タグ

web制作に関するstealthinuのブックマーク (396)

  • [VSCode] REST Client は変数を使うとAPIの環境やパラメータ変更が楽になる! | DevelopersIO

    API Gatewayで作成したAPIの動作を確認するとき、何らかのRESTクライアントを使うと思います。 curlコマンド Postman Insomnia REST Client Chrome拡張機能 など 今回は、私が使っているVisual Studio Codeの拡張機能を紹介します。特に変数が使えるため、APIの環境(開発・番など)やリクエストパラメータの変更がとても楽に行えます。 REST Client - Visual Studio Marketplace おすすめポイント たくさんあるので、抜粋してご紹介します。 テキストファイルで管理できる 複数のリクエストを同じファイルに書ける 変数が使える curlコマンドを作れる コードスニペットを作成できる など この中でも、「変数が使える」がとても便利です! 「GETしたResponseのパラメータを参照してPOSTする」や

    [VSCode] REST Client は変数を使うとAPIの環境やパラメータ変更が楽になる! | DevelopersIO
    stealthinu
    stealthinu 2023/11/24
    VSCodeから簡単にRestのテストが出来るプラグイン。未だにターミナルからcurlでやってたわ… テキストファイルに保存されて再利用できるのと変数が使えるのがとても良い。
  • Midjourneyを1年間使って見つけた、Webデザインに使えるプロンプト全ガイド

    「どうすればAIWebデザインに活用できるだろう」 人工知能AIがこれだけ話題になったいま、Webやグラフィックデザイン、イラストゲームなどクリエイティブな業務をこなす人なら、一度は考えたことがあるかもしれません。 答えのひとつはずばり、Midjourneyなどの画像生成AIでイメージを具現化すること。 しかし、そうは言っても入力できるプロンプトは無限にあり、実際にどのように入力すれば最高の結果を得ることができるのか、すべて調べるのはあまりにも大変です。 そこでこの記事では、Midjourneyを1年間使い続けて見つけた、Webデザインに使えるMidjourneyプロンプト、小技テクニックをまとめてご紹介します。 具体的なサンプル例とプロンプトを一緒に記載しており、コピペでそのまま利用できます。 「Midjourneyって何?」というひとは、基の使い方をまとめた以下のガイドを参考にど

    Midjourneyを1年間使って見つけた、Webデザインに使えるプロンプト全ガイド
    stealthinu
    stealthinu 2023/11/14
    画像生成を使ってWebデザインのアイデアを作ってもらう使い方。現時点だと全部作らせるツール系よりこっちの用途のほうがマッチしてる気がする。
  • ADDS Web Hosting and Applications

    サーバ構築、管理運営・ウェブサイト製作・ウェブアプリケーション開発など、 写真や動画も含めたインターネット上の様々なコンテンツをご提供いたします。

    ADDS Web Hosting and Applications
    stealthinu
    stealthinu 2023/10/19
    白馬でホームyページ制作とかシステム開発系してるところ。須坂のコワーキングスペースとかもしてるらしい。
  • 忘れ去られたドメイン名に宿る付喪神 | IIJ Engineers Blog

    開発・運用の現場から、IIJエンジニア技術的な情報や取り組みについて執筆する公式ブログを運営しています。 こんにちは。IIJ Engineers Blog編集部です。 IIJの社内掲示板では、エンジニアのちょっとした技術ネタが好評となって多くのコメントが付いたり、お役立ち情報が掲載されています。 そんな情報を社内に留めておくのはもったいない!ということで、IIJ Engineers Blog編集部より、選りすぐりの情報をお届けします。 今回は、使わなくなったドメイン名はどのようにすればよいかを紹介します。 そのまま放置しておいてよいのか?(ダメ) 廃止すればよいのか?(もっとダメ) どういった対応を行えばよいのか? どうぞご覧ください。 終わったサービス・キャンペーンのドメイン名、放置されていませんか? ドメイン名を放置すると付喪神がやどり、ひとりでにサイトを公開したりメールを出し始め

    忘れ去られたドメイン名に宿る付喪神 | IIJ Engineers Blog
    stealthinu
    stealthinu 2022/10/14
    この辺まったく意識してない人たちが多いよね… なんで○○キャンペーンみたいなやつ、独自ドメインでとっちゃうんだろうなあ。社内調整よりもドメイン取るほうが楽なのか。
  • Google Analytics 4 ガイド

    アクセス解析ツール「Google Analytics 4」の実装・設定・活用のための情報サイト 株式会社HAPPY ANALYTICSの代表、小川卓によって個人運営されています。

    Google Analytics 4 ガイド
    stealthinu
    stealthinu 2022/04/19
    GA4への移行が始まるので確認用
  • なぜエンジニアが作る画面はダサいのか…?「理由」と「対策」を徹底解説【エンジニア向け画面デザイン講座】 - Qiita

    なぜエンジニアが作る画面はダサいのか…?「理由」と「対策」を徹底解説【エンジニア向け画面デザイン講座】UXUIDesignUIデザイン画面設計 1.はじめに エンジニアの私がデザインを気で勉強した結果、デザイナーとエンジニアはそもそも思考が大きく違っているということがわかりました。 今回は「それ」をデザインに苦手意識のあるエンジニア方にも理解してもらえたらと思い、わかりやすくまとめてみました。 2.アプリの画面デザインを考えてみよう まず、こんなアプリを考えてみてください。 フィットネストレーナーが使うアプリ トレーニングルームでお客様とお話しながら使う 端末はタブレット そして 会員の個人情報確認 前回までのトレーニング状況の確認 次回の予約受付 といったことをします。 使える情報としては、こんな感じです。 あなたならどう画面デザインをするか、もしお時間があったら考えてみてください。

    なぜエンジニアが作る画面はダサいのか…?「理由」と「対策」を徹底解説【エンジニア向け画面デザイン講座】 - Qiita
    stealthinu
    stealthinu 2021/12/13
    これもろに自分はAさんの発想だからデザイナの人の発想は参考になった。
  • 「やばすぎる」 Javaライブラリ「Log4j」にゼロデイ脆弱性、任意のリモートコードを実行可能 iCloudやSteam、Minecraftなど広範囲のJava製品に影響か

    Webセキュリティ製品などを手掛ける米LunaSecの報告によると、Minecraftの他、ゲームプラットフォームのSteamAppleの「iCloud」もこの脆弱性を持つことが分かっており、影響は広範囲に及ぶと考えられるという。 この脆弱性の影響があるのは、Log4jのバージョン2.0から2.14.1までと当初みられていたが、Log4jGitHub上の議論では、1.x系も同様の脆弱性を抱えていることが報告されている。対策には、修正済みのバージョンである2.15.0-rc2へのアップデートが推奨されている。 セキュリティニュースサイト「Cyber Kendra」によれば、この脆弱性に対して付与されるCVE番号は「CVE-2021-44228」という。 脆弱性の報告を受け、Twitter上ではITエンジニアたちが続々反応。「やばすぎる」「思っていたよりずっとひどいバグだった」「なぜこんな

    「やばすぎる」 Javaライブラリ「Log4j」にゼロデイ脆弱性、任意のリモートコードを実行可能 iCloudやSteam、Minecraftなど広範囲のJava製品に影響か
    stealthinu
    stealthinu 2021/12/10
    これはめちゃくちゃ色んなとこに影響あるな… 自分がやった仕事だけでも該当いくつも思い浮かんでしまうもの。ある意味、前の仕事先さんから離れててよかったかも。
  • Chrome 97のDevToolsに新機能、Webブラウザ上の操作を記録、再実行、編集、保存。Puppeteerスクリプトへのエクスポートも

    Chrome 97のDevToolsに新機能、Webブラウザ上の操作を記録、再実行、編集、保存。Puppeteerスクリプトへのエクスポートも Googleは、来年1月に登場予定のChrome 97で、DevToolsにWebブラウザ上での操作内容を記録し、再実行や編集、保存などを可能にする新機能を搭載することを明らかにしました。 Introducing the new Recorder panel You can now record, replay and measure user interactions with @ChromeDevTools. See it in action - ordering coffee. Learn more about this preview feature (available in Chrome Canary now): https://t.c

    Chrome 97のDevToolsに新機能、Webブラウザ上の操作を記録、再実行、編集、保存。Puppeteerスクリプトへのエクスポートも
    stealthinu
    stealthinu 2021/11/06
    SeleniumでやってるようなことをChromeだけでできる感じなのかな?
  • phpが32bitか64bitか確認する方法 - Qiita

    Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationWhat you can do with signing up

    phpが32bitか64bitか確認する方法 - Qiita
    stealthinu
    stealthinu 2021/11/05
    XAMPPで64bit版入れたと思ったのに32bit版入ってた。PHP_INT_SIZE を見ることで確認出来る。なるほどな。
  • Web Application開発に10080番ポートは使ってはいけない

    要約 現在最新のGoogle Chormeで10080番ポートが使用できなくなった Firefoxではすでにブロック済み NAT Slipstreaming v2攻撃への対応のため ブラウザからアクセスするサーバを建てる場合は10080以外のポートにするべき 回避方法は一応ある Chrome 91以降は10080番ポートがブロックされる Google Chormeの91 (2021/05/25 リリース)から10080番ポートへのサーバに接続できなくなります。 例えば Google Chrome 90だと以下のように10080番のポートを受け付けるサーバにアクセスできますが、91以降だとアクセスできなくなります % python -m http.server 10080 Serving HTTP on 0.0.0.0 port 10080 (http://0.0.0.0:10080/) .

    Web Application開発に10080番ポートは使ってはいけない
    stealthinu
    stealthinu 2021/11/05
    XAMPPの設定でポートを10080にしたらアクセスできずなんで??となったのこういう特殊事情だったのか。いろんな落とし穴にハマる。
  • ワクチン予約のシステム、納期ありきのクソプロジェクトあるあるすぎ

    https://anond.hatelabo.jp/20210517201151 あれさ、少なくとも東京会場側のサイトは、最初のボタンに「認証」って書いてあんだよね。 端的に言って、認証も何もしてないんだから嘘なんだよね。 んで、取れる手立てはいくつもあると思うんだけどさ、 ドメインについて(なんでmrso.jpのドメインなのよ、厚労省のドメインじゃだめなんか)市区町村コードについて(6桁だけど、これは既知の情報で無効な番号は弾ける)誕生日について(なんで1歳でも予約できんだよ、これは後述するが弾いてるものもある)一番下のコピーライトについて(自衛隊東京 予約システムというタイトルなら、一番下にも入れとけよ)最初に書いとくと、できるチェックはしてるんだよ。 例えば、「現在の入力桁数:4桁」みたいなチェックはしてんだよ。これはわかりやすい。頑張ってる。 んでな、2月31日みたいな存在しない日

    ワクチン予約のシステム、納期ありきのクソプロジェクトあるあるすぎ
    stealthinu
    stealthinu 2021/05/18
    『できてないのは「仕様を確認して、まともな仕様を練る」時間がないから』この指摘はわかるな… 今みんな叩いてることなんてコード書いた人らは当然わかってたことだろう。
  • shiodaifuku.io

    Webエンジニアのブログです。

    shiodaifuku.io
    stealthinu
    stealthinu 2020/12/24
    決済システムのテーブ設計で、ユーザと支払い方法が1:NやN:Nに対応できるように設計しとかないと大変という話。
  • 個人開発・スタートアップで採用すべき最強のアーキテクチャを考えた - Qiita

    結論 「アジリティ」「コスト最適化」「スモールな構成」「開発スピード」という観点でWebアプリケーションのアーキテクチャを考えてみました。 ServerlessFrameworkを使い倒す フロントエンドはS3 hosting + CloudFrontで。SSRもLambda@Edgeでできます データベースはRDSは使わずにDynamoDBAPIは基的にGraphQL。必要に応じてRESTも簡単に追加できるよ。 補足(2022/04/12) 最近個人開発しているこちらのWebサービスはこのアーキテクチャに沿って作られています。 このアーキテクチャでどんなものができるのよ、という視点で見ていただくと面白いかもしれません。 ↓ 背景 アーキテクチャに絶対の正解はない アーキテクチャには絶対の正解はありません。 なぜなら、プロダクトやフェーズによって求められる要件が異なり、それに適したア

    個人開発・スタートアップで採用すべき最強のアーキテクチャを考えた - Qiita
    stealthinu
    stealthinu 2020/10/29
    今の流行りの構成ってこんな感じなんか。ブコメも参考になってDynamo使わずに普通にRDS(RDB)使うかFirebase使うのでよい感じ。とりあえずNext.jsは触らんといかんぽい。
  • Referrer Policy のブラウザ対応状況

    Referrer Policy に対応したブラウザが増えてきましたが、ブラウザによって機能ごとの対応状況が異なるので調べてみました。確認した環境は以下の5つです。 Windows 10 + Chrome 69 Windows 10 + Firefox 62 Windows 10 + Edge 18 Windows 10 + Internet Explorer 11 iOS Safari 12 Referrer Policy とは 実用例 Referrer-Policy ヘッダ <meta name="referrer"> <a referrerpolicy> CSSファイルからのリソース読み込み Fetch API ブラウザ対応まとめ Referrer Policy とは § 通常、リファラーを送信するかしないかはブラウザによって決定されますが、 Referrer Policy を設定する

    Referrer Policy のブラウザ対応状況
    stealthinu
    stealthinu 2020/10/29
    リファラーポリシーはHTML毎にMETAで指定できるしリンクごとにもreferrerpolicy属性でも指定できるっぽい。
  • chromeのreferrer-policyについて - ishikawa_pro's memorandum

    [9/8追記] chrome 85がリリースされたのに、defaultのreferrer-policy変わってないなと思ったら段階的に変わっていくみたいです。 A new default Referrer-Policy for Chrome: strict-origin-when-cross-origin こんにちは。 業務でchromeのreferrer-policyについてちょっと調べることがあったので、今日は軽くまとめです。 referrer-policyとは そもそも僕が、referrer-policyについてそんなに詳しくなかったのでまずは簡単な説明。 Referrer-policyは、リクエスト時にreferer headerにどれくらいreferer情報をつけるかを設定するためのヘッダーです。 refererの情報量とは、具体的に origin, path, query 全て

    chromeのreferrer-policyについて - ishikawa_pro's memorandum
    stealthinu
    stealthinu 2020/10/29
    chromeがv85からリファラーポリシーが変わってデフォルトだとクロスオリジンの場合にはoriginのみ送信に変わっているとのこと。これによりrefererチェックするプログラムだとchromeやedgeだと動かなくなる。
  • PR活動がSEOにも効果あり? 広報担当者に意識して欲しい4つのポイント(文・辻正浩) - 週刊はてなブログ

    株式会社JADEの辻と申します。SEOの専門家としてさまざまな企業のSEOのサポートをしてきました。その仕事の中で企業のSEOを成功させるためにはWeb担当者の他、さまざまな社内担当者と関わる必要があります。最近、特に仕事で関わることが増えたのがPRの領域です。 ここでの「PR」とはパブリックリレーションズのことで、「組織体とその存続を左右するパブリックとの間に、相互に利益をもたらす関係性を構築し、維持するマネジメント機能」(『体系パブリック・リレーションズ』より)を指します。もちろん、PR部門で担当者が日々実践している活動の種類は多岐にわたり、どの領域をどのような手法で、どういった優先順位で実践するかは、企業によってさまざまな戦略があるかと思います。 私はPR・広報は専門ではありません。勉強はしていますが詳しいとは申せません。ただ、専門のSEOとPRは密接な関係を持つことは自信を持って言

    PR活動がSEOにも効果あり? 広報担当者に意識して欲しい4つのポイント(文・辻正浩) - 週刊はてなブログ
    stealthinu
    stealthinu 2020/10/19
    PRを使ってSEOにつなげるという話。辻氏の解説なので信頼できる。
  • Let's Encryptの証明書切替周りその後 | おそらくはそれさえも平凡な日々

    Android7.1以前でLet's Encrypt証明書のサイトが見られなくなる」の続き。 色々動きがあって猶予もできて助かった形だけど、来年9月29日以降の対応をどうするか考えないといけない状況なのは当然変わっていません。先にまとめると以下。 何もせずとも来年の1月11日までは猶予が伸びた 証明書を発行する側の場合、各クライアントで --preferred-chain "DST Root CA X3" のようにオプション設定することで、来年の9/29まで先延ばしが可能 独自ドメインに対して自動でSSL証明書を発行してくれるサービスを利用している場合はサービスが声明を出していないか調べ、出してない場合は問い合わせると良いでしょう 前回以降の動き go-acme/legoに--preferred-chainオプションのpull requestを取り込んでもらいました デフォルトRoot証

    Let's Encryptの証明書切替周りその後 | おそらくはそれさえも平凡な日々
    stealthinu
    stealthinu 2020/09/24
    Android7以前ってまだ1/3くらいはそうなのに使えなくなるとかちょっとどうなのか。ただ一応来年1/11に猶予が伸びたらしいが焼け石に水感。
  • 牧歌的 Cookie の終焉 | blog.jxck.io

    Intro Cookie は、ブラウザに一度保存すれば、次からその値を自動的に送ってくるという、非常に都合の良い仕様から始まった。 State Less が基だった Web にセッションの概念をもたらし、今ではこれが無ければ実現できないユースケースの方が多い。 冷静に考えればふざけてるとして思えないヘッダ名からもわかるように、当初はこのヘッダがこんなに重宝され、 Web のあり方を変えるかもしれないくらい重要な議論を巻き起こすことになるとは、最初の実装者も思ってなかっただろう。 そんな Cookie が今どう使われ、 3rd Party Cookie (3rdPC) の何が問題になっているのかを踏まえ、これからどうなっていくのかについて考える。 Cookie のユースケース Web にある API の中でも Cookie はいくつかの点で特異な挙動をする 一度保存すれば、次から自動で送る

    牧歌的 Cookie の終焉 | blog.jxck.io
    stealthinu
    stealthinu 2020/02/27
    3rd Party Cookie制限についての歴史的経緯のまとめ。非常によくまとまっててよいエントリ。広告屋のトラッキング欲はなぜそんなに強いのだ… 共有地の悲劇の例がまた一つ。
  • 5日目: リッチフロントエンド - はてなインターン2019 (公開版)

    講義を始める前に 質問があったらその場で聞いてください 他の受講者の理解にもつながります 声を出すのが難しければ、Slack でも OK スライドモードで画面に写しながら話しますが、手元で資料を開きつつ聞くと理解しやすいと思います リッチなウェブページを作ってみよう HTML 構造 CSS 見栄え JavaScript 動き Single-Page Application HTML, CSS, JavaScript を駆使したリッチなウェブページ 書いたことあるよ、という方 🙋‍♀️ HTML HTMLとは セマンティクス コンテンツカテゴリ HTML Webページを記述する言語 code:example.html <!doctype html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8" /> <title>HTML文書</title>

    5日目: リッチフロントエンド - はてなインターン2019 (公開版)
    stealthinu
    stealthinu 2020/02/27
    はてなのインターン用資料でリッチフロントエンドを作るための学習資料。
  • 1時間で出来るWordPress環境構築(※永久無料・・・だった)【※2020/7/1より約300円/月が有料になります】 - Qiita

    個人用メモです。 !! ======================== !! ※この記事は2019年の記事です。著者はもうWordPressを使用しておりません。この記事で紹介している内容は2019年当時の内容である事を理解した上で、実際に設定する際は最新の情報を確認しながら行ってください。 2019/9/26追記 2020年1月1日より静的IPが有料になる旨Googleから発表がありました。 $0.004/時間=最大約300円/月が有料となります。 それ以外の部分についても無料でなくなり次第記事を更新してまいります。 情報: @mattn 様 2020/3/20追記 まだ請求額が0円だったので「あれ?」って思って調べたら、上記の静的IP有料の変更は1/1から反映されてるものの、キャンペーンで2020/4/1までは割引されている事に気がついたので注釈追記しました。ちなみに割引されなかった

    1時間で出来るWordPress環境構築(※永久無料・・・だった)【※2020/7/1より約300円/月が有料になります】 - Qiita
    stealthinu
    stealthinu 2019/06/04
    意外に勉強になった。というかWPって今そんな感じに構築するんだな。確かにGCP上で動かしてCloudflare使うのが簡単に入る上にノーメンテで済んでよさそう… 僕のやる仕事なくなるな。