タグ

コメントしましたと宗教・思想に関するtakoponsのブックマーク (2)

  • 「新しい無神論者」エントリのブクマコメントに一斉お応え(3) - *minx* [macska dot org in exile]

    まだブックマークが増え続けているので、まだやります。 しかし、こんなに大勢の人がわたしの書いたものを見にきてくれたのは史上初。ブックマーカーじゃない人も含めて、ありがとうございます。 2008年04月26日 polynity 宗教, 無神論, 無宗教 宗教を否定するのでも無批判に受容するのでもなくて、純粋に何らかの目的のための手段だと考えて望ましい宗教を設計する、というのが合理的な選択だと思うのだが。http://www.monotheism.jp/sutra/religion.htm 『サイファ』とか… スピシン主義もあったね。(と、常連以外には意味不明のことを書いてみる。) 2008年04月26日 nofrills USA, religion, war on terror, fundamentalist, tolerance, language, 言語 USのfundamental a

    「新しい無神論者」エントリのブクマコメントに一斉お応え(3) - *minx* [macska dot org in exile]
    takopons
    takopons 2008/04/28
    キリスト教圏下における無宗教の主張(告白)は勇気の要ることだろうと思う。だからこそ、「新しい無神論者」の登場が話題になったワケか。マイノリティに通じるもの。多様性という言葉の欺瞞。
  • 「新しい無神論者」エントリのブクマコメントに一斉お応え(2) - *minx* [macska dot org in exile]

    以下は、前エントリ発表後に付いた(あるいは気付いた)ブクマコメントへのお応え。 2008年04月25日 invictus 宗教 米国内の新しい無神論の話なので、ドーキンスの主張自体は筋では無いと思うけど、ドーキンスにいつく人多杉。といいつつドーキンスの反応が見たいなぁhttp://richarddawkins.net/article,2359,I-dont-believe-in-atheists,Salon 筋でないにも関わらずそこばかりいつかれてしまったのは、ドーキンスを含めた「新しい無神論者」の主張がみな同じであるとわたしが主張しているような印象を与えてしまった点が原因でしょうか。それが間違った印象であることは、わたし自身もその「新しい無神論者」に含まれることを考えてもらえれば納得していただけるのではないかと思いますが、説明不十分だった点は反省しておこう。 まあ、ハリスやヒッチ

    「新しい無神論者」エントリのブクマコメントに一斉お応え(2) - *minx* [macska dot org in exile]
    takopons
    takopons 2008/04/26
    「新しい無神論者」は、唯物論の発展系なのかもしれない。物質の霊=アーリマンに心を支配された現代人にとって、唯物論は親しみやすいものだから。
  • 1