タグ

歴史と本に関するstealthinuのブックマーク (8)

  • ウィザードリィの深淵 - ゆずもデザイン - BOOTH

    ■ロングインタビュー 須田PIN・関弘・金田剛・佐藤悟 ■メールインタビュー 忍者増田・ベニー松山・手塚一郎・池上明子・Y氏・末弥純・ロバート ウッドヘッド ■コラム 2017年のウィザードリィ日記 リルガミン論考 ウィザードリィの音楽、そして羽田健太郎氏について ~新編~ ウィザードリィをめぐる版権の物語 ウィザードリィを初めてプレイしたころ モヘップ WIZを語る

    ウィザードリィの深淵 - ゆずもデザイン - BOOTH
    stealthinu
    stealthinu 2021/03/04
    Wizardry(ファミコン版)についての同人誌なのだがインタビューの人選がすごい豪華。
  • エンゲルス「イギリスの労働階級」終わった! - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    ちょっと気が向いて、若き日のエンゲルスのルポを訳しはじめたのが1年ほど前だったけど、ぼちぼちやってるうちに終わりました。 エンゲルス自身が若書きだと言っているので、若々しくしてみた。産業革命の成果にものすごく興奮しつつ、一方で労働者のひどい状況を実地に見て当に怒っているのがよくわかる、たいへんにおもしろい文章。エンゲルスは理論家としてはアレながらイデオローグとして優秀だったらしいけれど、ルポライターとしてもお見事、というのは訳し終わってもやはり思うね。 イギリスにおける労働階級の状態 (pdf 682kb) e-pub版はこちらできちんとしたものを作ってくれました〜 densabi.hatenablog.com 産業革命の成果に対する興奮は伝わってくるし、また当時のスラムの惨状は匂ってくるような迫真の描写。すごい。これを読んで「いまの日も同じだ、労働者は虐げられている!」といった感想を

    エンゲルス「イギリスの労働階級」終わった! - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    stealthinu
    stealthinu 2020/08/26
    全く無意識に格差はいけないことと考えていた。が、それはイデオロギーによる思考停止なのか。『格差そのものがいけない、資本が集中するのはいけない、というのは……やはり苦しい議論』
  • なぜ、陰謀論がはびこるのか? 本気で論破しまくる本を出した歴史学者が語る怖さ

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    なぜ、陰謀論がはびこるのか? 本気で論破しまくる本を出した歴史学者が語る怖さ
    stealthinu
    stealthinu 2018/06/14
    『読者の欲求に応えるものを提供しているという意味において、ある種のポルノや、自己啓発本とも近い構図』『今は、お金儲けのために陰謀論を語る、ビジネスとしての陰謀論』バッサリ
  • なぜUnixはUnixなのか(Unix考古学を読み始めた) - L'eclat des jours(2016-04-27)

    _ なぜUnixはUnixなのか(Unix考古学を読み始めた) アスキーの鈴木さんにUnix考古学を頂いたので読み始めて、シェヘラザードの代わりに寝台の脇に置いて何夜か過ぎて大体半分読んだ。 抜群におもしろい。単なる読み物としてもおもしろいのだが、おおそういう理由でそうだったのか/こうなっているのかという説明が(あとがきを読むと、筆者は類書をネタにしているのではなく(ゼロではないだろうけど)、当事者たちのログや論文を読むことで事実関係を掘り起こして推測して結論づけたりしている。なるほど、その作業は電子の地層から掘り起こして塵を払ってつなぎ合わせて当時を復元していく作業にそっくりだ。それで「考古学」なのだな)なかなかに快刀乱麻で読んでいて実に楽しいのだ。 まずまえがきにぶっとぶ。 読み進めて次の文章に腰を抜かした。 人づてに聞いた話だが、著者の藤田氏は1970年代生まれよりも若い年代に書を

    stealthinu
    stealthinu 2016/04/27
    この本は面白そうだ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    stealthinu
    stealthinu 2015/07/29
    うおおおおお、すげえ。すげえいいなあ。森巧尚さんとかすげえ懐かしい。JR-100ユーザーだったから田辺健二さんが僕にとってのヒーローだったなあ。
  • 「江戸日本の転換点」書評 列島改造!! 成長の限界に直面|好書好日

    江戸日の転換点 水田の激増は何をもたらしたか (NHKブックス) 著者:武井 弘一 出版社:NHK出版 ジャンル:新書・選書・ブックレット 【河合隼雄学芸賞(第4回)】新田開発は、江戸の社会を豊かにする一方で、農業に深刻な矛盾を生み出した。田んぼの四季と百姓の生活を史料から忠実に再現し、社会の深層で進んだ不可… 江戸日の転換点―水田の激増は何をもたらしたか [著] 武井弘一 明治以後、江戸時代の社会は、概して否定的に見られてきた。それが参照すべきものとして見られるようになったのは、むしろ近年である。それは、戦後日で、「日列島改造」と呼ばれた経済の高度成長があったあと、成長の停滞とともに、環境問題など、さまざまな矛盾が露呈してきたことと関連している。そのため、江戸時代に、低成長で持続可能な経済のモデルが見いだされるようになった。 書が覆すのは、江戸時代にそのように静的な社会があった

    「江戸日本の転換点」書評 列島改造!! 成長の限界に直面|好書好日
    stealthinu
    stealthinu 2015/05/27
    最初は平和になって経済的に(食料的に)繁栄したけど開発の限界と環境問題が発生して低成長の持続社会にならざるを得なかった、という感じなんだろうか。現代も同じ問題が発生しつつあるのか。
  • 「ライトノベル」という名称誕生にまつわる秘話をNHK歴史番組っぽく

    ultraviolet @raurublock 「ライトノベル」との名称に屈辱感を覚えるファンもいる、のか… 私の認識だと、ライトノベル層とでも言うべき人達がライトノベル以前から存在していて、その人達の「僕たちのためだけのジャンルが欲しい」との思いが、ライトノベルという新語でもって他との差別化を実現した、て感じなんだが 2012-07-03 15:18:59

    「ライトノベル」という名称誕生にまつわる秘話をNHK歴史番組っぽく
    stealthinu
    stealthinu 2012/07/04
    召喚した人が名付け親だったとは… 呼ばれて即解説し始めてさすがはニフティのSFファンタジー・フォーラムのシスオペやってただけあると思ったがそれ以上の展開だったわ。
  • Amazon.co.jp: :

    stealthinu
    stealthinu 2010/10/08
    ちゆ12歳の人がゼロ年代のサブカル、ネット界隈等のことを書いた本っぽい。コラムニストって書いてあるけど本業がそうなのかな?
  • 1