ネタとカルチャーと経済に関するtaro-rのブックマーク (4)

  • “紅白出場”AI美空ひばり「気持ち悪さ」の正体 法規制は必要か | AERA dot. (アエラドット)

    1988年の再起コンサートで歌う美空ひばりさん=東京ドーム (c)朝日新聞社 第70回という節目を迎えた「NHK紅白歌合戦」。今年の目玉は、1989年に死去した美空ひばりをAI人工知能)で復活させ、30年ぶりの新曲として12月18日に発売された「あれから」を披露することだ。 【過去20年間で出場回数の多い歌姫は誰だ!? ランキング表はこちら!】 同曲のメモリアル映像では、北野武や指原莉乃らが出演。北野は「美空さんの最高傑作かと思うぐらい、いい歌」、指原は曲を聴いた時に涙を流し、「今は近くにいない人を思って聴くと、涙が出ちゃうんじゃないかな」とコメントした。 AIで復活した美空ひばりについては、制作の舞台裏を描いたドキュメンタリーが、9月にNHKで放送されている。番組のホームページには、視聴者の感想として「めっちゃ泣いた。すごいプロジェクト。すごい番組。永久保存版。全国民に見て欲しい」、「

    “紅白出場”AI美空ひばり「気持ち悪さ」の正体 法規制は必要か | AERA dot. (アエラドット)
    taro-r
    taro-r 2020/01/01
    好きか嫌いかは趣味の問題なので書かないが,これで誰が儲けてるのかは気になる。
  • TDRとUSJ、過去最高入園者数 アナ雪、ハリポタで:朝日新聞デジタル

    千葉県浦安市にある東京ディズニーリゾート(TDR)と大阪市のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の2014年度の入園者数が、過去最高を更新した。人気映画をテーマにした企画が当たり、東西の2大テーマパークの好調ぶりが際立つ。 ともに1日発表した。TDRは前年度より0・3%多い3137万人となり、過去最高を3年連続で更新した。昨年5月から始めた、夜のシンデレラ城に動画を映す新アトラクション「ワンス・アポン・ア・タイム」が大ヒット。今年1~3月は、映画「アナと雪の女王」をテーマにした催しも好評だった。 USJは前年度より2割増えて1270万人になり、開業した01年度を初めて上回った。映画「ハリー・ポッター」をテーマにした新エリアが昨年7月にオープンし、多くの人を集めた。 今年1月30日に入園料を2~3%値上げしたが、その後も客足は落ちなかった。地元の関西以外からの入園者がとりわけ増加。海外

    TDRとUSJ、過去最高入園者数 アナ雪、ハリポタで:朝日新聞デジタル
    taro-r
    taro-r 2015/04/02
    TDRは値上げ前の駆け込み需要とかもあったんでは?
  • 「ハチロク」「BRZ」のおかげじゃない!? 想定外だった東京モーターショー大盛況 誰も書かない“総入場者数・前回比37%増”の真相

    日米を拠点に世界各国で自動車産業の動向を取材するジャーナリスト。インディ500、NASCARなど米国レースにレーサーとしても参戦。自動車雑誌に多数の連載を持つほか、「Automotive Technology」誌(日経BP社)でBRICs取材、日テレビでレース中継番組の解説などを務める。1962年生まれ。著書「エコカー世界大戦争の勝者は誰だ?」好評発売中 エコカー大戦争! 「エコカー=日の独壇場」と思っているとすれば、それは大間違いだ。電気自動車、ハイブリッド車を巡る市場争奪戦はこれからが番。日は序盤戦を制したに過ぎない。世界規模の取材でエコカー大戦争の行方を探る。 バックナンバー一覧 前回・前々回をも上回る盛況ぶり 平日も行列ができる予想外の大成功 「なんで、こんなに混むンだ!?」 ショー主催関係者、そして一般来場者たちは、連日超満員となった会場内の雰囲気に圧倒された。 第42回

    taro-r
    taro-r 2011/12/13
    良くも悪くも自動車産業が話題になってるって事では?
  • asahi.com(朝日新聞社):阿修羅展、入場者数で世界1位 英誌が09年調査 - 文化

    世界の美術展入場者ランク1位になった阿修羅展。人気の阿修羅像を取り巻く人の列は途切れたことがなかった=東京・上野の東京国立博物館、山谷勉撮影  美術専門の英・月刊誌「アート・ニューズペーパー」4月号が、2009年の展覧会入場者数ランキングの1位は東京国立博物館で開催された「国宝 阿修羅展」(朝日新聞社など主催)だったと発表した。1日当たりの平均入場者数を比べたもので、上位4位を日の展覧会が占めた。  阿修羅展の入場者数は1日平均1万5960人で、国宝の阿修羅像が人気を集めた。2位は奈良国立博物館の「正倉院展」(1万4965人)、3位は東京国立博物館の「皇室の名宝」展(9473人)、4位は国立西洋美術館(東京)の「ルーヴル美術館展」(9267人)だった。同誌は、「日の展覧会好きは不況知らず」と報じている。  5位はパリのケ・ブランリ美術館で開催された写真の「フォトケ・ビエンナーレ」(78

    taro-r
    taro-r 2010/04/05
    広告戦略がうまく行ってるって感じはする。人気があるから人が多いんじゃなくて人が多いから更に人が集まるというか。
  • 1