社会と犯罪と科学に関するtaro-rのブックマーク (4)

  • 花粉を水に変えることはできません

    伊藤 剛 @GoITO 丸ノ内線車中の広告が「花粉を水に変える ハイドロ銀チタンマスク」なるもの一色だったので「水に変える」って比喩で言ってんだろうと思いぐぐったら、当に「花粉、ハウスダスト、カビ等のタンパク質を分解して水に変える画期的なクリーン技術です」って書いてあった……。 drciyaku.jp/news/2017-03-0… 2018-03-13 14:46:31 伊藤 剛 @GoITO しかも「「ハイドロ銀チタン®テクノロジー」は、DR.C医薬の代表であり、医師である岡崎成実によって開発された」と書いてあったので、「岡崎成実」でぐぐると…… google.co.jp/search?q=%E5%B… こういう結果が来るわけですね。 2018-03-13 14:47:31

    花粉を水に変えることはできません
    taro-r
    taro-r 2018/03/17
    こういうの次から次に出てくるねぇ。
  • 深町秋生の序二段日記

    NHKのニュースを見ていてひっかかるときがある。 昔、こういうのも書いたけれど、 http://d.hatena.ne.jp/FUKAMACHI/20060521(異例は通例) それと最近はこちら。 http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2008/01/nhk_76d6.html(救急医療崩壊 NHK昼のニュースで「たらい回し」と「受け入れ不能」を報道→追記あり 私が気になっていたのは「相次ぐ」なる言葉だった。けっこうNHKで多用される。先日の長崎の銃乱射事件でも使われた。確かに悲惨な事件だ。去年は銃がらみの犯罪が多かったし。まあ非合法の拳銃も、手続きを踏んで持っている合法銃も全部ミソクソ一緒に語られる場合も多かったのだが。 http://www.npa.go.jp/toukei/seianki4/20070521.pdf(平成18年度 

    深町秋生の序二段日記
    taro-r
    taro-r 2008/01/21
    「増えてる」は間違ってると指摘できるけど「相次ぐ」とかは印象なので使いやすいのかしら…。田舎の大変さは,わたしの実家をみていても感じる。必要なのは道路じゃない。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    taro-r
    taro-r 2007/12/11
    39万は犯罪だと思うけど,1万くらいで単純な音が出る機械を売ってるのを見たことある。数百円でつくれそうだったけど,まぁネタとしては,それくらいでもいいかな…とは,その時は思った。
  • http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20071106i304-yol.html

    taro-r
    taro-r 2007/11/06
    まぁ血液サラサラ自体が,ネタみたいなもんだしなぁ…。NHKのニュースでガッテンの話をしていたのが興味深かった。
  • 1