社会と世界と心理に関するtaro-rのブックマーク (4)

  • 【音楽の政治学】革命歌曲と政治家の思惑  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「風にはためく五星紅旗(国旗)、勝利の歌声はこんなにも響き渡る。わたしたちの愛する祖国を歌いたたえ、繁栄と富強に向かって進み出す…。広々と美しい大地は私たちの愛する故郷だ。人民の英雄が立ち上がった! われわれの団結と友愛は鋼のごとく堅固だ。繁栄と富強に向かって進もう」 北京五輪の開会式で少女の林妙可さんが口パクで歌った『祖国を歌う』の一節だ。実際に歌っていたのは別の少女だったことで有名になった。 重慶市のトップ、薄煕来共産党委員会書記=党政治局員=(59)が音頭をとり、昨年夏頃からこの歌を含む27の革命歌曲を「愛国主義教育歌曲」として選び、青少年らに歌うよう勧めた。薄書記は、トウ小平時代の有力な長老だった故薄一波元副首相の子息。大連市長、遼寧省長を経て2004年に商務相に就任し、昨年12月に重慶市書記に転じた。 政治局員でもある市のトップがなぜ、革命歌を選んで広めようとしたのか。その理由は

    taro-r
    taro-r 2009/04/27
    近代化や経済成長で失われるものに懸念を感じていろいろ試しているんだろうなという気はする。どこまで効果があるのかという気はするが。
  • 若い時は日本なんか逃げちゃえと思いましたよ - finalventの日記

    たまたま日で生まれただけだし。 日への愛国心なんてないし。 けっこう自分だけハッピーならいいし。 なにより、日的な空気って重いじゃないですか。 っていうか、適当に、中間的な沖縄に逃げちゃいましたけどね。 で逃げられたかと思ったらダメでしたね。 オレはダメね。 外国とかに逃げられる人は逃げたらというのもいいんじゃないの、とは思いますよ。 日にいて、そういう道もあるみたいにフカしているのは意味ないとは思うけど。 っていうか、実際に体ごと逃げてみて、ああ逃げられないじゃんという、日を見つけたら、あまり愛国的というかナショナリスティックにならなず、自分の大切なものとして、それはそれなりに受け入れればいいんじゃないですか。 日ってそんな悪い国じゃないですよ。 っていうか、いい国でしょ、他の国の人も日人になったらぁ、とか開いて言えるといいと思いますよ。大声で言うと嘘になるから。身近なとこ

    taro-r
    taro-r 2008/08/14
    よそ者感を実感するのであれば,どこの国かというよりは自分の感受性の問題のようにも思う。国内であろうが,その延長に他国での経験がシミュレーションできたのであれば,それでもいいんじゃない?
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    taro-r
    taro-r 2007/10/23
    宗教は信仰+組織なんだけど,問題を起こすのは組織がほとんどなのに,日本人は信仰の方を怪しいと思いガチ。でも殆んどの人は無意識にある信仰を持ってるんだけど,普段他の信仰を否定してるので気づいてない。
  • 404 Blog Not Found:刑法三十九条は世界の非常識

    2007年03月01日17:45 カテゴリTaxpayer 刑法三十九条は世界の非常識 これを見て、「またか。でも法治国家だからしょうがない」と思っているあなた、それは違う。 livedoor ニュース - <5人殺傷>車ではねた被告、心神喪失で無罪 大阪地裁判決 大阪府茨木市で04年、5人を車ではね、2人を殺害、3人を負傷させたして殺人などの罪に問われた元新聞販売所従業員の男(25)に対し、大阪地裁は28日、犯行当時は心神喪失状態で刑事責任能力がなかったとして、無罪を言い渡した。裁判長は「『悪魔の命令』という幻聴に支配され、犯行に及んだ」などと判断した。 詳しくは、「そして殺人者は野に放たれる」の終章をご覧頂くとして、心神喪失者を全く罰しないというのは、ジャパニーズスタンダードではあってもグローバルスタンダードでは全くない。 そして殺人者は野に放たれる 日垣隆 刑法心神喪失及び心神耗弱)

    404 Blog Not Found:刑法三十九条は世界の非常識
    taro-r
    taro-r 2007/03/01
    法律の不備は法曹界というより立法の責任だと思うのだけど…。
  • 1