タグ

web開発とmacに関するstealthinuのブックマーク (1)

  • ブラウザと改行コード(Mac用ブラウザの改行コードはCRか?) - WEBプログラミング NOW!

    □□□□□□ 大容量・高機能レンタルサーバー heteml □□□□□□ 月額1500円で大容量2GB! Flash Media Server、ColdFusionが使えます。 その他、PHP4・PHP5・MySQLRubyPerlPythonなども使える納得の高機能。 heteml(ヘテムル)で表現の可能性を広げよう! WEBプログラミングをしている際に、ブラウザの種類(ユーザーエージェント)を判定する必要性が出てくることがあります。もちろん、ある言程度はできますが、ユーザーーエージェントの偽装を完全に見破ろうとすることはかなり難しいです。もちろん、OperaがIE6の振りをするのを見破ることなどは朝飯前ですし、FirefoxがIE6の真似をしても、見破るのは簡単なことです。 しかし、(何のためにそういうことをするのかというのは、ひとまず横に置いておいて、)Windows版Fire

    ブラウザと改行コード(Mac用ブラウザの改行コードはCRか?) - WEBプログラミング NOW!
    stealthinu
    stealthinu 2014/02/13
    textareaの改行コードはOSやブラウザによらず「%0D%0A」つまりCRLFで送られてくる。しかしjavascriptで見たタイミングではOSやブラウザ依存でCRLFだったりLFだったりCRだったりする。知らんかった。すげー勉強になった。
  • 1