タグ

国際と法律に関するstealthinuのブックマーク (11)

  • 韓国政府、ウェブサイト遮断を実行。艦これが出来なくなる事態も発生。

    韓国海外違法ウェブサイトのアクセスを全面遮断…傍受・検閲論争に 2019年02月12日15時23分 [ 中央日報/中央日報日語版] https://japanese.joins.com/article/140/250140.html 今後、韓国政府がアクセスを禁止した違法わいせつ物や賭博などのウェブサイト895サイトに接続しようとすると画面がブラックアウト状態になる。放送通信委員会は放送通信審議委員会が遮断を決めた海外の違法ウェブサイト895サイトに対するアクセスを根から封じ込めるためにこのような措置を取ると12日、明らかにした。 今回の措置はすでに政府が取っている違法有害サイトの遮断方式に比べて強度を高めた。これまで政府は違法有害サイトのインターネットアドレス(URL)を遮断するDNS(ドメイン・ネーム・システム)を利用していた。ユーザーが違法有害サイトのアドレスを利用してアクセス

    韓国政府、ウェブサイト遮断を実行。艦これが出来なくなる事態も発生。
    stealthinu
    stealthinu 2019/02/13
    これ韓国で先に実行されたことでどっち側に転ぶかだよな。韓国で「うまくいった」から日本でもってなるのか、やっぱまずいだろってなって通秘が守られるか。民度が試される。
  • 空港でスマホやPCと共にパスワードまで提出するよう求める法律が新たに施行 - GIGAZINE

    by JanBaby 税関職員がスマートフォンやノートPCのパスワードを求めた場合、旅行者はパスワードを提出しなければならない旨が2018年10月1日から施行されたニュージーランドの新法「The Customs and Excise Act 2018」で定められています。この法律の違反者には最大5000ニュージーランドドル(約37万4000円)の罰金が課されるとのこと。 Travellers refusing digital search now face $5000 Customs fine | RNZ News https://www.radionz.co.nz/news/national/367642/travellers-refusing-digital-search-now-face-5000-customs-fine New 'digital strip search' law

    空港でスマホやPCと共にパスワードまで提出するよう求める法律が新たに施行 - GIGAZINE
    stealthinu
    stealthinu 2018/10/03
    『税関職員がスマートフォンやノートPCのパスワードを求めた場合旅行者はパスワードを提出しなければならない』ニュージーランドで。旅行行く前に普段のパスワードとは違うのに変えとくべきだな。
  • オーストラリア警察が世界最大の児童ポルノサイトを11ヶ月運営していたことが判明

    VG exposed the largest child sexual abuse forum. It was run by the police. ノルウェイのタブロイド紙のヴェルデンス・ガング(VG)は、Tor経由でアクセスできるいわゆるダークウェブの中で世界最大の児童ポルノサイトであるChilds Playは、オーストラリア警察によって運営されていたことをつきとめた。この顛末は倫理的にも技術的にも興味深い。 この児童ポルノサイトは、当時ダークウェブの児童ポルノサイトの中でも世界最大級の規模を持っていた。各国の警察は様々な捜査の上、このサイトを運営していた二人の逮捕に至った。そして、Webサイトは、各国警察相談の上、おとり捜査が合法な国、オーストラリア警察、アルゴスの手に委ねられた。アルゴスはWebサイトのホスティングをオーストラリアのレンタルホスティングサービス、Digital Pa

    stealthinu
    stealthinu 2017/10/10
    児童ポルノのおとり捜査の話『児童ポルノをよそから持ってきてオーストラリア警察が公開しているというのはもはやオーストラリア警察が犯罪を行っているのと同じではないか』運用者を突き止めた手法も参考になる。
  • さくらインターネットの基本約款改定のお知らせが興味深い - ぽとくら通信

    さくらインターネットのサービスが海外ユーザーにも利用出来るようになったようです。 それに伴い基約款が改定されたようですが、興味深い記述を見つけたのでシェアします。 引用第16条(禁止事項) ~~~ xxii. 中華人民共和国(以下、「中国」といいます)の法令が適用される利用者については、以下の行為 ア 中国の法令が規制するコンテンツを掲載する行為 イ 中国の法令にて特別な許可証を必要とする事業を営む場合において、当該許可証を有さずにコンテンツを掲載する行 為 ウ 中国に対する反体制的な意見のコンテンツを掲載する行為 エ 中国文化・習慣に対する過激な意見のコンテンツを掲載する行為 オ 中国の機密・安全を脅かす恐れのあるコンテンツを掲載する行為 カ 帝国主義的・封建主義的な思想や迷信を発表する行為 ~~~ xxv. 利用者の行為(不作為を含みます)により、当社の指定国における許可証その他関

    さくらインターネットの基本約款改定のお知らせが興味深い - ぽとくら通信
    stealthinu
    stealthinu 2017/03/09
    中国の法令の適用がされる利用者ってのはどういうくくりになるんだろう?中国籍を持ってる人だけ?中国向けにサービスをやってると中国から認められてしまうだけでそうなったりすんのかな?
  • わいせつ動画、米国サーバでもアウト! その理由は?(園田寿) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■はじめに無修正の有料わいせつ動画サイト「カリビアンコム」を通じてわいせつ動画を配信していた被疑者らが、警視庁によって逮捕されました。被疑者らは、日人の女優を使って制作したわいせつ動画を、台湾にある別会社を経由して、アメリカにあるとみられている「カリビアンコム」の運営会社に納品し、アメリカにあるサーバから配信していたようです。 無修正わいせつ動画制作、有料配信の疑い 台湾出身の女ら6人逮捕 台湾と米経由でわいせつ動画配信の疑い 社長ら逮捕 アメリカにあるインターネット・サーバにアップロードされたわいせつ画像は、他の世界中のアダルトサイトにある画像と同じように、もちろん日からも見ることができますが、今回、警視庁が被疑者らを逮捕した理由はどのようなものなのでしょうか。 ■刑法の適用についての原則日の刑法は、犯人の国籍を問わず日の領土内で行われたすべての犯罪行為に対して適用されます(刑法

    わいせつ動画、米国サーバでもアウト! その理由は?(園田寿) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    stealthinu
    stealthinu 2017/01/12
    えええ…『「頒布」の意味をネットを通じてパソコンに情報を記録させること』という定義とか乱暴すぎ。ここで指摘あるように世界中のアダルトサイトを捕まえないと話が合わなくなる。
  • 強姦被害訴えたオランダ人女性、「不法な性行為」で有罪 カタール

    アブダビ(CNN) カタールで強姦(ごうかん)被害を届け出て今年3月中旬から拘束されていたオランダ人女性(22)が13日、「合意に基づく不正な婚外関係」などの罪に問われ、首都ドーハの裁判所で有罪判決を言い渡された。 裁判所は女性に対し、婚外関係の罪で禁錮1年、執行猶予3年、許容される場所以外で飲酒した罪で3000カタール・リヤル(約8万7000円)の罰金を言い渡した。間もなく国外退去処分となる見通し。 一緒に出廷したシリア人の男は、女性と同じ罪に問われて有罪判決を受け、婚外関係の罪でむち打ち100回、アルコールを違法摂取した罪で40回を言い渡された。男はイスラム教徒で、カタールの法律では一切の飲酒が禁止されている。 裁判では強姦の主張に対する言及は一切なかった。 女性側の弁護士によると、女性はドーハのホテルのバーで友人と飲んでいて気分が悪くなった。目が覚めると知らない場所にいて、自分が飲料

    強姦被害訴えたオランダ人女性、「不法な性行為」で有罪 カタール
    stealthinu
    stealthinu 2016/06/14
    比較的近代的なイメージのあったカタールですらこんな感じなんだな。
  • 米国】我が子への授乳写真は児童ポルノ? その1 - Suzacu Late Show

    ヤン・ファン・エイク 『ルッカの聖母子』 満1歳の我が子に授乳していた母親がその写真を父親に撮らせた。ところがその写真は警察に児童ポルノと判定され両親は逮捕された。さらに二人の子供たちは児童保護局に身柄を保護され児童養護施設に隔離された。両親は児童ポルノの単純所持違反として起訴され、20年以下の懲役を求刑された・・・ アメリカのテキサス州で発生した事件だ。 2. オタク系サイトでの反応も大きいが、それ以上に一般のサイトでの反応の方が大きい これらの謎を解く前に、まずは事件自体の紹介をしておこう。日ではこの事件はほとんど知られていないからだ。 事件は2003年に米国テキサス州リチャードソン市で発生した。テキサス州のローカル紙ダラス・オブザーバーの記事が最も詳細である(と言うより格的な取材を行ったのはダラス・オブザーバー紙くらいである)。 以下ダラス・オブザーバー紙の長文記事を翻訳した。

    stealthinu
    stealthinu 2013/05/30
    これtweetで見かけた時、児ポ法で起こりうる最悪の未来を、誰かが予想して書いただけなのだと思った。まさか10年も前にアメリカで実際にあった話だったとは…
  • 「東方のクリアデータを返せ!」スウェーデン<マンガ“児童ポルノ”裁判>元被告が悲痛な訴え!

    6月、スウェーデンでPCに保存していたマンガの画像が「児童ポルノ」にあたるとして逮捕・起訴されていた裁判で、同国最高裁から無罪判決を勝ち取ったシモーン・ルンドストローム氏(記事参照)が来日し、インタビューに応じた。 ──無罪判決に対して、スウェーデン国内での反応は? 「主要な新聞・テレビなどがトップで報道した。報道は無罪判決におおむね好意的。批判的なものは個人ブログ程度でしか見られない」 ──最高裁が、1枚だけは児童ポルノに該当すると示唆したことについては? 「スウェーデンの裁判所は違憲審査の権限を持たない。そのため、明らかに法律が誤っていることに言及するのを避けるための政治的な方便だと思う。穿った見方をすれば、法律に対する議論を喚起する狙いがあるのではないかとも考えている」 ──日のマンガ・アニメの規制にも肯定的とされる国際NGO「エクパット」の反応は? 「これまでエクパットは、この問

    「東方のクリアデータを返せ!」スウェーデン<マンガ“児童ポルノ”裁判>元被告が悲痛な訴え!
    stealthinu
    stealthinu 2012/07/10
    『PC-98版からの『東方Project』のゲームとクリアデータが入っていた大切なもの』ガチヲタですな。でもそれが仕事になってるんだからいいわな。
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク「日本のネトゲは今になってやっとガチャ禁止か」

    2012年05月13日19:05 カテゴリオタクin中国 中国オタク「日のネトゲは今になってやっとガチャ禁止か」 ここしばらくで、ソーシャルゲームのいわゆる 「コンプガチャ」 の規制等についてのニュースや動きが出ていますが、 ありがたいことにこの件について 「中国オタク的にはどう見ているのか?」 といった質問をいただいております。 そんな訳で、今回は中国のソッチ系の掲示板で見かけたその辺のやり取りについてを、例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。 日でガチャ収集系のソーシャルゲームが社会問題になっているらしい。 特に一定の種類が揃ったらレアをもらえるコンプガチャが問題となっていて、ついに日の消費者協会から業界団体へガチャ中止要請を出したそうだ。 日のネトゲは今になってやっとガチャ禁止か。 ウチの国では2,3年も前に禁止になっていたんだが…… 今回の規制は日の「景品

    stealthinu
    stealthinu 2012/05/31
    コンプガチャ禁止について中国ではもう3年前からこの手のガチャ的なものが法で禁止されているとのこと。ただコメント読んでくと向こうではRMTがすごいはびこってて賭博として十分成り立つ前提があるからだと思う。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    China has closed a third state-backed investment fund to bolster its semiconductor industry and reduce reliance on other nations, both for using and for manufacturing wafers — prioritizing what is…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    stealthinu
    stealthinu 2011/06/07
    ほえー… こういうバカなことやんのって日本のTVだけだと思ってたわ。例のCMのURL表示秒数制限とかね。もっとひどいところが中国以外で出てくるとは意外だったわw
  • Rauru Blog » Blog Archive » 囮リンク捜査

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    stealthinu
    stealthinu 2008/03/21
    チャイルドポルノのおとりリンクを踏んだだけで逮捕とのこと。その後PC調べて、他の証拠もあってとのことらしいけども…
  • 1