タグ

コメントしましたとオカルトに関するtakoponsのブックマーク (4)

  • 世界には穴が空いている - 不動産屋のラノベ読み

    今回は、オカルトな話をちょっと。 ネガコメ書いてidコールで訊かれて答えるかどうかは人それぞれ。 それがネガコメかどうかの判断も人それぞれ。 人それぞれ価値観が違う。 そりゃその通り。 その通り過ぎて、何か言ったことにはなっていない。 そこで「こういう場合はこうしたほうがいいと思う」という意見が出る。 やはり「人それぞれ価値観が違う」という言葉が返ってくる。 まるで魔法の言葉のように機能している。 魔法の言葉 - Ohnoblog 2 この辺の話の何がやっかいかって、「人それぞれ価値観が違う」という答えは正解だってことです。 ただ、これは例えば「A=A」みたいな、正しいけど無意味、に近い答えです。いや、もちろん、全然無意味じゃないどころか大切なことではあるんですけど、互いの文化を尊重する事がここまで浸透してきた成熟社会(笑)では、「言われなくても分かってるよ」的な。 で。 大切なのは「正解

    世界には穴が空いている - 不動産屋のラノベ読み
    takopons
    takopons 2008/05/22
    もう1つの方法は、穴の向こう側へ逝っちゃうこと。発狂したり自殺したりして二度とこっち側に戻って来られなくなる危険性はあるけど。
  • 「新しい無神論者」エントリのブクマコメントに一斉お応え(2) - *minx* [macska dot org in exile]

    以下は、前エントリ発表後に付いた(あるいは気付いた)ブクマコメントへのお応え。 2008年04月25日 invictus 宗教 米国内の新しい無神論の話なので、ドーキンスの主張自体は筋では無いと思うけど、ドーキンスにいつく人多杉。といいつつドーキンスの反応が見たいなぁhttp://richarddawkins.net/article,2359,I-dont-believe-in-atheists,Salon 筋でないにも関わらずそこばかりいつかれてしまったのは、ドーキンスを含めた「新しい無神論者」の主張がみな同じであるとわたしが主張しているような印象を与えてしまった点が原因でしょうか。それが間違った印象であることは、わたし自身もその「新しい無神論者」に含まれることを考えてもらえれば納得していただけるのではないかと思いますが、説明不十分だった点は反省しておこう。 まあ、ハリスやヒッチ

    「新しい無神論者」エントリのブクマコメントに一斉お応え(2) - *minx* [macska dot org in exile]
    takopons
    takopons 2008/04/26
    「新しい無神論者」は、唯物論の発展系なのかもしれない。物質の霊=アーリマンに心を支配された現代人にとって、唯物論は親しみやすいものだから。
  • 検索避けを入れない - 新ガラマニ日誌

    検索避け推奨サイトの総山、「検索避けを入れよう」さんについて。 http://kensakuyoke.client.jp/ 初めてこのサイトさんを見たとき、俺には、まったく意味がわかりませんでした。キツネにつままれてるような気持ちでした。 俺がインターネット閲覧を始めたのは、1999年頃でした。大好きなアニメ「聖戦士ダンバイン」をヤフーで検索して、ヒットしたのは、非合法同人サイトだけでした。 その後、2003年から、自分自身もダンバインの同人サイト「ガラリアさん好き好き病」を作るようになりました。 同アニメの公式サイトがオープンしたのは、俺たちファンサイトの、はるかはるか後発でした。現在も、検索語句「ガラリア」でグーグル第一位は、俺のサイトです。 そんな俺は、ネットサーフィン先で「検索避けを入れよう」さんをみつけたとたん、脳内ふえるわかめちゃんになりました。ロボット検索にしろ、人為的なリ

    検索避けを入れない - 新ガラマニ日誌
    takopons
    takopons 2008/04/11
    二次創作の検索避けは意味ないし、反感を買うだけですよ逃げるなよ、というお話。
  • ページが見つかりません | 無料ブログ作成サービス JUGEM

    takopons
    takopons 2008/02/04
    文中でのオカルトと宗教の定義の違いが分からなかった。 どちらもモラルとつなげて述べておられるようだけど。 私は、宗教とモラルは密接に関連してると思うが、オカルトは別だと考えてます。
  • 1