教育と思い出とネタに関するtaro-rのブックマーク (9)

  • メディアの話、その27。アルマーニと小学校とブランドマーケティングと。|柳瀬 博一

    ジョルジオ・アルマーニ、というのは、80年代後半にファッションに興味を持っていた人間にとって特別の存在である。 ときは、プラザ合意以降の円高輸入品ブーム。 当時、日における舶来ブランドで人気を博していたのは、ラルフローレンやブルックスブラザーズなどのアメリカントラッドが中心で、グッチやサンローラン、ディオールといった、かつて隆盛を誇ったイタリアやフランスのブランドは元気がなく、「ババくさい」イメージがあった。 もっと人気があったのは、日のデザイナーズ&キャラクターブランド。いわゆるDCブランド、である。 そこにイタリアから登場したのが、アルマーニだった。 私が最初にアルマーニを知ったのは、渋谷西武のA館とB館の地下通路である。この通路には、詩集や映画がおいてある「ぱろうる」(だったかな)という小さな屋さんがあったり、西武のバイヤーさんがおそらく海外からかき集めたであろう、まだ日

    メディアの話、その27。アルマーニと小学校とブランドマーケティングと。|柳瀬 博一
    taro-r
    taro-r 2018/02/11
    自分が社会人になったばかりの頃に来ていたソフトスーツはアルマーニのコピーだったのか…とバブル終期しか知らない自分は思うのであった。
  • 【熊本限定放送】学習塾「英進館」CMのオチが皆のツボに入りまくり! | feely[フィーリー]

    学習塾なのに「おもしろい」? はじまりは薄暗い草原に、制服の少女と民族服の少年が2人。 「もう、ずいぶん来ましたよ」と声をかける少女のいうことを、少年はまったく聞き入れず歩き続ける…その笑撃の理由とは…! 英進館とは、福岡・佐賀・長崎・宮崎・大分・熊・宮崎・鹿児島に拠点を置く学習塾。にもかかわらず、いい感じに肩の力を抜いてくれる最後のオチに、大人も学生もみんな笑っちゃっています。 英進館の風速75mの道のりを行く弟のCM好きだわー — 山田氏 (@timudonndonn) 2015, 6月 23 英進館のCMの方向性が(笑)(笑) — ひがし (@WWEuniverseWWF) 2015, 6月 21 英進館のCM面白い(^-^)普通に考えるとおかしいだろって問題が多いよねテストって — ウルトラてぃさんJamNight行くわ (@gacchan0315) 2015, 7月 1 年々英

    【熊本限定放送】学習塾「英進館」CMのオチが皆のツボに入りまくり! | feely[フィーリー]
    taro-r
    taro-r 2015/07/22
    確かにそんな問題あった。
  • 両親が仲悪かった奴wwwwwwwwwwwww : ワラノート

    16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/23(水) 17:37:22.96 ID:Hva2RxUx.net

    両親が仲悪かった奴wwwwwwwwwwwww : ワラノート
    taro-r
    taro-r 2014/07/25
    自分がよい子だったのを,なんか喜べない。
  • 張り切る同僚も、残業する上司も、バカだと思ってるキミへ。 - ぼくら社Blog

    今日の書き手:安田 佳生(ぼくら社編集長) このブログを読んで。 新社会人ときに欲しかったのはアドバイスじゃなかった - マチルノニッキ わたしはスーツが着たくなくて、クリエイティブな仕事がしたいとか馬鹿みたいな抽象的な理想だけを持っていて、東京で生活をするためだけに池袋にある30人くらいのソフトウェアの会社に就職をした。小説を書きたかったが標準語がわからなかったから、とにかく東京にいくことにしたのだ。新社会人ときに欲しかったのは誰かからのアドバイスじゃなかった。自分自身に従って今やることが、あとにつながるという確信だけでよかった。 一番印象に残ったのは 「18年前の自分を私は採用しない」 というところ。 よく分かります。 私だって、当時の自分のことは絶対に採用しないと思います。 当時、大学を卒業したばかりの私は、 努力というものが大嫌いな人間でした。 人に命令されるのが嫌い、 長時間仕事

    張り切る同僚も、残業する上司も、バカだと思ってるキミへ。 - ぼくら社Blog
    taro-r
    taro-r 2014/04/14
    私は高校の1年のときに「どれだけ働いても苦痛じゃない」仕事につきたい確信した。3年の時に常に成果を出していれば,好きにやってもたいてい許されることを確信した。/出来てるかは別の話。
  • キリン:チューハイ「カエルCM」中止 未成年飲酒誘発? - 毎日新聞

    taro-r
    taro-r 2014/01/24
    カッパ黄桜は?エロくすればOKなの?
  • 尾崎ってマジで中学の授業ぐらいで支配されてるとか自由になりたいとか思ってたの? : 哲学ニュースnwk

    2013年04月07日08:00 尾崎ってマジで中学の授業ぐらいで支配されてるとか自由になりたいとか思ってたの? Tweet 1:名無し募集中。。。:2013/04/06(土) 07:30:55.95 ID:0 とても実社会で生きていけないだろ 5:名無し募集中。。。:2013/04/06(土) 07:32:47.32 ID:0 >>1みたいな家畜とは違うんだよ 6:名無し募集中。。。羊スト:2013/04/06(土) 07:34:56.10 ID:0 働きもせず学校の授業受けてりゃいい生活なのにな 嫌だからってやることはガラス割ったりバイク盗んでツーリング 10:名無し募集中。。。:2013/04/06(土) 07:37:14.57 ID:0 >>1 まだ仕組まれた自由に気づいてないのか 11:05001018151914_vb:2013/04/06(土) 07:37:22.80 ID:

    尾崎ってマジで中学の授業ぐらいで支配されてるとか自由になりたいとか思ってたの? : 哲学ニュースnwk
    taro-r
    taro-r 2013/04/09
    確かに当時の学生は「体罰体罰~」と騒いだりできなかったしなぁ…。今の学生にはわからないか…。
  • asahi.com(朝日新聞社):「学習」と「科学」、来春休刊 部数最盛期の10分の1 - 社会

    休刊する「学習」と「科学」=学研ホールディングス提供  学研ホールディングスは3日、小学生向け学年別雑誌の「学習」と「科学」を来年3月をもって休刊すると発表した。  「学習」は1946年、「科学」は57年にそれぞれ創刊された。家庭に直接届けられる便利さと、九九を歌って覚えるカセットテープや、生物や物理の教材などの付録人気にも支えられて、79年の最盛期には合わせて670万部(2誌6学年の合計)まで部数を伸ばした。  しかし、少子化や主婦層の在宅率の低下、子供たちの価値観の多様化などの影響で「最近は部数が最盛期の10分の1を大きく下回る状態」(同社)が続いていた。「学年別総合雑誌が時代のニーズに合わなくなった」と判断し、休刊を決めたという。  「科学」は来年2月発売の3月号が最終号になる。2006年に月刊誌から年4回発行の季刊誌になった「学習」は、今月発売の冬号が最終号になるが、来年3月まで販

    taro-r
    taro-r 2009/12/03
    残念すぎる。/価値観の多様化とかより,何か根本的に親の教育が間違ってないか?/で,今も子供が大人になる頃には「大人の科学」も意味が通じなくなる。
  • 中高生の3割「昼からウトウト」…高1でピーク : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    中学、高校生の3人に1人は、昼間に強い眠気を感じていることが、厚生労働省研究班(主任研究者=大井田隆・日大教授)の約8万7000人を対象にした初の全国調査で分かった。昼間の眠気は、学習効率を下げたり、健康に悪影響を与えたりすることが知られており、中学、高校生への健康教育が重要になりそうだ。 大阪市で24日から開かれる日睡眠学会で発表する。 全国239校の中学、高校を対象に、睡眠や生活習慣についてアンケート調査を行い、168校の生徒から回答を得た。 昼間の眠気は、国際的な尺度を使って評価。「座って人と話したり、を読んだりしているとウトウトする」など、昼間に強い眠気を感じる生徒は全体の33%だった。男子は28%、女子は38%で、女子の方が眠気を訴える比率が高かった。 眠気を感じる比率を学年ごとにみると、高校1年生(男子36%、女子45%)がピークだった。 就寝時刻の遅れや、通学時間の長さ

    taro-r
    taro-r 2009/10/21
    昼にちょっと寝を推奨してる高校とかなかったっけ?/自分の場合学校で居眠りをするようになったのが中学くらいだなぁ。
  • これ解けますか? 世界の15歳向け学力テスト - エキサイトニュース

    そんな季節にあやかって、今日は皆さんにも「受験」していただきたい。 「PISA」(Programme for International Student Assessment)をご存知だろうか。OECD加盟国の15歳を対象に行われる世界的な学力テストである。テスト科目は「読解力」「数学的リテラシー」「科学的リテラシー」の3分野で、毎年、どれか1つが重点的に調査される。2006年のテストでは科学的リテラシーが中心に調査され、日は参加した57カ国のうち、香港や台湾についで5位だった。決して低い順位というわけでもないが、2000年は1位、2003年は3位だったので、順位の低下が大きな話題になった。 PISAは3年おきに行われる。ということは、2009年はPISA開催年なのだ。文部科学省の担当者いわく、「2006年の結果を受けて、理数教育や言語教育などに力を入れてきました」とのこと。 ところで、

    これ解けますか? 世界の15歳向け学力テスト - エキサイトニュース
    taro-r
    taro-r 2009/02/05
    イマドキ,バイクで走り出すやつなんていない。/昨日のスカートの話と良い,どうも教育というと自分の若いときのことを思い出すんだなぁ。当事者にはチンプンカンプンだろうに。
  • 1