タグ

bookとtvに関するtakoponsのブックマーク (4)

  • 時をかける少女が実写化→「またアニメのドラマ化かよ」と嘆く、原作が何なのか知らない今時の若者とその若者に驚きを隠せない世代の皆さん

    ここのき奈緒@単行「#FruitsBasket」発売中 @kokonoki 「時をかける少女」がまたドラマ化されるということでそれはいいんだけどこれについて「またアニメの実写化かよ」って呟いているのが結構あって少しアタマを抱えている朝ですが皆さんお元気ですか 2016-05-10 09:14:43 ここのき奈緒@単行「#FruitsBasket」発売中 @kokonoki @jisakumania うんまあ微笑ましくもあるんだけどさあ…w アレだな、アニメ夜話で細田版やった時に公録で来てたヲタ(のはずの連中)の殆どが原作知らない大林版知らない、って時点で頭抱えたのに比べたら、そんなとこに来そうもない子達が言ってる分にはまあしゃーないのかなとは思う 2016-05-10 10:14:52

    時をかける少女が実写化→「またアニメのドラマ化かよ」と嘆く、原作が何なのか知らない今時の若者とその若者に驚きを隠せない世代の皆さん
    takopons
    takopons 2016/05/10
    間宮千昭「おまえ、タイムリープしてね?」
  • Hoarders and Hoarding

    ホーダーズ  Hoarders 放送局: A&E プレミア放送日: 8/17/2009 (Mon) 22:00-23:00 製作: スクリーミング・フリー・プロダクションズ 製作総指揮: アンディ・バーグ、マット・チャン、ジョディ・フリン ホーディング: ベリード・アライヴ  Hoarding: Buried Alive 放送局: TLC プレミア放送日: 3/14/2010 (Sun) 22:00-23:00 製作総指揮: ロビン・セステロ ナレーション: ブレイ・プア 内容: 物を捨てられず、家の中がゴミ溜めのようになってしまった人たちに密着するリアリティ・ドキュメンタリー・シリーズ2種。 _______________________________________________________________ 私は特に整理整頓のいい方ではないが、世の中にはもっとすごい者が大勢いる

    takopons
    takopons 2012/03/31
    ゴミ屋敷住人を取材した海外ドキュメンタリー番組。関連書籍→フロスト・O・ランディ、ゲイル・スティケティー著「ホーダー 捨てられない・片づけられない病」
  • 爆笑問題のススメ - ネガティブハッピー・ローリングアタック

    爆笑問題がいろいろな著者とトークする文学的番組。 昨日が最終回でした。 最終回のゲストは爆笑問題のボケ担当太田光さん。 『生きている内にこれだけは読んでおけ』と題し、4冊のを傑出。 太宰治『晩年』 宮沢賢治『銀河鉄道の夜』 J.D.サリンジャー『フラニーとゾーイー』 カート・ヴォネガット・ジュニア『タイタンの妖女』 太田光ファンは納得の選出だった。 思えば、僕が太宰を読み出したのも爆笑問題の『天下向こう見ず』の影響だったと思う。そう思うと始めて買って読んだ活字って爆笑問題かも。 サリンジャーは佐藤友哉作品を読むためには必読要素だと思うので後で頑張って読もうと思う。いや、読む暇はあるんだけど最近活字を読んでも脳に入らなくて……。宮沢賢治の銀河鉄道の夜って何故か読んでいない。有名すぎて大体内容を知っている為かな?タイタンの妖女については読みたいが何処にも売っていない。amazonで購入しよ

    爆笑問題のススメ - ネガティブハッピー・ローリングアタック
    takopons
    takopons 2008/07/22
    爆笑問題×眞鍋かをり
  • 続・心ノ琴線ニ触レルモノドモ やっと書きます「東京タワー」感想

    すっかり出遅れてしまいましたが、やっと書きます。 今日になってようやく、「もうひとつの東京タワー」も見られたし (久しぶりに行きたくなったな。私たち夫婦の初デートは、東京タワーだったの。懐かしい・・・。) すっかり忘れちゃわないうちに、書いておきます。 まず、前提として ・原作は全く読んでいない ・主人公リリー・フランキーという人について、ほとんど何も知らない ということを確認しておきます。 そういう人が書いた感想として、お読みくださいね。 ■ドラマ全体の感想 ドラマを見終わったときは頭が痛くなるくらい泣いていたけれど 冷静に考えてみると、なぜあの話がベストセラーなのか良く分からない。 きっと原作の小説には、ドラマにはない魅力があるのだろう。 例えば、主人公雅也。 少年時代は家に寄り付かない父に複雑な思いはあっただろうが、 母や祖母やおば達の愛に包まれて成長したのに なぜ30になるまで東京

    takopons
    takopons 2007/07/27
    あとで必ず読む。
  • 1