タグ

ギロン議論に関するtakoponsのブックマーク (76)

  • 「まったく仕事ができない人」を一瞬で見抜く方法・ベスト1

    名:西村博之 1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。1999年、インターネットの匿名掲示板2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年、株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年から、英語圏最大の匿名掲示板4chan」の管理人になる。2021年、自身のYouTubeの切り抜き動画の再生回数は、月間3億回を突破。主な著書に、45万部を突破した『1%の努力』(ダイヤモンド社)がある。 1%の努力 世界のインターネット業界に莫大な影響を与えた男、西村博之。謎に包まれた生い立ちから思考形成、学生起業、ネット界での成功まで、その人生を縦横無尽に語り尽くす! 最盛期1000万人ユーザーを獲得した「2ちゃんねる」や、一時は日最大規模を誇った動画サービス「ニ

    「まったく仕事ができない人」を一瞬で見抜く方法・ベスト1
    takopons
    takopons 2024/01/04
    知識がなくてディベートに負けそうになった時に、議題とは関係ない過去のスキャンダルを持ち出して話をはぐらかそうとする人(ひろゆき)は仕事ができない人ですか?
  • 東浩紀さんが明確に統一教会を擁護しちゃってる件につきまして|菅野完

    東浩紀さんがnoteに掲出した「東浩紀が統一教会を擁護しているというデマにつきまして」なる文章は、タイトルや東さんの意図とは裏腹に、めっちゃ綺麗な「統一教会の擁護」になってしまっているし、あの文章そのものが「なぜ、政治家が、統一教会とつきあってはいけないのか」を立証する材料になってしまっていますよ…というお話です。 まず最初に、簡単にごく手短に、事実の整理だけしておきましょう。 今回、東さんが「東浩紀が統一教会を擁護しているというデマにつきまして」なる文章を掲出するに至ったそもそもの原因は、参院選後に放映(?)された東さんご出演の選挙特別番組の内容が極めて醜悪だった…との指摘がTwitterであったというところにあります。 当該のツイートがこちら みんな興味がないことは知っているのだけど、ニコニコの選挙特番での東さんの統一教会に関する発言があまりにひどくて、東さんをここまで追ってこられた奇

    東浩紀さんが明確に統一教会を擁護しちゃってる件につきまして|菅野完
    takopons
    takopons 2022/07/14
    東浩紀さんの言葉「統一教会がカルトであるかどうかを判断する立場にありません」とは、どんな立場なのか? 本当に何も知らない世界線の人か、近親者か本人に統一教会とズブズブの利害関係があるか、のどっちかな?
  • アメリカは自分で考え自分で決める社会だけど日本はお上がルールを決めてそれを守るだけの国だよね : 哲学ニュースnwk

    2016年03月01日16:00 アメリカは自分で考え自分で決める社会だけど日はお上がルールを決めてそれを守るだけの国だよね Tweet 1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 16:59:00.53 0.net 俺は厚切りではないけどそう思う 転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1456732740/ 知らない方が幸せだった雑学『子供でいたーいずっとトイザらスキッズ』 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5006580.html 2: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/02/29(月) 17:03:33.55 0.net 自分でレール敷くより敷かれたレール走る方が手間もかからんし事故もおきんよ 目的地だって別に地獄行きってわ

    アメリカは自分で考え自分で決める社会だけど日本はお上がルールを決めてそれを守るだけの国だよね : 哲学ニュースnwk
    takopons
    takopons 2016/03/02
    自分で考え自分で決めた結論がトランプ候補なら、あーそうなんだーと思うだけだよ。
  • 確信犯的に失礼な反応 - ohnosakiko’s blog

    「この人の言ってることは△△だからおかしい」 という発言について、 「君、どこか具合が悪いのかな?」 と述べるのは、 『あなたの発言は理屈の合っていない支離滅裂なものですよ』ということを伝えるための厭味。 「これは○○さんに対する嫌がらせでは」 という発言に対して、 「あなたは○○さんが好きなんだね」 と返すのは、 『あなたの発言は私情に流された取るに足らないものですよ』ということを伝えるための厭味。 何れも相手の発言をコケにしている確信犯的に失礼な反応。 この手は議論において相手を挑発するための一種の切り札。 そして真面目に発言してこう返されたら真剣に怒っていい。

    確信犯的に失礼な反応 - ohnosakiko’s blog
    takopons
    takopons 2010/08/12
    怒ったら、そこで議論終了だよ。
  • トリアージ議論の行く先はいずこに

    『ケーキ』という記事が再び反響を呼んでいる。全体や組織から見た最適化の一例としてトリアージがある、というのが来の論旨であるらしいのだが、トリアージは非常事態の場で行われるものであって、それを平時のビジネスと同等に扱うのはよろしくないという意見があり、いまだ揉めているらしい。 「かわいそう」だと言った学生は、ビジネスといえばオフィスで働く人、トリアージといえば災害現場というイメージを覆すことができなかった上に、災害現場における「組織」を具体的にイメージできなかったのだと思う。あるいは、自分のほんとうにごく身近な自分の問題として考えたのかもしれない、組織の問題じゃなくて。結果「トリアージ」「ホロコースト」といった単語に対するイメージを経営学という学問に対しても与えてしまったことに今回の問題があるんじゃないかって思う。 で「ケーキ」記事に対して罵倒コメントをつけたブックマーカーがいて、福耳さん

    takopons
    takopons 2009/02/09
    >はてなダイアリのコメント欄に URL 貼るのはやめてほしい。 ←Firefoxに「テキストリンク」のアドオンをインスコすると良いです。参考→http://blog.goo.ne.jp/impreza98/e/c1d4e29c32b5689bb3b8866e30ba0714
  • takoponsの「型」のこと - 消毒しましょ!

    takopons
    takopons 2008/10/17
    「いいえ、ケフィアです」って書こうと思ったけど止めた。
  • ギロン議論 - takoponsの意味

    ギロン議論とは? 議論とは何か?を問うような、議論のための議論。または、議論のやり方についての議論のこと。(通称:メタ議論) 元々の議題がメタ議論なら問題ないが、例えば地球温暖化についての遣り取りを進める中で議論そのものの方法論に移行すると議論がヒートアップしてしまう。論をスムースに進めるためのメタ議論であれば少しは脱線しても構わないとは思う。が、どこかでメタ議論を打ち切って題に戻らないと地球が熱くなってしまうだろう。 なお、macskaさんと私との間で遣り取りしている「無神論」は思いっきり脱線中であり、当記事「ギロン議論」も脱線記事なのである。どこかでこのメタ議論を打ち切って題に戻らないと神様がいなくなってしまうだろう。神はいるのかいないのか?は題に戻るか戻らないか?にかかっている。←それ、言いすぎ。 とろさんへのお返事 続々・無神論のこと - takoponsの意味 並べて書い

    ギロン議論 - takoponsの意味
  • ヘンな議論 - REV's blog

    A:目玉焼きには、しょうゆだろ? B:そのソースはどこ? まあしかし、ソースの味も分からないとは、Aの味覚は問題アリだな。 A:もしかして俺の味覚を疑っているのか? B:能力批判に対する疑問はNG。よって、ソース派の俺の勝ち。 A:ちょっと待て。何だそのルール? B:とろルールを知らないのか? 「能力批判はOK。その能力批判に対する疑問はNG」なんだよ。だから禁じ手を使ったAの負け。 A:そんなルールがあるなんて知らなかった。 B:ふふふ。Aは題で反論すべきだったのに、能力批判に反応してしまって負けたのだ。 A:うおー!全然負けた気がしないけど、なんだか悔しいぜ! ↑この遣り取り、何か変だと思いませんか? http://d.hatena.ne.jp/takopons/20080822/1219356000 目玉焼きwith ソースと、目玉焼きwith 醤油を皆にべてもらい、投票してもら

    ヘンな議論 - REV's blog
  • 正しい「敵」の作り方。: 不倒城

    なんつーか。ここしばらく仕事をしていて、うちの会社には「敵を作らない」とか「味方を作る」ことに長けている人はそれなりに多いけど、「敵の作り方」が下手な人はそれ以上に多いなあ、と思った。 以下、主にお仕事のお話。 下っ端ではなくなってしまった影響で、会議に出る機会が最近は妙に多い。うちの部署の人々は皆寡黙な技術者肌で、多少なりとくっちゃべる体質なのは私だけだ。必然、社内・社外問わず、お外の人々と折衝する機会は増えた。角付き合わせる機会も、当然増えた。 で。会議なんかでは毎回思うんだけど、うちの会社には「上手に対立する」ということが苦手な人がなんだか多いなあ、と思ったのだ。 味方を作ることは勿論大事だけれど、毎度毎度利益を共有出来る人達だけで会議をする訳じゃあない。立場的にどうしても対立せざるを得ない場合、というのは何度だって起きる筈だ。 対立する相手を「敵」と呼ぶとしたら、「敵」が出来ること

    takopons
    takopons 2008/07/05
    なんと言うか、しんざきさんは敵にしたくないと思った。いや、しんざきさんを敵に回したら面白そうだなーとも思った。
  • 『「新しい無神論者」エントリのブクマコメントに一斉お応え(3) - *minx* [macska dot org in exile]』へのコメント

    政治と経済 「新しい無神論者」エントリのブクマコメントに一斉お応え(3) - *minx* [macska dot org in exile]

    『「新しい無神論者」エントリのブクマコメントに一斉お応え(3) - *minx* [macska dot org in exile]』へのコメント
    takopons
    takopons 2008/05/03
    >ただ単にあなたの能力の問題でまともに議論に応じられないだけという可能性もありますが。 ←1点確認をしたら、「takoponsは議論に応じる能力がないかも」って言われてしまった。うーん、どうしよう?
  • lastline-Tumblr - くっぱメソッド

    最終防衛ライン2 の中の人のTumblr Twitter / lastline もやってるよ まとまらない何かと、画像クリップとして使う事にしてみる 2007.11.15 僕の書いた文章は勝手にreblogしてもらってかまいません。 続・無断駐リン禁止 - takoponsの意味 くっぱ氏へのツッコミはここで十分だけど、自分も言いたいこと言わないとスッキリできそうにないので書いとく。はてダに書かないのはコメントとかされると面倒だかねぇ。 くっぱ氏は日語でブログを書いておられるとお思いの方も多いでしょうが、実は日語と非常に良く似た「くっぱ語」によって書かれています。日語と良く似てはいますが些細な違いがあるため、くっぱ語を詠む人間は混乱します。これはくっぱメソッドの一つです。また、くっぱ語は解釈しづらい文章で書かれております。たとえば二重否定の多用、主語の省略、過剰なまでの

    takopons
    takopons 2008/04/26
    この記事→d:id:takopons:20080214:1202935461←を思い出した。/typoの指摘:"的を得ない比喩"は、「的を射ない」が正しいのでは?
  • fujiponさんの喩え話への反応に対する違和感 - くっぱのブログ

    2008-04-07 においてfujiponさんが述べた喩え話に対するotsuneさんの 「公道の厳しさを教えてやるぜ!」って威張る = はてブでネカティヴコメントを付ける とたとえるのはid:fujiponさんが「意図的に問題をすり替えているのか、周りが見えなくなっている」と思います。 2008-04-07 という意見と、その根拠およびその後のコメントの流れについてちょっと違和感をもったので、そのあたりについて書いてみたいと思います。 まず、根拠の部分ですが、 >初心者マークつけてる車を追いかけまわして 突然はてブ議論と無関係な「違法な危険行為」の話が出て来て混乱したんですが、これって「はてブを舞台にした名誉毀損や脅迫行為」のことを指していますか? もしそうだとすると、運営会社としてのはてなが規約で対処したり、法で対処する問題だから、はてブマナー議論とは無関係だと思います。 (まさか「意

    fujiponさんの喩え話への反応に対する違和感 - くっぱのブログ
    takopons
    takopons 2008/04/18
    実際にquppaさんが「初心者マークつけてる車を追いかけまわ」してみれば黒かグレーかハッキリするのでは?と書くと、違法行為を他人に促すことになってしまうので←提案を撤回します。追いかけまわしちゃダメです。
  • 無知・無関心であることが中立という考え/「どっちもどっち」という罠 - ARTIFACT@はてブロ

    南京事件の論争について触れたからには、あの論争に関する自分の見解がわかる記事をアップさせたほうがいい気がしてきたので、アップするタイミングを見失ってお蔵入りさせていた記事をアップする。かなり長いので注意。 以前、知識優越感ゲーム話題でfromdusktildawnさんがこのようなブクマコメントしていた。 はてなブックマーク - 知識を優越感ゲームに使っているかどうかの見分け方 - ARTIFACT@ハテナ系 fromdusktildawn まあ、実際には優越感ゲームはしてもしなくても現実はあまり変わらない。優越感ゲームが云々と言ってる人の横を素通りして具体的なチャンスをつかみ成果を重ねたヤツが充実した人生を送れる、ただそれだけ。 南京事件の議論の時のfromdusktildawnさんの態度って、妙な言い訳して泥沼に陥ってたんじゃ? 「俺は南京事件議論の知識はないけど、(なぜか)議論は俯瞰で

    無知・無関心であることが中立という考え/「どっちもどっち」という罠 - ARTIFACT@はてブロ
    takopons
    takopons 2008/04/17
    「どっちもどっち」と言うだけの評定は嫌い。双方の問題点を指摘した上での「どっちもどっち」はアリだと思う。/たまーに「傍観者」と名乗る匿名コメントを見かけることがあるけど、発言した時点で傍観ぢゃないよね
  • 「反論できない」 - ymd-yの日記

    ――って、相手の言うことが、正しくて/筋が通っていて/隙がなくて、言い返せない、という意味だと思うんですけど、 「はてなブックマークコメントに反論できない問題」の「反論できない」ってのは、違う意味ですよね。 相手にことばが届くかどうかが問題なのか。問題か? 問題なのかなあ……。

    「反論できない」 - ymd-yの日記
    takopons
    takopons 2008/04/17
    この記事には反論できない。確かに、「反論できない」の言葉には、図星を突かれて言い返せない悔しさを表す意味の「反論できない」もあると思う。/論理的に「反論できない」から物理的に「反論できない」ことにして
  • 『void GraphicWizardsLair( void ); //』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『void GraphicWizardsLair( void ); //』へのコメント
    takopons
    takopons 2008/04/15
    あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!「俺は記事を読んでブクマを付けようと思ったら、いつの間にか付けていた」。な…何を言っているのかわからねーと思うが、俺も何をされたのかわからなかった…
  • 議論における比喩禁止条約 - 最終防衛ライン3

    「論客間戦争における、比喩の開発、生産、及び使用並びに拡散の禁止に関する条約」 議論とは考えの違うもの同士が行うものである。 比喩は認識が共通するものでしか成り立たない。社会や考えた方が違えば認識も違う。 A→BであるからB→Aは成り立つとは限らない。AがBに似ている。Aで成り立つ事がBでも成り立つとは限らない。 比喩は共感を増幅させると同時に反感も増幅させる。共感できなければ意味が分からない。 比喩の妥当性に議論が移行する。論とは全く関係が無く、言いたいことは伝わらない。 比喩は言葉の定義になりがち。枝葉での話しに移行し論から遠ざかる。 比喩が失敗に終わった場合、比喩の破綻が目に付き論の検証がおろそかに。 比喩から比喩を生み出し不毛。 以上のことから、論客間戦争では比喩を持ち出すのを禁止。論争以外から比喩を持ち出すのも禁止。 re: たとえ話地獄 - ls@usada’s Back

    議論における比喩禁止条約 - 最終防衛ライン3
    takopons
    takopons 2008/04/15
    それでも比喩を使いたくなってしまう、げに恐ろしき喩え話の魔力か。
  • re: たとえ話地獄 - ls@usada’s Backyard

    「ネガティブブクマ、ネガティブコメントは良くない」という、元々基的な構成要素の定義が曖昧で、気分や空気はともかく理屈を書くにはかなり厳しい話を展開している最中、車のたとえ話で軽く自説の説得力を強化しようとしたところ、そのたとえ話は適切ではない、そもそもたとえ案で説得力の強化を図る行為自体どうなのか、という形でカウンターをらった。それだけで収拾できればまだ良かったのだが、その指摘の「感じの悪さ」から「こいつは敵だ。ネガティブコメント肯定論者だ」と1軸の敵味方識別を行ったfujipon氏は、相手の行間から次々と見えない敵を作り出し、それらと脳内で戦い、全力で攻撃を放ち、そして全部避けられて死んだ。 - 1. たとえ話を自説の説得力を強化するために利用するのは、極めてリスクが高い。特に、AはBのようなものだ、Bはこうである、だからAもこうである(実際はそうでもない)、というパターンをやってし

    re: たとえ話地獄 - ls@usada’s Backyard
    takopons
    takopons 2008/04/14
    喩え話そのものが悪いのではなく、fujiponさんの喩え方がマズかったのだと思う。その後のotsuneさんとの遣り取りでfujiponさんは自滅してしまったけれど。でも、私は一連の記事を読んで得るものがありました。
  • re: ネガティブブックマーク問題 - ls@usada’s Backyard

    論争が終わらない理由は、例によって定義が「俺がダメだと言ったらダメ」ぐらいしかなく、そもそも議論など行われていないからで、書いている人もそれを自覚しているが、それでもかなりのブクマが稼げるから無駄と知りつつあえて実行する、という全く身も蓋もない世界。今日は軽い気持ちで運転マナーの例え話をしたら、その後色々あって「お前のやってる事はダブルスタンダードだ」と言われたので、行間を読んで、あと「ダブルスタンダードではない。ただバランスを取りたいだけ」と言ってみた。「ガッシ!ボカッ!」アタシは死んだ。灰色の魔女(笑) - ref http://d.hatena.ne.jp/fujipon/20080409#p1 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/fujipon/20080409%23p1 http://d.hatena.ne.jp/

    re: ネガティブブックマーク問題 - ls@usada’s Backyard
    takopons
    takopons 2008/04/14
    kanoseさん>多分、「議論」というのはtakaponさん相手の話 ←takoponsを指してるとして書きますが、fujiponさんとは直接議論できないかもなーと思ってます。「死ね」「殺す」はNG、との考えは一緒かなーと思うのですけれど。
  • 「否定」に対する嫌悪感

    「何故ですか?」「理解できない」に潜む否定的意味(suVeneのあれ) 「何故ですか?」という反応には大きく分けて 質問としての「何故」、否定としての「何故」の2通りがあり、 質問する側としては、 相手に誤解を与えないような配慮が必要、 という話だと読み取ったんだけど、 質問する側の話としては全くその通りだと思うし 自分自身一応ある程度気をつけてはいるつもり。 ただ、気をつけてはいるものの、 何故気をつける必要があるのか、 イマイチ理解できていない部分もある。 それは質問される側の心理に対してで、 ちょうどそれに関連するエントリも書かれていたので 僕の疑問を書いてみる。 「否定」に対する嫌悪感について(suVeneのあれ) 僕は否定に対して嫌悪感を持つという経験があまり無いため、 その理屈があまり理解できない。 suVeneさんは嫌な否定の例として 自分の価値観の一部である「感受性を否定さ

    「否定」に対する嫌悪感
    takopons
    takopons 2008/03/28
    否定や疑問・質問は、仲良し社会共同体の秩序を破壊する危険な行為であり、なぜ?どうして?は禁忌なのです。そのタブーを破った人間は、「気持ち悪い」「ウザイ」「キモイ」「可哀想」などと言われ嫌われるのです。
  • 津田大介が伊藤直也に聞く、「はてなブックマーク」の今と未来(中編)

    ── 各論的な話になるんですが、僕自身ブログやニュース媒体に記事を書いて、その反応を見るためにはてなブックマークのエントリーページは見るんですよ。反応をパッと確認するのにはいいツールですし。 ただ、一方で感じるのは、はてなブックマークのコメントって反論しづらいですね。掲示板のような厳密な時制がないこともそうですし、100文字という字数制限があることも大きいんでしょうが、要するに自分の記事に対してこの人はなんか文句は付けているけど、一体何に対して批判してるのか分からないことが結構あるんです。誤読や事実誤認なのかどうかすら分からないみたいな。 システム的に、はてなブックマークってそこで議論するというより、議論のきっかけを作るためのツールなんですよね。でも、きっかけは確かに作っているかもしれないけど、逆に制限がたくさんあることで十分な議論がされず、議論を断片化させている部分もあると思います。それ

    津田大介が伊藤直也に聞く、「はてなブックマーク」の今と未来(中編)
    takopons
    takopons 2008/03/26
    はてブで罵倒してるヤツに「どうして酷いコメントを書いたのか?」と質問した途端、ブコメを消して逃げ出すチキン野郎もいるので、はてブに対して反論しやすい仕組みの実装は良いですね。