タグ

地方とnetに関するstealthinuのブックマーク (3)

  • 悲劇 400世帯のネット回線が廃止予定で町民窮地に、地方創生で視察者殺到の町、岩手・紫波オガール区域外の地域で - Togetterまとめ

    地元有線放送の廃止で、ネット接続の危機。NTTから光ケーブル敷設は難色、ADSLも廃止予定、まさかのISDN、ダイヤルアップ接続か?

    悲劇 400世帯のネット回線が廃止予定で町民窮地に、地方創生で視察者殺到の町、岩手・紫波オガール区域外の地域で - Togetterまとめ
    stealthinu
    stealthinu 2017/11/22
    ある程度の規模以下だと補助金ないと無理だよね。民間企業なんだもの。あと今後もっとモバイルに寄っていくだろうから各地でこういう状況が起こっていくはず。
  • Yahoo!ニュース - NTT光回線卸売りに暗雲 「地方業者に影響」と自民が待った…料金開示も要求 (SankeiBiz)

    NTTグループが年内にも始める予定の光回線の卸売り事業に暗雲が漂っている。卸売料金の開示の必要性や地方の通信事業者との競争確保などの問題があるとして、自民党が待ったをかけたのだ。NTTは料金開示は不要としていたが、総務省は料金表として開示する方向で検討。NTTドコモはNTT東西地域会社から光回線を仕入れ、2015年2月から携帯電話とのセット割引を始める計画だが、11月下旬に予定していた具体的なサービス内容の発表が延期される可能性も出てきた。 「都会でもうけた利益で地元のCATV会社と競争するということでは、地方はもたないのではないか」 12日に開かれた自民党の情報通信戦略調査会(会長・川崎二郎元厚生労働相)で、NTTとNTTドコモの役員に同党の国会議員がかみついた。 川崎氏らは、ドコモの光回線と携帯電話とのセット割引が地方で光回線が利用される機会の拡大に貢献する可能性を認めながらも、

    stealthinu
    stealthinu 2014/11/17
    まあこれでセット売り加速されたらただでさえ青色吐息な地方CATVのインターネット接続は完全終了だろうな。
  • 同じネットなのに地方と都心に住む人達の埋めようの無い違いが解けた

    「格差」という表現は行きすぎかもしれないが、今回の東京訪問でひとつ気がついた事があった。 ネットなんだから地方にいても都心にいても、別になにもかわらないじゃないかって心の中では思っていたんだけど、埋められない何かがあると言うのは感じていて、これがようやく分かった気がする。 リアルファンを1人作るかネットファンを10人つくるか 今回A8さんのセミナー講師として東京へ行き、そこでテーマとして扱っていたのが、ファンをどう作るかという点でした。 私のこれまでの経験からの結論ですが、100人のネットファンか10人のリアルファンを作る事が出来れば、加速的に人気ブログを作り上げることが出来ます。 セミナーでは100人のネットファンをどうすれば作れるのかについてお話してきたのですが、それ以上に新しい発見がありました。これは北海道で吟味して持ち込んだ持論だったのですが、実際に東京にいって、考え方がこれにプラ

    同じネットなのに地方と都心に住む人達の埋めようの無い違いが解けた
    stealthinu
    stealthinu 2011/09/20
    『リアルファン獲得のコストこそが、地方と都心の最大の違い』ああああ、なるほど。最近は特に勉強会とかリアルでの交流が盛んになってるからさらに地方は不利になってる気がする。
  • 1