タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

web開発とgitに関するstealthinuのブックマーク (2)

  • パッケージマネージャー「Bower」が大変便利で捗りそうです - Mach3.laBlog

    この記事は賞味期限切れです。(更新から1年が経過しています) 外部リソースをプロジェクトにインストールするのに、今まではSublimeText2のNettuts+ Fetchを使用していましたが、 node.jsベースのパッケージマネージャーの「Bower」が大変良さそうだったのでレポートをしたためておきます。 Bower とは BOWER – THE BROWSER PACKAGE MANAGER html, css, and javascript Bower is a package manager for the web. Bower lets you easily install assets such as images, CSS and JavaScript, and manages dependencies for you. BowerはWeb開発向けのパッケージマネージャー

    パッケージマネージャー「Bower」が大変便利で捗りそうです - Mach3.laBlog
    stealthinu
    stealthinu 2013/09/02
    bowerという言語やOS依存じゃなく「Web開発用」というパッケージマネージャ。簡単にjQueryとか必要なツールをapt的に入れれるわけ。すげー。すげー便利そう。
  • Git submodule の基礎 - Qiita

    この記事は Git Advent Calendar 6日目の記事です! Git submodule って最初わかりにくいと思うので、基的な説明をしようと思います。 git submodule とは git submodule は、外部の git リポジトリを、自分の git リポジトリのサブディレクトリとして登録し、特定の commit を参照する仕組みです。 Subversion でいうところの、external と似ています。 さて、解説のため、手元に、リポジトリA (/path/to/a) とAの submodule として、よく使う例として Bootstrap (元Twitter Bootstrap) を登録してみます。 git submodule を理解するうえで重要なのは、 リポジトリAが指し示すsubmoduleとしてのBootstrapのcommit 現在のBootstr

    Git submodule の基礎 - Qiita
    stealthinu
    stealthinu 2013/05/02
    gitのsubmoduleの使い方。twitter bootstrapを組み込む場合を実際の例として。
  • 1