タグ

gmailと個人情報に関するstealthinuのブックマーク (1)

  • 自前のメールサーバーを使っていても多くのメールはGmailユーザーの友人経由でGoogleに捕捉されている、という話

    自前のメールサーバーを使っていても多くのメールはGmailユーザーの友人経由でGoogleに捕捉されている、という話 自分の電子メールは自分のサーバで管理し、プライバシーを守りたいとしてきた ベンジャミン・ヒル(Benjamin Marko Hill)さんが、Gmailのサービスが開始した2004年からの10年間の自分のプライベート用メ […] 自分の電子メールは自分のサーバで管理し、プライバシーを守りたいとしてきた ベンジャミン・ヒル(Benjamin Marko Hill)さんが、Gmailのサービスが開始した2004年からの10年間の自分のプライベート用メールアドレスのメールボックスを解析してみたところ、近年では1/3から半分近くのメールがGmailのサービスにも知られている、という結果が出たそうです。 ヒルさんは、ネットの検閲に反対するなどの活動で知られる電子フロンティア財団(EF

    自前のメールサーバーを使っていても多くのメールはGmailユーザーの友人経由でGoogleに捕捉されている、という話
    stealthinu
    stealthinu 2014/05/21
    ああ… メールは分散システムだったのが今や少なくとも半分は「一極集中」サービスとなったのか。GoogleがCIAに協力するならメールの盗聴なんてわざわざ手間かけなくても出来ると。
  • 1