医療と少子化に関するtaro-rのブックマーク (5)

  • 東京都 不妊検査の費用一部助成へ | NHKニュース

    東京都は、不妊検査や人工授精などの不妊治療を夫婦で受けた場合に、5万円を上限に助成する事業を今年度から新たに始め、10月から申請を受け付けることになりました。 一方で、早めに検査を受けることがその後の治療や出産につながるとして、不妊検査や人工授精などの不妊治療を夫婦で受けた場合に5万円を上限に助成する事業を今年度から新たに始め、10月から申請を受け付けることになりました。 対象となるのは検査の開始日の時点でのの年齢が35歳未満であることや、申請日までの間、夫かのいずれかが継続して都内に住民登録をしているなど、一定の条件を満たした夫婦で、医療機関が作成する証明書などを提出することで助成を受けることができます。 都は事業にかかる費用として、今年度の当初予算に2億4000万円を計上していて、年度内に4200組程度の利用を見込んでいます。

    taro-r
    taro-r 2017/08/02
    概ね悪いことじゃないと思うけど,言い値の保険外治療なので,この助成を見越した検査コースとか出来そう。
  • “医療過剰時代”の到来も時間の問題。現役世代に社会保障のツケをぶん投げ「どうにかなる」と楽観視する原因は政治の貧困に他ならない|やまもといちろうゼミ|みんなの介護

    一郎です。高齢で闘病中の両親や家内、子供たちを連れて東京を離れ、先日少し暖かいところまで家族旅行に行ってきたのですが、昔はおそらくリゾートマンションであった建物が高齢者向け住宅に変貌しており、病院や専門診療所を中心とした保養地域になっていたので驚きまして。 もっとも、実例としてそういう病院を中心にした街づくりを行い、老後を安心安全に過ごしたいというニーズにマッチするのは大事であると先行して進めてきた自治体があるのは報道では知っていたんですが、実際に行ってみると確かにバリアフリーで暮らしやすそうな気はします。それまでは海水浴場として若者向けに売っていた地域が、若者のビーチ離れとともに活路を見出そうとするのは健全な姿なのかもしれません。 で、家内は大学病院に勤務していた歯科医師であり口腔外科を手掛けていたので興味深くその地域の求人を見ていたのですが、よく内容を見ると某著名大学の契約であり、

    “医療過剰時代”の到来も時間の問題。現役世代に社会保障のツケをぶん投げ「どうにかなる」と楽観視する原因は政治の貧困に他ならない|やまもといちろうゼミ|みんなの介護
    taro-r
    taro-r 2017/01/04
    都会の方が教育環境がいいという考えなんですかね?。この辺私もよく考えるけど答えが出ない。
  • 社会的子育てに賛同する社会人の男性は風疹の予防接種を受けよう - 発声練習

    赤ちゃんにきびしい国で、赤ちゃんが増えるはずがない。を読んで、「うん、確かにそうだ」と思った社会人の男性のみなさま。2回有休とって2万円弱払えば子育てしやすい社会の実現に貢献できます。 NHK NEWS WEB ストップ風疹 〜赤ちゃんを守れ〜 平成25年の風疹の患者は14000人を超えました。これはすべての患者を報告することになった平成20年以来最大で、流行が始まった前の年の6倍となっています。前述のように、今回の流行の特徴は、患者の多くが20代から40代の男性であることです。 なぜこの年代の男性に風疹患者が多いかというと、子どものころ、予防接種の対象ではなかったり、対象であっても受けていなかったりして、抗体がない人が多いためです。 まず昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性は特に注意してください。中学生のときに学校で集団接種が行われていましたが、対象は女子だけでした。 昭

    社会的子育てに賛同する社会人の男性は風疹の予防接種を受けよう - 発声練習
    taro-r
    taro-r 2014/01/26
    ワクチンに過剰に反対する人たちがいるのも事実。難しい。
  • 子どもないと寿命が短くなるらしい: 極東ブログ

    一昨日、子どもない夫婦は寿命が短くなるらしいというニュースをBBCで見かけて(参照)、そんなものかなと思った。そのうち日でもこのニュースが話題になるかなと見ていたが、まだ自分の見渡す範囲にはない。では、ブログのネタに拾っておきましょうか。 この手の話題はネタ元の信頼度が重要なので、なによりもそのあたりを洗ってみると、BMJ「疫学と地域医療誌」だった(参照)。かなり信頼できそうなので、話題を追ってみる。 研究は、1994年から2005年の間、デンマークで体外受精(IVF)を試みた2万1276の子供のない夫婦を対象に、子どもをもつことができた人とできなかった人を比較した。 生まれた子どもは、1万5149人。死んだ人は、女性が96人、男性が220人。結果だが、子どもを持てなかった女性の早死が四倍高かった。男性は二倍ほどである。 若くして死ぬということより、寿命が短くなると解釈してよさそうだ。

    taro-r
    taro-r 2012/12/08
    単純に晩年の健康管理をしてくれる家族がいるかいないかか?と思ったんだけど,違うのか?北欧だから福祉はちゃんとしてる?
  • 【主張】後期高齢者医療 首相は制度の意義語れ - MSN産経ニュース

    ■無責任な代替案なき廃止論 75歳以上を対象にした後期高齢者医療制度(長寿医療制度)が4月にスタートして、1カ月余りがたった。保険証の未着や保険料徴収誤りといった当初の事務的な混乱は、時間とともに解決に向かっているが、高齢者の不安や不満は収まる気配はない。 相次ぐミスによって、制度自体の信頼が損なわれたことが大きな要因だ。厚生労働省や制度を運営する広域連合、地方自治体には改めて猛省を促したい。これ以上のミスやトラブルを起こしたら制度は立ちゆかなくなる。 使った医療費が少ない都道府県ほど保険料も安くなるのが新制度の仕組みだ。従来の制度では、医療費を支援する現役世代の負担額がわかりづらく、誰が責任をもって医療費の抑制にあたるのかも明確でなかった。新制度はこれをはっきりさせ、高齢者にも関心を持ってもらおうとしている。 福田康夫首相は強力な信念をもって、この制度の意義と目的を国民に語るべきである。

    taro-r
    taro-r 2008/05/06
    民主党は廃止してどうしたいのか謎なんだけどなぁ…。
  • 1