タグ

関連タグで絞り込む (337)

タグの絞り込みを解除

技術に関するt-murachiのブックマーク (397)

  • 勝手に入るゴミ箱作った

    一家に一台、次世代のゴミ箱。てなことでね。BGMお借りしました→フリー音楽素材MusMus http://musmus.main.jp/※実は命中精度まだまだです。結構外します。。※フリスクはやってみたかっただけです。

    勝手に入るゴミ箱作った
    t-murachi
    t-murachi 2012/07/20
    このゴミ箱欲しい。 / 精度低いらしいので、落としちゃった場合に勝手に拾い上げるリカバリ機能も欲しいね。
  • 昨夜の投稿の追加文 - Masahide Sakuma

    深夜にだらだらと書いた文章がFB、twitter上でもとても大きな反響を浴びていて正直びっくりしている。 人としてはそんな大それた事を書いた意図も無く、日常的に感じていたことをごく簡単に述べてみただけだったのだが。タイトルに付けた『音楽家が音楽を諦める時』の言葉が無駄にインパクトを与えてしまったのだろうか。 ともかく、たくさんのコメントやメッセージをありがとうございます。興味深く読ませていただきました。その中には誤解されてるなぁと思うのもあったりするのだけど、それは一重に元の文章の言葉足らずが所以かと思います。 そんな訳で昨夜あまり丁寧に書けなかった部分・誤解を与えそうなところを多少なりとも追補できたらとまた長文を。 はじめに。昨夜書かれた「音楽を作る」こととは全般に録音物としての音楽制作の意味です。 音楽を作ることには作曲、演奏やライブやレコーディングやら色々な部分がありますが

    t-murachi
    t-murachi 2012/07/07
    やっぱりそういう話か。ここで言われている「アナログな方法論」も、いずれはロストテクノロジーになってしまうのかもなぁ…。
  • Ubuntu 12.10ではUnity 2Dが廃止される

    [Phoronix] Unity 2D To Go Away In Ubuntu 12.10 Ubuntu 12.10では、Unity 2Dが廃止されるそうだ。Unityに開発リソースを集中するつもりらしい。 では、OpenGLを十分にサポートしていないハードウェアはどうするのかというと、LLVMpipeを使うらしい。 LLVMpipleというのは、OpenGLのソフトウェア実装である。LLVMを使うことにより、ネイティブコードを生成して実行できる。そのため、ソフトウェア実行でも、ある程度のパフォーマンスが得られる。ゲームができるほどではないが、UIとしては実用に耐えるパフォーマンスとなる。 それにしても最近、LLVMpipeがにわかに脚光を浴びている。なかなか面白い。 追記: Unity 2Dが廃止されるのは、そもそもUnity 2Dの開発者であるAurelien Gateauが、と

    t-murachi
    t-murachi 2012/05/10
    これは… むしろしょぼいグラフィック環境で試してみたくなる話だ罠w
  • news - まずは脱「忘」原発を : 404 Blog Not Found

    2012年05月08日18:00 カテゴリNewsSciTech news - まずは脱「忘」原発を 止まった。 北海道電力、泊原発3号機が定期検査入り - 家電Watch 5日、北海道電力の泊原子力発電所3号機(91万2千kW)が定期検査に入り、午後11時頃に運転を停止した。これにより、日国内の商業原子力発電所は、1970年以来42年ぶりにすべて停止した いつも通りに。 いつも通りに止めなかったのは、浜岡だけ。残りは予定通り。全部止まっているのは、「予定通り再稼働しなかった」だけ。保坂区長が冷静に指摘する通り。 5月5日、「全原発運転停止」から「脱原発依存」に方向転換を - 保坂展人のどこどこ日記 今日、5月5日、子どもの日に日列島に存在する50基全ての原発の運転が止まる。42年ぶりの全原発停止は、世論が求め、政府の方針によって実現したプロセスではない。それどころか、再稼働にこだわり

    news - まずは脱「忘」原発を : 404 Blog Not Found
    t-murachi
    t-murachi 2012/05/10
    脱すべきは原発利用そのものと言うより、原子力村に見られたような官僚主導のパターナリズム、の方だと思うんだよね… (そういう意味では相変わらず脱せられそうな気配のカケラもない訳だけど
  • 大規模停電は「水道が止まる」のとは違います - Togetter

    大規模停電の原因となる発電所脱落とはどういうことなのか。停電を「水道が止まる」のと同じ感覚でしか捉えていない人が多過ぎます。 分かりやすい連続ツイートを紹介。 補足:私が以前相手した反原発信仰者は「同時同量の原則」すら知らなかった orz

    大規模停電は「水道が止まる」のとは違います - Togetter
    t-murachi
    t-murachi 2012/05/07
    ………大停電wktk←
  • 第12回:イザという時の明かり「常備灯」はどれが良い?

    t-murachi
    t-murachi 2012/04/17
    非常時光源としての豆電球は指向性の高い LED に比べて確かに優れるだろうね。ツインバードのやつはちょっと欲しいかも (充電池が Li-ion ならなお良かったんだが…)。
  • GPGPU時代のハッシュアルゴリズム

    Coding Horror: Speed Hashing xkcd: Password Strength GPGPUが一般的になった現代では、従来のハッシュアルゴリズムは十分な強度ではないというお話。一般人が五百ドル程度で購入できるハイエンドグラフィックカードは、現在のハイエンドCPUより150倍も高速にハッシュ計算ができる。しかも、GPGPUで高速に計算できるということは、並列性が高いということを意味する。つまり、GPUを増やせば容易にスケールするので、さらに危ない。 もはや、MD5やSHA-1、SHA-2の時代は終わった。これからの開発者は、GPGPUに対しても十分な強度を持つ、容易に並列化できないハッシュアルゴリズムを採用しなければならない。 ユーザーは、長いパスワードを使わなければならない。現時点でのJeff Atwoodのおすすめは、12文字以上である。1(xY%08などという、

    t-murachi
    t-murachi 2012/04/09
    辞書攻撃も根強く使われ続けるだろうから、12文字以上でさらに工夫も強いられることになる罠。
  • マネージャになりたくないプログラマのキャリアパス

    金曜日、KLab元CTOの仙石さんからありがたい話をいただきました。 話は、開発者の採用、教育、評価あるいは開発者の心構えなど多岐に渡りました。いくつも興味深い話がありましたが、個人的に一番聞いて良かったと思える話を紹介します。表題の件です。 若いプログラマの中には年をとってもマネージャになりたくないと言う人がいます。他人事ではなく自分もそのひとりでした。若い時にマネージャ志望のキャリアパスに語ることは、プログラマとしての自分の誇りを傷つける気がしていました。マネージャを偉いと見なす風潮が、技術に対する裏切りのような気分がしていました。技術者をマネージャより低いと位置づけるのが許せませんでした。 たぶんピュアだったのでしょう。そんな経験があるので、今でもピュアな若者は好きです。物のプログラマになるには、技術だけに一心に向き合うピュアな期間が必要だと信じています。そして、技術に真摯に向き合

    t-murachi
    t-murachi 2012/04/09
    この人の手にかかると、それが「より広く emacs を広めた人」の意に変換されそうな悪寒…w
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    t-murachi
    t-murachi 2012/04/05
    オサレだね。電脳コイルっていうよりはスカウターに近いけど… でもこのデザインだと既に眼鏡を使っている近視な人には使えなくなっちゃう希ガス。
  • btrfsの圧縮規格をめぐる争い

    btrfsという、現在開発中のファイルシステムがある。これは、既存のextの系譜に変わるべく開発されているファイルシステムである。ext系列のファイルシステムはすでに十分な実績があるが、いかんせん土台とする技術が古い。これは、extのオリジナル作者であるTheodore Ts'oも認めている事実である。つまり、抜的な革新のためには、全く新しいファイルシステムを開発する必要がある。 そこでbtrfsだ。btrfsは、近代的な技術を使った新しいファイルシステムである。内部の実装はさておくとしても、ユーザーにとっても便利な近代的な機能を多数提供している。スナップショットやサブボリュームのサポート、ファイルシステムによるRAIDや圧縮のサポート、オンラインデフラグ、オンライン動的ディスクの追加と削除、さらには、将来的には暗号化などもサポートする予定である。 これらの機能は、従来、ファイルシステム

    t-murachi
    t-murachi 2012/04/03
    reiser の二の舞になりませんように…
  • 放射能を可視化、JAXAがカメラ開発 除染に活用 - 日本経済新聞

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は29日、目に見えない放射性物質による汚染状況を可視化できる特殊なカメラを開発したと発表した。人工衛星に搭載する高性能なカメラを改良、放射線の強さによって画像上に色分けして表示する。2月に福島県で実証実験をし、効率的な除染に活用できることを確認した。2014年に打ち上げ予定のエックス線天文衛星に搭載し、宇宙空間で降り注ぐガンマ線をとらえる「半導体コンプトンカメラ

    放射能を可視化、JAXAがカメラ開発 除染に活用 - 日本経済新聞
    t-murachi
    t-murachi 2012/03/30
    用途が除染の効率化なんだとすると、実用化までに2,3年~5年かけて、ってのはちょっと気長に過ぎる気もするが…
  • これからの「原発」の話をしよう

    t-murachi
    t-murachi 2012/03/23
    非常に興味深い。…そのうち日本がトリウム溶融塩炉を中国から買う、なんてことにもなり得るんジャマイカ?
  • 掲載終了のお知らせ : 富士通

    ご利用いただきありがとうございます。ページは掲載を終了いたしました。 PCクラスタ ソリューション Excel高速化ソリューション 関連情報については、以下のページをご参照ください。 FUJITSU Server PRIMERGY PCクラスタ

    t-murachi
    t-murachi 2012/03/16
    PCクラスタ活用事例。まぁ、適用業務の例については、むしろ DB 連携するなら Access 使おうよ、って話もあるけど、どっちにせよ VBA だし並列処理自体は悪いソリューションじゃないと思うよ。
  • bsnesがついに完成したそうだ

    byuu's homepage SNES Coprocessors — The Future Has Arrived via: Bsnes has emulated every SNES DSP | Hacker News bsnesというオープンソースのスーパーファミコンのエミュレーターがある。このエミュレーターは、スーパーファミコンを極限まで正確にエミュレートする目的で開発されていた。正確というのは、ソフトごとのハックなしに、実機とサイクル一致で、すべての商用ソフトを実行するということだ。このたび、bsnesはすべての商用ソフトをサポートした。最後に残っていたプロセッサーは、1995年に発売された、「早指し二段 森田将棋2」で使われていたST018である。 これで、百年、千年後の未来の歴史家は、ゲーム歴史について学ぶ時、すべてのスーファミのゲームを正確に再現して研究することができるよ

    t-murachi
    t-murachi 2012/03/09
    すごいな… 「それにしても、当時スーパーファミコンでARMプロセッサを搭載した将棋ソフトがあったとは驚きだ。(中略)検索してみると、当時のソフトの価格は14900円だったらしい。」<そりゃソフトが高くなる訳だ罠…。
  • 先日倒産したメモリメーカーの友人と飲んできた話

    彼は純粋な技術屋といった感じで、 愚痴もまじっていたせいだろうか、何を言ってるかわからない部分もあったが、 いろいろと興味深い話を聞くことができた。 「結局、装置があれば韓国でも中国でもどこでも作れるようになって、値段のたたきあいになっちゃたんだろ」 という私に対して、彼は言った。 「体力勝負で負けたのは否定しない。だけどな、装置があれば誰でも作れるというのは大間違い」 「最大の要因は、やつらの技術力が高かったことだと思う。というかうちの規模の会社が研究開発で対抗できてたのがある意味奇跡。」 メモリは『装置があれば作れる汎用品』なわけではない。ということを彼は熱弁していた。 回路ひとつをとってみても、『アナログ』技術の塊で、 記憶素子のわずかな物理量(数10フェムトとか言ってた)の変化を 増幅する高精度なアンプだとか、 秒速数ギガビットの信号を処理するためにピコ秒単位で 信号のタイミングを

    先日倒産したメモリメーカーの友人と飲んできた話
    t-murachi
    t-murachi 2012/03/09
    この話が事実なのだとすれば、大手企業が半導体開発から退いた歴史がこの分野の衰退を招いたのは間違いないんじゃないかと… スーパー301条とか。
  • エルピーダメモリ、坂本社長が事業継続と社長続投に意欲を表明 ~20nmでまともに生産できるのはエルピーダともう1社しかない

    t-murachi
    t-murachi 2012/02/28
    「マスコミは、我々が提携の話をしているときにも、まだNDAの契約をしていない段階にも関わらず、すぐに記事を書く。それがどれだけ我々の提携関係を阻害していたのか。…」<自重できない日経が産業を壊した。
  • 引越ししたので未来なお部屋を作ってみた。 - お前の血は何色だ!! 4

    年の瀬に引越ししたので、部屋の再構築を行った。 コンセプトは快適に引き篭もれる未来の部屋。 その紹介をしたいと思う。 図面 一部省略の図面、古い建物なのでちょっと広い。 10m2 * 2部屋ぐらい。 何度か検討を繰り返してこの形式に落ち着いた。 カーテンを100インチのディスプレイにしてみた カーテンレールに100インチのスクリーンを釣り下げてみた。 カーテンが支えられるんだから、100インチのスクリーンぐらい支えられるだろうという発想。 カーテンレールに入れるのにLANケーブル用のマーカータイを使ってみた。 束ねれば結構強固である。 スクリーンの後ろは黒塗りされているので裏写りはないと思うけど、念のための裏写り防止のためと、昼間でも投影できるように暗室を作りたかったので、暗室用のブラックカーテンを後ろに引いている。 プロジェクターはNECの NP-U310WJD 短焦点プロジェクターを使

    引越ししたので未来なお部屋を作ってみた。 - お前の血は何色だ!! 4
    t-murachi
    t-murachi 2012/01/06
    何気に介護方面で商売が成立しそうな話ではある。健康な人の体力を奪い、不健康な人に快適さを提供するシステム。…お体には気を付けてくだちゃい(((/;^_^)/
  • 古のテクニックを見せようと思ったら最近の技術の前にあっさり敗北した話

    オブジェクトについて抽象から具象まで取り混ぜて説明していた時、最も具象なレベルで見れば、オブジェクトはメモリ上に確保した領域にすぎないと説明しました。 そんな説明をしていた時、メソッドの実体ってどこにどうあるのですかと質問を受けました。人の心はどこにどうあるのですかという質問に比べると緩い質問ですが、良い質問だと思いました。こういう疑問を持つのは大事だと思うからです。自分もかつてプログラムとは結局のところどう実行されるのかが気になりました。プログラマなら誰もが通る道だと思います。 そんなわけでJavaのような箱入り娘から離れて、デレのないツンデレ娘ことC言語で古のテクニックを見せることにしました。 とりあえず次の簡単なコードから始めます。C言語は知らなくても構いません。関数fnがあって、引数に2を加算して返すことだけを読み取ってください。 #include &lt;stdio.h&gt;

    t-murachi
    t-murachi 2011/11/15
    プログラミングしか知らない子にコンピュータを教えるのにはよい教材かもね。
  • TechCrunch

    Happy Saturday, folks, and welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s newsletter that covers the major stories in tech over the past several days. I feel inclined to begin this edition with a

    TechCrunch
    t-murachi
    t-murachi 2011/11/02
    いろいろと面倒くさそうではありますが…。
  • TechCrunch

    Ten billion. That’s how many commercially procurable molecules are available today. Start looking at them in groups of five — the typical combination used to make electrolyte materials in batt

    TechCrunch
    t-murachi
    t-murachi 2011/10/15
    なるほどわからん。…そろそろ磁気ディスクの最終到達地点なのか?