タグ

pcとdesignに関するtakoponsのブックマーク (3)

  • もう限界。Windows 11にやめてほしいこと8つ

    もう限界。Windows 11にやめてほしいこと8つ2024.05.14 21:00395,670 Kyle Barr - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) Windowsってこんなにうっとうしかったっけ…。 Windows 11のリリースから2年以上経ち、来年にはWindows 10のサポート終了が迫ってるんですが、なかなか移行が進んでないと言われます。Windows 11のどのへんが問題なのか…米GizmodoのKyle Barr記者がまとめてくれました。 これ、多くのWindowsユーザーが経験したんじゃないでしょうか。新しいPCを買ってワクワクしながら立ち上げたんだけど、そうだ、これWindows 11だった…という気の重さ。いろんなありがたい機能と同じくらい、要らない機能も満載の、Windows 11だったっけ…と。 僕は最近iBuyPowerのScale PC

    もう限界。Windows 11にやめてほしいこと8つ
    takopons
    takopons 2024/05/15
    OSは裏方に徹して欲しい。OSに限らないが、自己主張が激しすぎると嫌われるよ?という話。
  • Windows の自己矛盾 - 今日の一撃 - tak-shonai's "Today's Crack"

    私も今年還暦になるんだから、結構な「年配者」と言えるかもしれないが、イメージとしてまだまだ若い気でいる。どんな時に若い気持ちになるかというと、文字通りの「年配者」(多分「団塊の世代」より上、つまり、68歳以上ってところか) に、PC の操作法を聞かれて教えてあげるときなんかである。 「これ、どうすればいいの?」と聞かれ、「それは、こう、こう、こうすればいいんですよ」と教えてあげると、年配の人たちというのは、100%と言っていいほど、その操作法をメモして覚えようとする。そんな時、私は「そんなことでメモなんかしちゃダメ。この類の操作は、この辺りをクリックしてみると、なんとかなるってな具合に、感覚で覚えるんです」 と言う。 すると年配者は「そうなのよね。ウチの息子が里帰りした時なんかも、私が操作法を聞いてメモすると、『メモなんかするな!』と、地団駄踏んで怒るのよ。でも、メモしないと、どうしても覚

    Windows の自己矛盾 - 今日の一撃 - tak-shonai's "Today's Crack"
    takopons
    takopons 2012/03/17
    以前はこの辺にあったハズのメニューがない!とOffice2007の操作に戸惑った覚えが僕にもある。操作方法を捜査した結果、左上のWindowsアイコンの先に一部メニューが移動していた。僕はビル・ゲイツに恐怖新聞を配達した。
  • 【山田祥平のRe:config.sys】 GUIの神様

    takopons
    takopons 2011/10/09
    モニタのサイズと解像度の関係について。確かに小さい文字は見づらいんだよねー。早速、ExcelでSQRT(SQSUM(幅,高さ))で計算してみたよ。
  • 1