  • WordPressサイトをCloudFrontで配信する - Qiita

    概要 CloudFrontとは CloudFrontはAWSのCDN(Contents Delivery Network)サービスで、Webサイトの前段に入れるだけでサイトアクセスが爆速になります。爆速になる理由は主に下記2点。 初回リクエストはCloudFrontがオリジンにコンテンツを取りに行きますが、2回目以降は超高速でCloudFrontのキャッシュから返答します。ただし、TTL(有効期間)を過ぎたキャッシュは削除されます ユーザーがアクセスするCloudFrontのエッジロケーションは全世界に54ヶ所(2016年1月現在)あり、ユーザーはネットワーク的に最も近いエッジロケーションに誘導されます。それぞれのエッジロケーションは、超広帯域なネットワークと超大容量なキャッシュ処理機構に支えられており、ユーザーがサイジングに悩む必要はありません メディア暴露によるスパイク、いわゆるxx砲

    WordPressサイトをCloudFrontで配信する - Qiita
    stealthinu
    stealthinu 2017/03/31
    WordPressをCloudFrontでキャッシュ化する。EC2じゃないとダメなのかと思ってたが実は自前のサーバで動かしててCloudFrontのCDNだけ利用するという使い方出来る。
  • ワードプレスを超高速にする[Jetpack Photon]のデメリット

    投稿日:2016年1月18日 更新日:2016年1月18日 WordPress, WordPress Plugins 2788文字:約5分 ONZE 株式会社 オンズ ONZE https://on-ze.com/archives/4540 今回はWordPressプラグイン[Jetpack]の機能のひとつ[Photon]のデメリットを紹介します。 「メリット」ではなく「デメリット」です。 現在オンズのウェブサイトでもPhotonを利用しています。 過去、オンズのウェブサイトでもPhotonを利用していました。 現在は利用していない理由は、以下で紹介するデメリットのため。 手軽に利用できる便利な機能ですが、無視できない問題があるので、よく理解したうえで使いましょう。 そもそも[Photon]とは?[Photon]はWordPress.com が提供している無料のCDNです。 CDN(

    ワードプレスを超高速にする[Jetpack Photon]のデメリット
    stealthinu
    stealthinu 2017/03/31
    photon使って画像をCDN利用化する時のデメリット。一旦キャシュされると更新されないため同一ファイル名で画像変更しても反映されない。LazyLoad等でうまく動かない。テンプレートの画像はキャッシュされない。
  • Nginxを使ったもう一歩進んだWordPressチューニング

    Nginxを使ったWordPressのチューニングといえば、フロントエンドNginxとバックエンドのNginx(もしくはApache)に分けてproxy cacheを効かせるのが王道です。 さらにWP Super Cacheプラグインを利用してなるべくPHPMySQLにアクセスさせないようにすると、手軽で絶大なパフォーマンスアップが可能です。 今回はそこからもう一歩進めたチューニングについて書きたいと思います。 二段階層を廃したシンプルな構成 まずは、図をご覧ください。 前述の王道チューニングの構成はA図となります。 proxy cacheはNginxがバックエンドのサーバーに処理を回し、返ってきたレスポンスをキャッシュして、Nginx自身がキャッシュを返すことでパフォーマンスを上げる仕組みです。 A図-1がキャッシュの無いアクセス、A図-2がキャッシュが効いているアクセスを表していま

    Nginxを使ったもう一歩進んだWordPressチューニング
    stealthinu
    stealthinu 2017/03/30
    nginxでキャッシュと裏のFastCGI(php-fpm)で実行させる構成。これだででだいぶ早くなりそう。
  • WordPressのCDN化

    2. 自己紹介 • 鍋島 公章 (なべしま まさあき) • 国産CDN (J-Stream CDNext)やってます • 大抵の機能(HTTP/2、動的ファイルのキャッシュ、CDN API、…)は実装 • 値段はCloudFrontの半額程度 • 代理店募集中 • 無料アカウントの発行 • エンジニア向けCDN教育(1日コース) • 担当SEのアサイン • WordCampにブースも出しています • セキュリティCDN(Incapsula)も売ってます • DDoS対策+WAF+CDN+セキュリティオペレーションセンタ © 2016 J-Stream Inc. All Rights Reserved. 2 3. はじめに • WordPressのCDN化 • イメージのみのCDN化(CDNオブジェクト配信) • プラグインで簡単に設定できる • html生成ボトルネックが残る(同時接続X百

    WordPressのCDN化
    stealthinu
    stealthinu 2017/03/30
    WPでCDN使う時の注意点や設定方法について。この辺の知見ほとんどなかったのでとても参考になった。
  • 無料WordPressテーマ BizVektor [ ビズベクトル ]

    100%GPLライセンス。無償&商用利用可。 htmlcssの知識が無くても管理画面からの設定だけでクオリティの高いサイトが作れます。初期構築・サイトメンテナンスの容易さを追求した初心者に優しい設計。 日の企業・事業・店舗・塾・クリニックなど、ビジネス用途のホームページに必要な要素・仕様・構成に徹底的に最適化してあります。 スマートフォン対応。 ユーザーの閲覧環境に応じても見やすく自動的に最適化するレスポンシブウェブデザイン。 タイトル・ディスクリプションタグも自動で最適化。キーワードはサイト共通キーワードとページごとのキーワードを設定可能。 いいねボタンやツイートボタン、facebooコメント欄など、主要SNSとも連携しています。 新着情報とは別にサイト内ブログも利用可能。

    無料WordPressテーマ BizVektor [ ビズベクトル ]
    stealthinu
    stealthinu 2017/03/22
    企業サイトのWPテンプレート。GPLらしい。