育児と書評に関するtaro-rのブックマーク (11)

  • 【読書感想】子供の死を祈る親たち ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    子供の死を祈る親たち (新潮文庫) 作者: 押川剛出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2017/03/01メディア: 文庫この商品を含むブログ (3件) を見る 内容紹介 親子間の溝はますます深くなっている。自室に籠もり、やがて自殺すると脅し親を操るようになった息子。中学時代、母親の不用意な一言から人生を狂わせ、やがて覚醒剤から抜け出せなくなったホステス。刃物を振り回し、毎月30万も浪費するひきこもりを作ったのは、親の学歴信仰だった。数々の実例からどのような子育てが子供の心を潰すのか徹底的に探る。現代日の抱える病巣を抉る一冊。 著者は「精神障害者移送サービス」の会社を運営しており、その20年間の経験をもとに、このを書いておられます。 私は、家族からの依頼を受けて対象者を説得し、適切な医療や公的支援につなげた後にも、面会を通じて人と人間関係を育み、退院後の就労支援など自立の手助けも行っ

    【読書感想】子供の死を祈る親たち ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    taro-r
    taro-r 2017/06/07
    どんなにちゃんと育てているつもりでも,どういう風になるのかわからないのが子育て。
  • 【読書感想】夫に死んでほしい妻たち ☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    夫に死んでほしいたち (朝日新書) 作者: 小林美希出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2016/04/13メディア: 新書この商品を含むブログ (4件) を見る Kindle版もあります。 夫に死んでほしいたち (朝日新書) 作者: 小林美希出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2016/05/31メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る 内容(「BOOK」データベースより) 家事や育児で、の“してほしい”と夫の“しているつもり”の差は、あなたが想像しているよりもはるかに大きい。毎朝子どもを保育園に送る。週に一度は料理をつくる。それだけで自信満々な夫を、はどう感じているか?やがて、怒りを爆発させることにも疲れたは、一人つぶやく。「死ねばいいのに…」世の中たちを戦慄させる、衝撃のルポルタージュ! まさに「衝撃のルポルタージュ」というか何というか…

    【読書感想】夫に死んでほしい妻たち ☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    taro-r
    taro-r 2016/06/13
    夫婦関係に正解は無いからなぁ。
  • 【読書感想】マーケティングの嘘: 団塊シニアと子育てママの真実 ☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    マーケティングの嘘: 団塊シニアと子育てママの真実 (新潮新書) 作者: 辻中俊樹,櫻井光行出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2015/01/16メディア: 単行この商品を含むブログ (3件) を見る 内容(「BOOK」データベースより) 市場調査で一般的に使われる定量的マーケティングは、しばしば偽物の消費者イメージを作り出す。たとえば「若い母親の料理は手抜きだらけ」「シニア層の散歩は健康目的」などだ。しかし、著者の開発した「生活日記調査」は、全く異なるリアルな消費者の姿を浮かび上がらせる。たった一人のサンプル調査が絶大な効果を挙げる画期的なマーケティング手法と、消費の大票田「団塊シニアと子育てママ」の真相を詳述。 「いまの若い母親の料理は、手抜きだらけ」 たしかに、そういうイメージって、あるような気がします。 でも、著者は、自ら開発した「生活日記調査」から、これが嘘であると指摘してい

    【読書感想】マーケティングの嘘: 団塊シニアと子育てママの真実 ☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    taro-r
    taro-r 2015/02/25
    キャラ弁の流行を見るとむしろ,手料理熱は高まってると思うけど,まぁいずれにせよ,作る親も作らない親も一部であり,全体を語る意味ってあるの?…って思う。
  • 【読書感想】きみは赤ちゃん ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    きみは赤ちゃん 作者: 川上未映子出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2014/07/09メディア: 単行この商品を含むブログ (30件) を見る Kindle版もあります。 きみは赤ちゃん 作者: 川上未映子出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2014/09/26メディア: Kindle版この商品を含むブログ (5件) を見る 内容紹介 35歳ではじめての出産。それは試練の始まりだった! 芥川賞作家の川上未映子さんは、2011年にやはり芥川賞作家の阿部和重さんと結婚、翌年、男児を出産しました。つわり、マタニティー・ブルー、出生前検査を受けるべきかどうか、心とからだに訪れる激しい変化、そして分娩の壮絶な苦しみ……妊婦が経験する出産という大事業の一部始終が、作家ならではの観察眼で克明に描かれます。 さらに出産後の、ホルモンバランスの崩れによる産後クライシス、仕事育児の両立、夫婦間の考

    【読書感想】きみは赤ちゃん ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    taro-r
    taro-r 2014/10/08
    聞いた話では辛い治療の方が効果があると思ってる患者は結構いるようですが,抗がん剤とか。
  • 0〜1歳児に評判のよかった絵本 - カリントボンボン

    子供には「こういう人間になってほしい」みたいな期待をあまり持たないようにしたいなあ、と常々思っていますが、最低限の希望としては「判断力と問題解決能力を備え、経済的に自立し、倫理観がしっかりした遵法意識が高く思いやりのある人間」になってほしいなあ、と思っており、細かいことを言えば「小さい頃から音楽に触れ、体を動かすことを喜びとし、を読みそろばんとピアノを習い家の手伝いをし、高校までは公立に通い、大学は地方の国立大などに進学して故郷以外の風土を知り、卒業後は一人暮らしをしながら人や社会の役に立つような仕事をしつつ好きに生きていって欲しい」とも思っていますが、そうした過剰な親の期待を背景とした家庭教育のとっかかりとして、娘にはまず絵を好きになって欲しい、ということがあります。わたし自身も子供の頃から当に読書が好きで、ある程度若い頃までは平均よりもたくさんを読んでいたと思いますし、を読む

    0〜1歳児に評判のよかった絵本 - カリントボンボン
    taro-r
    taro-r 2014/03/04
    3冊うちにもあった。
  • 杉山春「ルポ虐待――大阪二児置き去り死事件」 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    ルポ 虐待: 大阪二児置き去り死事件 (ちくま新書) 作者: 杉山春出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2013/09/04メディア: 単行この商品を含むブログ (23件) を見る 2010年夏に、母親が二児を置き去りにした事件がある。三歳と一歳八ヶ月の二人の子どもたちは、外に出られないマンションの一室で、約五十日にわたり閉じ込められて亡くなった。当時23歳だった母親・芽衣さん(仮名)は、シングルで風俗店でマットヘルス嬢として働いていた。恋人や友人の間を渡り歩き、子どもたち遺体を見ても恋人とホテルで遊んでいた。裁判では、精神障害は認められず、子どもたちが死ぬことがわかって置き去りにしたと判断された。殺意があったとみなされたのだ。懲役30年が決まっている。 杉山さんは、厳しい生育歴を持った若者たちを取材してきたルポライターだ。芽衣さんにも面会し、周囲の人たちに取材をして事件の実態を描き出

    杉山春「ルポ虐待――大阪二児置き去り死事件」 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    taro-r
    taro-r 2013/09/27
    自分の中にも「無かったことにしたい自分」がいる。
  • 【読書感想】はるまき日記 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    はるまき日記: 偏愛的育児エッセイ 作者: 瀧波ユカリ出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2012/06/29メディア: 単行 クリック: 36回この商品を含むブログ (23件) を見る 内容説明 ドラマ化&アニメ化された『臨死!!江古田ちゃん』の瀧波ユカリはじめてのエッセイ集。2010年9月に生まれた娘、名付けて「はるまき」が、寝たきり乳児から走り回り乳幼児になるまでを描いた育児日記には、子育てものに欠かせない「かわいい?」や「共感しちゃう~!」は存在しません。その代わり、乳児を抱える新米夫婦の大いなる妄想や現実逃避、大人のホンネが満載! スリル満点のおむつ替え、新しい授乳法「おっパブ」の開発、乳児に向かって時には歌い踊り、時には淡々と説諭する夫。飲む出す吐くしゃぶる寝る泣くを繰り返すはるまきの、突然やってきた赤子の宇宙人感や赤ちゃん特有のむっちり感はたまりません。はるまきの成長とと

    【読書感想】はるまき日記 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    taro-r
    taro-r 2012/09/25
    東京にいて,乳児がいたわたしは,出来れば批難すべきと思いましたよ。避難した人を責めてもいけないとも思ったし。批難できない人が沢山いたのも理解できますが。
  • 【読書感想】愛着障害 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    愛着障害 子ども時代を引きずる人々 (光文社新書) 作者: 岡田尊司出版社/メーカー: 光文社発売日: 2011/09/16メディア: 新書購入: 23人 クリック: 84回この商品を含むブログ (50件) を見る 出版社/著者からの内容紹介 ●人に気をつかいすぎる ●親しい関係が苦手 ●依存してしまいやすい ●発達障害と似たところがある ●意地っ張りで損をする その裏側には愛着の問題がひそんでいる! ◎人は、生まれるとすぐに母親に抱きつき、つかまろうとする。子どもが成長するうえで、母が子を抱っこすることは、乳を与えることと同じくらい重要なのである。いくら栄養を与えても、抱っこが不足すれば、子どもはうまく育たない。 抱っこをし、体を接触させることは、子どもの安心の原点であり、愛着もそこから育っていく。抱っこをすることで、子どもから母親に対する愛着が生まれるだけでなく、母親から子どもに対する

    【読書感想】愛着障害 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    taro-r
    taro-r 2012/09/10
    「こういう風に育てた」→「そういう風に育った子がいた」で,育て方の是非を決めていいんだろうか?という気はする。人格・性格の起因を一点に求めるのは,ちょっと危険。
  • 【読書感想】都市と消費とディズニーの夢 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    都市と消費とディズニーの夢 ショッピングモーライゼーションの時代 (oneテーマ21) 作者: 速水健朗出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)発売日: 2012/08/10メディア: 新書購入: 6人 クリック: 86回この商品を含むブログ (27件) を見る 内容紹介 ウォルト・ディズニーが最後に見た夢は「都市計画」だった! ?消費社会の進展により、もはや「ショッピングモール化」とさえ言える変貌を遂げた都市。消費のあり方が都市の姿を変える。現在に至る変遷と未来の姿。 著者は、「まえがき」でこう述べています。 現代的な都市といまどきのショッピングモール。この両者は言葉上の定義が似ているだけではなく、少しずつ姿を変えながら互いににじり寄る関係にあり、近い将来、その両者を区別することは困難になって、どこまでが都市でどこまでがショッピングモールなのかわからなくなってしまう可能

    【読書感想】都市と消費とディズニーの夢 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    taro-r
    taro-r 2012/08/27
    便利さは虚栄心を凌駕するのかね?…とか思いちょっとガッカリする。まぁ自分もモールが便利だというのは同意だけど,そこに行く自分に俗っぽさを感じてしまうんだよなぁ。
  • 違いと差の違い - 書評 - だからこそできること : 404 Blog Not Found

    2012年05月31日09:00 カテゴリ書評/画評/品評Love 違いと差の違い - 書評 - だからこそできること 出版社より献御礼。 だからこそできること 武田双雲 x 乙武洋匡 やっと得心した。 「みんなちがって、みんないい」を。 なんだ。簡単なことじゃないか。 書「だからこそできること」と「五体不満足」の違いは何か。 共著であるということである。 ほとんど差がなくて、しかし決定的な違い。 この違いのおかげで、理性では即座に理解したのに、感性では納得しきれなかった「みんなちがって、みんないい」が心に収まった。 その前に、まずは「五体不満足は不便だけど不幸じゃない」という乙武の主張を検証してみよう。あまりに立派な台詞ゆえ、これは著者の心ではなく強がりなのではないかという疑念を読者は払拭できなかったのではないか。 特に、このような場合は Amazon.co.jp: カスタマーレビ

    違いと差の違い - 書評 - だからこそできること : 404 Blog Not Found
    taro-r
    taro-r 2012/05/31
    DVが自傷行為というのになるほど…と思った。やったこと無いからわからないのだけど,そういえば自分は自分以外は違う生き物だと思ってる。
  • 画評 - 榎本俊二のカリスマ育児 : 404 Blog Not Found

    2010年07月13日00:00 カテゴリ書評/画評/品評Love 画評 - 榎俊二のカリスマ育児 空前の育児漫画。絶後でないことを祈る。 榎俊二のカリスマ育児 (現在二巻) 榎俊二 初出2007.06.22; 以後続刊ごと更新 「何をばかなことを言っているのだ」という人も多いだろう。今や育児マンガは一代ジャンルになっている。特に母親となった女性マンガ家であれば、書いていない人を見つける方が今や少ない位かもしれない。私はそれらの作品が実は結構好きだし、漫画というものを最小公倍数的に捉えれば、それらは立派に漫画なのだけど、しかしそれらの作品は、ほとんど、いや全てが漫画というより絵日記なのである。これは 「私たちは繁殖している」や「 毎日かあさん」ですら例外ではない。これらはいわば漫画としての魅力よりも、人を含めた登場人物の魅力がウリであり、麻雀に例えれば役はリーチのみでドラ6とかとい

    画評 - 榎本俊二のカリスマ育児 : 404 Blog Not Found
    taro-r
    taro-r 2010/07/14
    既に愛読中。榎本=天才には強く同意。
  • 1