タグ

アニメと熱い想いに関するtakoponsのブックマーク (6)

  • 「映画大好きポンポさん」をEテレで地上波初放送! - NHK

    2021年に話題を集めた劇場アニメ「映画大好きポンポさん」をEテレで地上波初放送します。 「映画大好きポンポさん」(2021年10月劇場公開作品) 放送:【Eテレ】2023年2月4日(土)午後3:00~ 杉谷庄吾【人間プラモ】のマンガ『映画大好きポンポさん』は、映画を愛する青年と映画に愛された女性が映画制作を通して自分を見つけ出す、映画愛に満ちあふれた作品。多くのファンを生み出してきたこの話題作がアニメーション映画になりました。 監督と脚を務めるのは平尾隆之。キャラクターデザインは足立慎吾。アニメーションは新進気鋭の制作会社CLAP。 主人公のジーン役は、若手注目株の俳優の清水尋也。新人女優ナタリー役には、モデル、女優として今後の活躍が期待される大谷凜香。そして敏腕映画プロデューサーのポンポさん役は人気急上昇中の声優・小原好美です。 夢と未来を掴もうとするすべての人に贈る、青春“ものづく

    「映画大好きポンポさん」をEテレで地上波初放送! - NHK
    takopons
    takopons 2023/01/25
    ポンポさん
  • 「AKIRA/アキラ」感想 この映画が地上波ゴールデンで放送されない7つの理由 - アノ映画日和

    言わずと知れた大友克洋の代表作「AKIRA」 日だけでなく海外でも今なお絶大なる人気を誇っている。 僕も映画史上最も優れたアニメ映画の1作と思っています。 しかし何度も観てるこの映画テレビ放送で観た記憶はあまりない。 放送はされているのだろうが、おそらく深夜だったりローカルチャンネルだったりするのだろう。 「ラピュタ」や「カリオストロの城」などパヤオ作品はゴールデンで何度も放送され祭化してるのにAKIRAはならない なぜだろう? その理由を僕なりに考えてみた 1988年/日 監督:大友克洋 声優:岩田光央、佐々木望、小山茉美、玄田哲章、石田太郎、ほか 上映時間:124分 97点 ざっくりあらすじ 1988年、第三次世界大戦勃発、東京は崩壊。 2019年、ネオ東京として復興を遂げる。 しかし最高機密(アキラ)を巡って、軍とゲリラは毎日闘争を続けていた。 アキラとはいったい何なのか そん

    「AKIRA/アキラ」感想 この映画が地上波ゴールデンで放送されない7つの理由 - アノ映画日和
    takopons
    takopons 2018/08/28
    AKIRAは名作だし、ブルーレイ版も持ってるけど、ウジ虫が湧くシーンはお茶の間&家族団らんに合わない映画だと思う。同じ理由で「この世界の片隅に」もNGになる。
  • 日髙のり子さんが音声を担当するETC車載器を佐久間レイさんが使うとこうなる

    リンク コツコツとスマートに暮らそう Panasonic製ETC車載器の声が音声合成ではなく日髙のり子さんだった件 出典:さまざまなメーカーのETC車載器の車載器の声を聞いてきましたが抜群にききやすいのはPanasonicにETC車載器です。どうして聞きやすいのかなと思っていたのですが、PanasonicのETC車載器の音声は音声合成ではなく、録音だとい 5

    日髙のり子さんが音声を担当するETC車載器を佐久間レイさんが使うとこうなる
  • 『伝説巨神イデオン』ガチファンの「精霊の守り人」の上橋菜穂子先生、戸田恵子さんを前にイデオン愛を熱弁

    ゆうき まさみ @masyuuki ゲスト『精霊の守り人』の原作者、上橋菜穂子さんが『イデオン』の大ファンだったそうで、「コスモスに君と」をBGMに、司会の戸田恵子さんと盛り上がっておりましたヽ( ´▽`)ノ あと「『ガンダム』は受験期で観られなかったのが悔しかった」みたいな話も(^_^) 2017-02-24 13:30:59 リンク Wikipedia 伝説巨神イデオン 『伝説巨神イデオン』(でんせつきょじんイデオン、英表記:Space Runaway Ideon)は、1980年5月に放送開始された日テレビアニメである。日サンライズ(現・サンライズ)制作により、1980年(昭和55年)5月8日から1981年(昭和56年)1月30日まで全39話が東京12チャンネル(現・テレビ東京)をキー局として放送された。第21話までは毎週木曜日午後6時45分から7時15分まで、第22話からは毎週

    『伝説巨神イデオン』ガチファンの「精霊の守り人」の上橋菜穂子先生、戸田恵子さんを前にイデオン愛を熱弁
    takopons
    takopons 2017/03/02
    スタジオパーク発動篇。「精霊の守り人」のキーワードでおまかせ録画されているので後で見る。
  • エヴァTVシリーズが日本テレビで - 氷川竜介ブログ

    【中村光毅氏、イデの元に召される・・・】メカニック・アートの第一人者 (ジョニー暴れん坊デップの部屋) 「Confort」中村光毅氏インタビュー ( // musi-musi //) 崖の上のポニョ 感想 (崖の上のポニョ 感想) 【アニメ】:これがプロフェッショナルの仕事と生き様、マクロスの河森正治監督が語る「アニメーション監督という職業」 (白石運送) 足利事件から日鬼子まで (cancerkiller173のブログ) 今敏 追悼BOOKだけを目当てに今月号のコミックリュウを買ってしまうのは不謹慎なんでしょうか…。 (新製品と価格のメモ) 「破」全記録全集・庵野総監督インタビューの感想 (ユイさんのこと、を想う) Twitter Trackbacks () Twitter Trackbacks () 早すぎる、今敏監督 (札幌生活) http://headlines.yahoo.co

    エヴァTVシリーズが日本テレビで - 氷川竜介ブログ
  • マンガの境界線、マンガは境界線。 - 絶叫機械+絶望中止

    裸で往来へ。 アルキメデスの有名なエピソードで、お風呂から飛び出して往来を走った、ってのがある。有名な数学者が裸で走る、ってのはたいそう面白いらしくて、Wikipediaでは、こういう実在の人物に関しての面白おかしいエピソードには「要出典」ってタグがつくんだけど、ついてない。まあそれにしたって、いくらすごい発見をしたからって、往来まで走って出ることはないだろう。 「ヘウレーカ!ヘウレーカ!」ぷらんぷらん。 まるで、マンガだ。 感覚のズレ、言葉のズレ。 なにかの出来事を見て「まるでマンガだ」ってたとえるとき、おれたちはそれをほめ言葉としては使わない。どちらかといえばバカにしているとき、少なくともその出来事で号泣きしたり気で怒ったりはしていないときに、おれたちは「まるでマンガだ」と感想を言う。 でも、変な話じゃないか。だっておれたちはふだんマンガを読んで号泣したり気で怒ったり感動してるって

    マンガの境界線、マンガは境界線。 - 絶叫機械+絶望中止
    takopons
    takopons 2008/05/02
    なぜ、マンガ・アニメの実写化(三次元)に違和感を覚えるのか?空間と物体を隔てる境界線(二次元)は現実には存在しない。
  • 1