タグ

blogと2chに関するstealthinuのブックマーク (8)

  • 5ch

    5ちゃんねるのご利用は利用者各位のご判断にお任せしています| 5ch.netにおけるコンテンツの権利はLoki Tech, Inc. に帰属します。 コンテンツの無断複写、転載を禁じます。 5ちゃんねるまとめブログ運営者の皆さまへ zansu

    stealthinu
    stealthinu 2012/06/04
    やらおん、ハムスター速報、はちま起稿、俺的ニュース速報@JIN、ニュー速VIPブログが2chから2chのログ使用禁止の通知をされる。2012/6/4現在。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    stealthinu
    stealthinu 2007/01/11
    あまり知らんことを調べずに批判すると失敗する、ということだと思った。
  • シム宇宙の内側にて 『死ぬ死ぬ詐欺』 を 『死ね死ね詐欺』 と言い換えないでください

    ■20060106 追記 当エントリの up よりも前に、すでに 池田 さんは1点目について修正なさっておりました。当方の確認不足でした。心よりお詫び申し上げます。 池田信夫 blog:メディアはマッサージである http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/005b556059cc466b1407112716f08bfe たとえば「死ね死ね詐欺」のスレでは同じ内容の攻撃的な言葉が繰り返され、それを制止する意見は出てこない。 池田信夫 さんのblogは、私も普段から興味深く拝見しているだけに、このたび上記の発言をなさったことを極めて遺憾に思います。池田 さんに申し上げたいことが2点ございます。1つはタイトルの通り、もう1つは 「2ちゃんねらーを安易な二分法で批判するのは止めていただきたい」、ということです。 まずは1点目についてです。ネタでも冗談でも、『死ね死ね詐欺

    stealthinu
    stealthinu 2007/01/11
    あえて印象操作をしているとも思わなかったが、なぜか擁護派にばかりいる、というのはなんだかな、というのはわかる。
  • 【2ch】ニュース速報アワーズ:

    「奨学金滞納者ブラックリスト化反対!!学費をタダに!!デモ」 〜ブラックリストの会“不況に合わせた学費に”

    stealthinu
    stealthinu 2006/11/25
    うわー、これはハズカシイ。はずかしすぎ… 池内ひろ美氏ってほんとに馬鹿なんだな。期間工のほうがnetや2chに対するリテラシーは高いんでない?
  • 痛いニュース閉鎖まとめWiki

    ■著作権・画像使用について 出版物、及びホームページの一部あるいはすべてを無断で利用(コピー等)することは、著作権上の例外を除き、著作権者の許諾が必要です。また、ホームページ上の画像・イラスト・文章・ロゴ・データ等もはすべて著作物です。著作権者の許諾なしに、インターネットやイントラネットなどの公衆送信での使用はできません。 [以下の行為が著作権に抵触します] ◎ 徳間書店ホームページの画像・データ・ソース・テキストなどの全体または一部を転載すること。 ◎ 出版物の装丁・内容・目次・ロゴなどのすべて全体または一部を許可なく掲載すること

    痛いニュース閉鎖まとめWiki
    stealthinu
    stealthinu 2006/10/17
    さて、なにが真相なんだろう?
  • 2chnavi - 2ちゃんねるスレ紹介/レス紹介blogまとめ

    2ちゃんねるのまとめブログの記事を集めて紹介しています

    stealthinu
    stealthinu 2006/06/27
    メタまとめサイト。Googleニュースの2ch版。
  • 知識人はなぜ2ちゃんねるを嫌うのか? - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    言語の番人、知識人 知識人とは、言語の番人である。「世界へ発せられる言葉」をたえず評価し、リードすることが古来からの使命である。しかし現代は発言が無法地帯化しているという知識人にとって歴史上最悪の時代ではないだろうか。知識人が管理する「世界へ発せられる言葉」とは、ある個人が語るべきとして発せられてきたために、評価するに値した。だから世界に溢れるおしゃべりという言語とは違うのである。一般の人でも適当なことをおしゃべりしていて、たとえばいざTVカメラを向けられ、インタビューされるという「世界へ発せられる言葉」というコンテクストにおかれ、それなりに慎重に発言するものである。 現代の無法地帯化とは、ネットの出現によりおしゃべりが活字化され、記録され、「世界へ発せられる言葉」という形態をもつという事態がおきてしまったということである。(ボクはこれをパロールとエクリチュールの造語として、パロリチュール

    知識人はなぜ2ちゃんねるを嫌うのか? - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
    stealthinu
    stealthinu 2006/01/13
    ブログの流行により2chが駆逐される、ということはない、という理由に非常に同意。最近それ言う人多いけど、なんか違うなと思ってたので。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    stealthinu
    stealthinu 2005/10/11
    てんぷら…おこのみ焼き…と本気で言ってる人いたらそれは一部の人ですよと言うと思うけどな。
  • 1