タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

mailと食に関するstealthinuのブックマーク (1)

  • matcha フランス語になった日本語 : 世界先読みバズワード : Biz活 : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    フランスにロベールという辞書の出版社があります。 大小様々な辞典を出していますが、中でも有名なのはプチ・ロベール(Le Petit Robert)という辞書です。プチ(petit)は「小さな」という意味ですが、この辞書は小さいどころか、日の広辞苑と同じくらいの分厚さです。現代フランス語の規範を示す、国民的な辞書と言ってもいいと思います。 ロベール社は毎年、辞書に採用する新しい言葉を発表しています。その多くは外来語です。こうした言葉はバズワード(はやり言葉)の段階はすぎ、社会で広く認知されるようになったものですが、今年も興味深い新語がたくさん選ばれました。 特に目立ったのは、IT関連の英語のフランス語化です。 例えば、tweet(ツイッターでのつぶやき)、smartphone(スマートフォン)、e-learning(インターネットを通じた学習)などが新たにロベールの辞書に加わりました。

    stealthinu
    stealthinu 2011/07/06
    「courrier」ってフランス語でメールの意味だったんか!!なるほど… しかしなぜこれに関心してんのかはメールサーバ系クラスタの人でなければわかるまい。
  • 1