タグ

マーケティングとgameに関するstealthinuのブックマーク (10)

  • 『俺屍』の桝田省治氏が教えてくれた逆算型アイデア発想法がスゴイ

    ドワンゴ主催の「自作ゲームフェス勉強会」に行ってきた。 ニコニコ自作ゲームフェスに向けて、ゲーム制作者が勉強&交流をするためのイベントだ。ドワンゴ主催。ドワンゴ社内で開催。うおお。 Twitterのハッシュタグも作られて、実況してる方もいたりして、うちのTLでは「そんなの開催されてたのか」「行きたかった」と言う人も多かった。 ちなみに自分はどこでこの存在を知ったかというと、この記事だ。 ニコニコ自作ゲームフェス4が開催!大賞賞金は30万円、クリエイター桝田省治氏による勉強会などのサポート企画もあり http://www.moguragames.com/entry/jisakugamefes4/ もぐらゲームスさまの記事。このほかにも濃い記事がたくさん詰まったすばらしいサイトだし、特にニカイドウレンジ氏の記事が非常に面白いので、いますぐRSSリーダーに登録するべきだ。(わざとらしい) 自分は

    『俺屍』の桝田省治氏が教えてくれた逆算型アイデア発想法がスゴイ
    stealthinu
    stealthinu 2014/08/28
    これはゲームにかぎらずwebサービスとかたぶん全ての商品やサービスについても当てはまる話なのかもしれん。ゴールを明確に決めることでそこまでの道程も自動的に決まってくる、と。
  • [徳力] 妖怪ウォッチブームの勢いが凄すぎて、ポケモンの将来が心配になってしまうのは私だけでしょうか。

    妖怪ウォッチ、凄いですよね。妖怪ウォッチ。 小学生の子供とかいない人にはイマイチ何が凄いのか伝わらないと思うんですが、我が家は小学二年生の長男がドハマリしているのは当然として、2歳の次男すらオープニングのゲラゲラボーと、エンディングテーマのヨーデルヨーデルを聞いて毎日踊っていた次第。 今回の番組改編期で、エンディングテーマが変わってしまって、目が点になっていたりするわけです。(見てない人はわかんないと思いますが、とりあえずヨーデルヨーデルの妖怪体操をどうぞ) という同じような話を4月頃にこの記事を読んで書こうと思ってて放置してたんですが、やっぱり気になるので書いておきます。 ・子どもたちの共感を得て「妖怪ウォッチ」が大ヒット! スマホでもヒットを目指すレベルファイブ 日経トレンディネット この妖怪ウォッチブームの興味深いのは、妖怪ウォッチの軸があくまでニンテンドー3DS向けのゲームソフトあ

    [徳力] 妖怪ウォッチブームの勢いが凄すぎて、ポケモンの将来が心配になってしまうのは私だけでしょうか。
    stealthinu
    stealthinu 2014/07/09
    やっとうちでも妖怪ウォッチの単語が聞かれるようになったレベルだがぼちぼち波が到達してきた。どうかね、ほんものの波になるのかね?
  • コロプラが「私たちもびっくり」に続いて、「地道が近道」の決算を発表!四半期営利約50億円に。

    コロプラの決算。 『まさに「地道が近道」』だそうです。そうか、コロプラはキャッチフレーズ決算戦略でいくのか。ちなみに前回は「私たちもびっくり!」でした(笑)コロプラはIRが凄い上手いんだよなー。 四半期推移ヤバい。より伸びてる。クォーターで営利50億近く出せるか・・・すげーな。 営業利益率44%も凄い。 気になる広告宣伝費。TVCMをクォーターフル出稿で10億かからないのか。 コロプラの決算で何度が見たような気がする「○○したけど、きっちり○○しました」。堅実に見える(笑)売上高広宣費を出してくるのも上手い。純粋に広告宣伝費見たら倍になってるのに、倍とか一切出さない。 実際、これだけ売上伸びていれば広告費が倍でも効果良いから問題ないと思われるのだけど、言い方間違えると悪く見えるので、やっぱり見せ方上手いなぁ・・・と 「TVCMがことごとく成功」も凄い。「蒼の三国志」はライトっぽくないので難

    コロプラが「私たちもびっくり」に続いて、「地道が近道」の決算を発表!四半期営利約50億円に。
    stealthinu
    stealthinu 2014/01/30
    コロプラすげぇ。やっぱメインはウィズなんだよね?3年以上前、子ども用にiPadに「くまの絵本」入れて良いアプリだけどこの会社こんな儲からなそうな仕事しててやってけんのかな?とか思った自分を恥じるよ。
  • あるゲーム会社の悲劇。面白いゲームを基本無料にしたら今までのファンも金を払わなくなった。 - ゲームキャスト

    少し前のPocket Gamerの記事ですごく悲しいニュースが流れていた。 無料なのに楽しめる(これは無料なりではなく、当の意味で楽しめるということだ)コンボアクションゲーム『Punch Quest』が50万DLを達成したにもかかわらず、まったく儲かっていないというのだ! 一体、何があったのだろうか。 この『Punch Quest』だが、ゲームキャストでは課金について「ゲーム内通貨(通常プレイで十分手に入る)」と評価している。 通常プレイをするにおいて、普通にプレイしていけばゲームに必要な物はほぼ全て買えてしまう。 おまけの外見が変わるだけのアイテムはお金を払わなければすぐには買えないが、ハマっているプレイヤーならいずれ買える。 メーカーに基無料でお金を払ってもらうノウハウがなかったからこうなったというところもあるのだが、「面白かったからお金を払いたいなぁ」と思わない限り、まったく購入

    あるゲーム会社の悲劇。面白いゲームを基本無料にしたら今までのファンも金を払わなくなった。 - ゲームキャスト
    stealthinu
    stealthinu 2012/11/07
    面白いゲームなら金払う、というのは真実ではないという実証。なんらかのユーザにお金を払わせる仕組みが必要と。
  • 【GooglePlay攻略】 Androidで月商1億円を狙う為には? 2ヶ月目以降の施策について:Android (アンドロイド) × グローバル:オルタナティブ・ブログ

    @metaps_satoです。 うちのコンサルタントの山田が面白い資料を公開していたので、ちょっとこのブログで共有したいと思います。アプリ市場ではここ数ヶ月で収益化に成功している企業が急激に増えてきていて、市場は次のステージに向かいつつあるなと感じています。その中で一番悩みとして多いのが「2ヶ月目以降の施策」です。アップされた資料はここらへんのヒントになりそうなので共有しておこうかなとおもいます。 ●1年で全く別の市場になったGooglePlay ちょうど去年の秋にセミナーを実施していた際の資料を振り返って見て色々と衝撃的な事実に気がつきました。2011年10月のタイミングでAndroidマーケットの売上ランキングを調べてキャプチャにしていたのですが、現在のGooglePlayの売上ランキングと比べるとまったく別物になっていることがわかります。ちなみに下記図で赤丸がついているのが「フリーミ

    【GooglePlay攻略】 Androidで月商1億円を狙う為には? 2ヶ月目以降の施策について:Android (アンドロイド) × グローバル:オルタナティブ・ブログ
    stealthinu
    stealthinu 2012/09/21
    無料アプリ+課金のモデルでは無料ユーザをいかにマーケティングに有効活用できるかが重要という指摘。あと無料ユーザがたくさんいるからこそ課金コンテンツの価値が上がると言えるだろう。
  • in the looop | Looops communications

    ループス・コミュニケーションズは、 企業のSNS活用戦略の立案・運用改善、啓発教育などのコンサルティングサービスや、リーダーシップやイノベーションをテーマとした企業研修を提供しています。

    in the looop | Looops communications
    stealthinu
    stealthinu 2012/02/10
    GREEが驚異的な伸びを見せててそれが「コンプガチャ」を筆頭とする手法により支えられていることが説明されてる… 結局合法的ギャンブルに金使わせるのがもっとも儲かるってことなのか。なんか悔しいな。
  • 男子諸君、噂に聞く「これ、受け取ってください」が味わえます――「ラブプラス」バレンタインデー大作戦実施中

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ポッキーとバレンタイン限定ARカードがもらえます 「これ、受け取ってもらえますか?」――ある朝、こんなうれしい“事件”に遭遇したら、あなたならどうしますか? バレンタインに女性からチョコレートをもらうと、男性はうれしいもの。例えば、出勤途中に突然かわいい女の子から、「これ、受け取ってください!」と“ポッキー”を差し出されたら、もうその日は勝ったも同然と晴れやかな気持ちで過ごすことができるのではないだろうか。2月12日、早朝。新宿駅、渋谷駅、品川駅を利用する男性に、そんな幸運が訪れた。 昨年発売されたニンテンドーDS用ソフト「ラブプラス」のバレンタインキャンペーンの一環として、2月12日に都内3地区で、女の子がバレンタイン限定ARカードとポッキーを道行く男性にプレゼントする、サプライズイベント「バレンタインデー大作戦」が行われている

    男子諸君、噂に聞く「これ、受け取ってください」が味わえます――「ラブプラス」バレンタインデー大作戦実施中
    stealthinu
    stealthinu 2010/02/12
    こういう宣伝ってそんだけの効果あるのかな?それとも、こうやって記事にされることで効果を狙ってるのか?
  • 夫が恋愛ゲームに熱中しすぎて困っています | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    こんにちは 私は34の専業主婦、夫は37のサラリーマンです 子供はいません 最近新発売されたという恋愛ゲームを夫が突然買ってきて 以来ものすごくはまっています ニンテンドーDSのゲームなので、いつでもどこでもやっているのです 事中でも時々DSを開いて画面を覗き込んだり トイレで用をたすときも、リビングでテレビみながらでも、 お風呂入っているときも脱衣所にまで持ち込んで 寝るときは枕元にDSをおいています 私と過ごす時間まで費している・・・わけではなく、そこは問題ないのですが それ以外の家での時間は、すべてその恋愛ゲームに費やしています おそらく通勤電車の中でもやっているでしょうし ひょっとしたら会社の昼休みや、まさか就業時間中も覗いているのでは・・・と思っています 生活に支障が出ているわけではないのですが たえず画面の向こうのバーチャルな女性と会話していて デートをしているようなので

    夫が恋愛ゲームに熱中しすぎて困っています | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    stealthinu
    stealthinu 2009/09/09
    ラブプラスに熱中し過ぎて…という相談。でも質問出すタイミングが早すぎということで釣りorマーケティング認定されてる。確かにこのIDでぐぐってもこの質問しかヒットしない。
  • ワクテカ @works&technica / (0゜・∀・)<wktk2 » 新宿駅前を歩いていたら「小早川凛子」という女性からラブレターらしきものを渡された

    Twitter界隈では「ドリームクラブ」という恋愛シミュレーションが話題だ。 平日はアルバイトをしてマネーをかせぎ、休日にはドリームクラブというお店に通う。ゼロ年代に全てのパターンが出尽くしたかと思われた恋愛シミュレーションに「投資」のプロセスを目に見える形で入れたのは革命的なことだとは思うが… …切ない。 さすがにこの年齢になって今さら恋愛ゲームに引っかかりはしないよなあとつぶやきながら新宿南口を歩いていたところ、見覚えのない女性から「これ、読んでください」といきなり何かを差し出された。 「はあ」などとぼんやり答えて受け取ると、女性はそのままくるりと背を向け、新南口改札方面に去ってしまった。手渡されたものを見ると、ハートのシールがされた封筒に「小早川凛子」の文字。 なんだこの唐突な恋愛フラグ! 「一度逢うくらいなら…」「いや、それでもぼくには愛する人が…」などと葛藤しつつ、ワクテカをおさ

    stealthinu
    stealthinu 2009/08/31
    リアルスパムメール。最近はリアルとネットの境界を曖昧にするのが流行りだな。一種の拡張現実。ある意味架空請求もそう言えるかしら?
  • 【切込隊長】そろそろ「無料」と銘打つのはやめにしないか,オンラインゲーム業界は

    【切込隊長】そろそろ「無料」と銘打つのはやめにしないか,オンラインゲーム業界は ライター:山一郎 切込隊長 / アルファブロガーにしてゲーマー。その正体は,コンテンツ業界で今日も暗躍(?)する投資家 切込隊長:茹で蛙たちの最後の晩餐ブログ:http://kirik.tea-nifty.com/ 三回目の寄稿となる今回だが,またしても「4Gamerでこんなこと書いてどうするんだ」という記事をお送りしたいと思う。いや,当は「エアーマネジメント」のプレイレポートでも書こうと思っていたのだが,いい加減誰かが言わなければというか,みんな気付いているんだし,そろそろ取り組もうぜというか。今回もまた,そんなオンラインゲーム業界についての与太話を書いてみる。 そのゲーム,無料につき さて,オンラインゲーム業界を見渡してみると,バナーに「登録無料!」とか「いますぐ無料プレイ」とか「永遠無料」とか「無料宣

    stealthinu
    stealthinu 2009/08/18
    MMORPGの現状分析。手詰まり状態。
  • 1