タグ

性と芸能に関するsumiretanpopoaoibaraのブックマーク (4)

  • 性行為30回で億万長者に、自殺者は3人に リアリティ番組が過激化したイギリスでの顛末 | 文春オンライン

    5月23日、人気番組『テラスハウス』に出演していた女子プロレスラー、木村花さんが亡くなった。生前はバッシング被害に悩まされていたと伝えられている。 2019年3月時点でリアリティ番組の自殺者数は38人 視聴者参加型番組とバッシングにまつわる議論は、数年前から海外で活発になっていた。英紙Metroによると、2019年3月時点で同様の番組キャストの自殺者数は38人にのぼる。中でも痛ましいとされるケースは、インドのダンス・コンテスト番組に出場した11歳の少女ネハ・サマントの遺体が首を吊った状態で発見された事件であった。 国家機関が介入したケースもある。国民的人気番組から相次いで自殺者が出たイギリスでは、テリーザ・メイ、ボリス・ジョンソンがともに首相として対応を約束。2019年5月には、リアリティ番組制作陣に対してプロセスの透明化や出演者へのアフターケアに関する調査報告を義務化する規制が議会によっ

    性行為30回で億万長者に、自殺者は3人に リアリティ番組が過激化したイギリスでの顛末 | 文春オンライン
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    sumiretanpopoaoibara
    sumiretanpopoaoibara 2020/05/01
    署名する人の大半は岡村叩きをしたい訳ではないし、件の発言やこうした活動を契機に性風俗利用者(男女問わず)の意識が変わって、「社会の受け皿」みたいな売買春肯定論がなくなっていけばよいなと思います。
  • 米HBO、セックスシーンの撮影に専門コーディネーターを配置 : 映画ニュース - 映画.com

    米HBO、セックスシーンの撮影に専門コーディネーターを配置 2018年10月28日 10:00 「DEUCE/ポルノストリート in NY」場面カット(C)2018 Home Box Office, Inc. All rights reserved. HBO(R) and all related programs are the property of Home Box Office, Inc. [映画.com ニュース] 米有料チャンネルHBOが、今後同局が制作するすべての映像作品における性的なシーンの撮影に、「インティマシー・コーディネーター」と呼ばれる専門家が立ち会うことを決定した。セックスシーンを安全に撮影することを目的としている。米ローリングストーン誌が報じ、米HBOが公式Twitterで認めた。 インティマシー・コーディネーターは、俳優、監督、プロデューサー、撮影スタッフの仲介

    米HBO、セックスシーンの撮影に専門コーディネーターを配置 : 映画ニュース - 映画.com
    sumiretanpopoaoibara
    sumiretanpopoaoibara 2018/10/29
    自粛ムードにならないところが潔いし建設的。
  • 男同士の恋を描く必然性。明治時代に同性愛は好ましくないとして上演されなくなり、21世紀に復活した“歌舞伎BL” - wezzy|ウェジー

    2018.10.10 00:05 男同士の恋を描く必然性。明治時代に同性愛は好ましくないとして上演されなくなり、21世紀に復活した“歌舞伎BL” 劇場へ足を運んだ観客と演じ手だけが共有することができる、その場限りのエンターテインメント、舞台。まったく同じものは二度とはないからこそ、時に舞台では、ドラマや映画などの映像では踏み込めない大胆できわどい表現が可能です。 前回の欄「LGBTへの偏見が声高に叫ばれたいま振り返りたい、長谷川博己がゲイ男性を演じた名作「トーチソング・トリロジー」」で、アメリカで生まれたゲイをテーマにした作品を紹介しましたが、日の誇る伝統芸能である歌舞伎の作品にも、男性同性愛=衆道(しゅどう)をモチーフにした作品が存在します。 江戸から明治にかけて大きな人気を得ながらも、風俗上好ましくないと男女恋愛に挿げ替えられた挙句すたれてしまっていましたが、平成に入って復活。男

    男同士の恋を描く必然性。明治時代に同性愛は好ましくないとして上演されなくなり、21世紀に復活した“歌舞伎BL” - wezzy|ウェジー
    sumiretanpopoaoibara
    sumiretanpopoaoibara 2018/10/10
    先日、大島渚監督映画作品『御法度』観たこともあって、明治以前の同性愛や性風俗に興味。歌舞伎や落語は男性が女役も演じるものだし、男女観からして現代日本とは根本的な違いがありそう。
  • 1