法律と技術と犯罪に関するtaro-rのブックマーク (1)

  • 古くて新しいクレジットマスターの手口

    クレジットマスター――響きはかっこいいですが、れっきとしたカード犯罪です。インターネットの初期から存在するこの手口が再び脚光を浴びつつあります。その手口は極めてシンプルですが、その根的な解決にはまだまだ時間が掛かりそうです。 近年大いに社会を騒がせているカード犯罪。その手口もさまざまで、スキマーと呼ばれる機械でカードの磁気記録情報を不正に読み取る「スキミング」や、偽のWebサイトに誘導してカード情報を入力させる「フィッシング詐欺」など、時代に合わせてさまざまな手口が登場してきました。 そして最近世をにぎわせている“新しい”カード犯罪が「クレジットマスター」。クレジットカード番号の規則性に着目した特殊な計算式を使い、実在する他人のクレジットカード番号を割り出すという手口です。カードそのものは偽造せず、番号だけを悪用するこの方法で、ネットショップで不正に商品購入を繰り返していたとして、200

    古くて新しいクレジットマスターの手口
    taro-r
    taro-r 2009/08/31
    その辺の保証も含めてクレジットカードではないのか?という気がする。つまり保証はカード会社が負うんですよね?
  • 1