法律と犯罪と音楽に関するtaro-rのブックマーク (5)

  • 世界の雑記帳:マイケル急死でファンの苦痛認定、元専属医に1ユーロ賠償命令 - 毎日新聞

    taro-r
    taro-r 2014/02/13
    額が,えっ?と思ったけど象徴なのか。だったら尚更医者がファンに責任を負うものなのか?という気がする。ところで控訴って刑の執行後にやるんだ…と驚いた。
  • アノニマスメンバー「著作権法修正まで攻撃」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    財務省などのホームページ(HP)がサイバー攻撃を受けている問題で、国際ハッカー集団「アノニマス」のメンバーの一人が28日、読売新聞の取材に応じ、「攻撃は自分たちの行為」と認めた上で、「(違法ダウンロードを罰則化する)改正著作権法が修正されるまでハッキングを続ける」と述べた。 これまでの被害はHPの不具合などにとどまっているが、海外では大規模な情報流出に発展したケースもあり、警視庁は不正アクセス禁止法違反容疑などで格捜査に乗り出す方針。 メールやチャットでの取材に応じたのは、アノニマスが情報交換を行っている交流サイトで、日政府などを標的とした「オペレーション・ジャパン(対日作戦)」のページを管理する9人の中の一人。一連の攻撃を指示したり、標的を決めたりする投稿をしている。 今回の攻撃のきっかけについては「電子版の新聞で日の著作権法が改正されたと知ったから」と明かし、「数曲の音楽をダウン

    taro-r
    taro-r 2012/07/01
    これも暴力的行動で,交渉がぶち壊しになってしまうパターンか?
  • NHK NEWS WEB 違法ダウンロード罰則化の波紋

    インターネット上の動画サイトなどにあふれる海賊版の音楽映画などの映像。 これまでは、投稿した人だけが処罰の対象でしたが、ことし10月からはダウンロードした人にも罰金などの刑事罰が適用されることになりました。 今回の法改正が広げた波紋について、科学文化部の西村敏記者が解説します。 違法ダウンロードに罰則 インターネットの動画投稿サイトや掲示板、ファイル交換ソフトなどに掲載されている音楽映画などのファイル。 この中には権利者に無断でアップロードされた、いわゆる海賊版が多く含まれています。 これまで、こうしたファイルをインターネット上にアップロードした人に対しては、懲役10年以下か罰金1000万円以下の罰則が適用されてきましたが、ダウンロードすることに関しては、おととし、法律で禁止されたものの、罰則はありませんでした。 それが、20日に開かれた参議院会議で改正著作権法が可決・成立。

    taro-r
    taro-r 2012/06/21
    また,気が向いたらいつでも逮捕できる…という権力が…。
  • 過去の業績にまで罪を問う愚 - コデラノブログ 3

    ミュージシャンの鈴木茂氏が大麻取締法違反容疑で現行犯逮捕されたことを受けて、過去に参加した複数の作品が発売停止になるそうである。CDだけでなく、音楽配信も停止されている。 たしか以前、Napsterで「風街ろまん」が配信されていたのを聴いた覚えがあるのだが、今探したらすでに見つからなくなっていた。 一体なんのために販売を自粛するのだろうか。確かに犯罪を犯したことでアルバムの売り上げが伸びるのであれば、プロモーションのために犯罪を犯す者も出るかもしれないし、それは社会的に好ましい状況とは言えない。しかしそんなことを意図せぬ過去の作品まで、逮捕によって汚れたとでも言うのだろうか。 こういうのは「禊ぎ」でもなんでもないし、コンプライアンスともまた違うものではないかと思う。権利者団体はこのような行き過ぎた自粛行為にこそ、文化の冒涜として異議を唱えるべきである。

    taro-r
    taro-r 2009/02/22
    でもどうせ数年したら,また売り出すと思うよ。
  • 小室哲哉プロデューサー逮捕へ、著作権巡り5億円詐取容疑 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    数多くのヒット曲を生み出した小室哲哉・音楽プロデューサー(49)(東京都港区)が、音楽著作権の売却を持ちかけ、兵庫県芦屋市の会社社長(48)から5億円を詐取した疑いが強まり、大阪地検特捜部は3日、詐欺容疑で小室プロデューサーら数人の逮捕状を取った。 4日に取り調べを始め、容疑が固まり次第、逮捕する方針。特捜部は5億円が小室プロデューサーの借金返済に充てられたとみて捜査を進める。 捜査関係者によると、小室プロデューサーは自分が作詞、作曲している806曲について、著作権に関する一切の権利があるかのように偽り、2006年8月、全曲の著作権を10億円で売却する仮契約を結び、代金の一部として、社長から5億円をだまし取った疑いが持たれている。 実際には、小室プロデューサーは著作権を「エイベックス・エンタテインメント」(東京)などの音楽出版社に譲渡しており、806曲の年間著作権使用料収入約3億円のうち日

    taro-r
    taro-r 2008/11/04
    人間借金があると大変だなあと思った。7億円の慰謝料ってどういう計算なんだろう。
  • 1