育児とITに関するtaro-rのブックマーク (8)

  • たくさんの本に囲まれて育った子どもにはどのようなメリットがあるのかを6000人を対象に研究 - GIGAZINE

    by Erik Schepers 電子書籍嫌いの子どもの読書を促進する可能性を秘めていることが明らかになっていますが、紙のに囲まれた環境で育った子どもは、そうではない子どもよりも、生涯で得る所得が多いという調査結果が判明しています。 Books Are Forever: Early Life Conditions, Education and Lifetime Earnings in Europe - Brunello - 2016 - The Economic Journal - Wiley Online Library http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/ecoj.12307/abstract Boys who live with books ‘earn more as adults’ | Education | The Guar

    たくさんの本に囲まれて育った子どもにはどのようなメリットがあるのかを6000人を対象に研究 - GIGAZINE
    taro-r
    taro-r 2016/06/01
    紙の本だろうが,電子書籍だろうが,パソコンだろうが,持っている家庭は世界的に見たら裕福だよね。
  • 「スマホde子守」の是非(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    taro-r
    taro-r 2013/11/18
    それで良いんではないか?。親がギスギスしてるのが,子供には一番良くないと思うし。
  • iPadを使う5歳児、24万円分のアプリ内購入

    taro-r
    taro-r 2013/03/07
    こわいなぁ。まぁうちはiPadにはパスワードは入れてない。
  • 「iPad付きのおまる」が登場:CES

    taro-r
    taro-r 2013/01/14
    子供が長く座ってくれそうで良い。
  • 誰か教えてください

    私はtwitterもFacebookもやっていない。 別段やりたいとも思わなければやる必要性を感じたこともないから。 まして今は二人の幼子の子育て中だ。 目の前の生活が大切であり目の前の生活で精一杯でありそこにいない誰かとのつながりなどどうでもよい。 用があればその相手には直接メールなり電話なりすればよい。 用もないのに生活の断片を垂れ流し知らせる必要もない。 メルアドも電話番号も知らないような相手なら尚更コミュニケートする必要性を感じない。 しかし、それは私の考え方であり、他人がどうしようとそれもまたどうでもよい。 世の中の多くの人がtwitterやFacebookに興じているところをみると、 私のような人間の方が少数派なのであろう。 そう思っていた。 だがどうにも堪えがたくなってきたので吐き出させていただく。 そんなにtwitterやFacebookは大切なものなのか。 そんなに常に見

    誰か教えてください
    taro-r
    taro-r 2012/07/23
    旦那に言った方が良い。
  • 今どきの幼児:2割近くがiPhone操作可能 | WIRED VISION

    前の記事 3400%成長したFoursquare:北朝鮮や宇宙からも 今どきの幼児:2割近くがiPhone操作可能 2011年1月26日 社会メディア コメント: トラックバック (0) フィード社会メディア Jacqui Cheng merfam/Flickr 2歳の幼児にを渡しても紐結びはできないが、iPhoneを渡せばお気に入りのアプリですぐに遊び始める。アルファベットもろくろく知らないのにiPhoneは操作できる――最近こういった現象がよく見られることを筆者や知人は知っているが、このほど調査結果が発表された。 セキュリティ・ソフトウェア・ベンダーの米AVG社が発表した新しい調査報告(PDF)によると、現代の幼児たちは、泳ぐことや「紐を自分で締める」といった技能を習得するよりもずっと早く、IT技術のスキルを覚えるのだ。 AVG社では、米国、カナダ、英国、フランス、イタリア、ドイツ

    taro-r
    taro-r 2011/01/27
    うちの子は0歳の時にかなりの確率でCDプレーヤを再生していたよ。
  • 子どもナビ:子育ての悩みや喜び、気軽に話したい。 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◆子育ての悩みや喜び、気軽に話したい。 ◇ママたち、ネットで交流 ◇情報交換、先輩が助言… オフ会やイベントも インターネットで育児情報を交換する動きが、ママたちの間で広がっている。核家族化や近所付き合いの希薄化で身近な相談相手は減ったが、ネットで新たなつながりを築き、育児に奮闘中だ。 「母乳飲まないです。どうしたらいいでしょうか……」「できるだけ母乳で育てたいというお気持ちわかります」 教育出版社「ベネッセコーポレーション」(岡山市)が00年に開設した女性向け会員制サイト「ウィメンズパーク」では、掲示板に書き込まれた育児相談に先輩ママたちが助言を送る。叱咤(しった)激励よりも、経験談を基にした優しい言葉が目立つ。 ベネッセによると、ウィメンズパークは会員がトピックを立てる掲示板がメーンの構成で、会員数約212万人(10月末現在)。子どもの年齢別や地域別の情報を交換する掲示板が人気で、1日

    taro-r
    taro-r 2010/12/13
    なぜ今話題?という気もするが,世の中の流れとしては当然か.ただ実際に遭える場を社会は作ったほうが良いようには思う.
  • 腕全体を覆う『キーボード・カバー』 | WIRED VISION

    前の記事 米国人たち:『100人の肖像』展から Skype創設者が語る「起業の秘訣」 次の記事 腕全体を覆う『キーボード・カバー』 2010年11月25日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Charlie Sorrel クリスマス・シーズンという、伝統的な消費の祭典がやって来た。われわれの思考は、ギフト、特に普通でなく使い道も無いような新奇なもの、贈り先が絶対に持っていないような製品へと向かう。この分野でぴったりなのが、サンコー(社東京秋葉原)の『キーボード静音カバー』だ。 これは分厚いファブリックのバッグで、ユーザーのうるさいキーボードを入れて、そのカチャカチャした音を静かにさせるための製品だ。ユーザーは腕を、前部の隙間から入れる。どのキーを叩いているかわかるように、上部には透明な窓がある。 しかし、多くの人はブラインドで入力できるだろうからこの窓は要らないだろう

    taro-r
    taro-r 2010/11/25
    子供がキーボード触るので,ノートパソコン用のが欲しい。
  • 1