音楽と国際と社会に関するtaro-rのブックマーク (8)

  • ウクライナのギタリスト、街中で鳴り響く空襲警報のサイレンに合わせて美しいアコースティックギター曲を演奏 - amass

    「サイレンとジャムる」。ウクライナの首都キーウに暮らすギタリストは、アパートの窓際に座り、街中で鳴り響く空襲警報のサイレンに合わせて美しいアコースティックギター曲を演奏しています。ウクライナのミュージシャンであるEugene Naumovの演奏で、映像が話題に

    ウクライナのギタリスト、街中で鳴り響く空襲警報のサイレンに合わせて美しいアコースティックギター曲を演奏 - amass
    taro-r
    taro-r 2023/06/15
    秀逸と思うが,辛い現実を突きつけられる。
  • なぜ日本の音楽ヒットは新陳代謝しないのか?──“推し”ドーピングの副作用から離脱するために(松谷創一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    “ヒットの固着”はなぜ起こる? 特定の曲が何年もチャートインし、しかも同じアーティストばかり──過去6年のSpotifyチャートから見えてきたのは、日音楽ヒットが極めて停滞していることだった。まさにそれは、“ヒットの固着”と呼ぶにふさわしい現象だ。前回の記事「ヒットの固着──Spotifyチャートから見えてきた停滞する日音楽」(2月13日)では、その事実をひとつずつ確認していった。 では、なぜこうした奇妙な事態が生じるのか? その考えられる要因をひとつずつ探っていく。 筆者作成。 停滞の要因は高齢化社会? 伝統など確たる権威が機能しない後期近代の資主義社会では、常に再生産のためのイノベーションが求められる。そこで伝統文化と対照的なポピュラー文化の流動性は、当該社会のダイナミズムを示す指標のひとつと捉えられる。ポピュラー文化とは、流行の循環を常に続ける無限運動であることこそがその存

    なぜ日本の音楽ヒットは新陳代謝しないのか?──“推し”ドーピングの副作用から離脱するために(松谷創一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース
    taro-r
    taro-r 2023/02/20
    何処かの国のチャートが健全っていう印象もないだけど,音楽にお金を払ってる層と,音楽を聴いてる層は違うのかもしれない。
  • デヴィッド・ボウイが76年に逮捕されたときに撮影された顔写真 62万円で落札 - amass

    デヴィッド・ボウイ(David Bowie)が1976年3月に米ニューヨーク州ロチェスターで逮捕されたときに撮影された顔写真のオリジナルがオークションに出品され、3,800ポンド(約62万円)で落札されています。 1976年、ボウイはイギー・ポップと夜遊びした後、薬物容疑で逮捕されました。彼らは翌日、警察署に出頭するよう要請され、署内でこの写真を撮影しています。 英国のオークションハウスEwbank'sの説明によると、「出品者のいとこの夫はスコットという紳士でした。彼はデヴィッド・ボウイの指紋採取と写真撮影を行った警官でした。彼は、出品者がボウイのファンであることを知っていたので、結婚祝いとして個人的にこの写真を贈りました。出品者はこの写真を46年間所有し、大切に保管していました」。 コンディションは「色あせや大きな摩耗は見られず、経年の割には非常に良好な状態です」とのこと。

    デヴィッド・ボウイが76年に逮捕されたときに撮影された顔写真 62万円で落札 - amass
    taro-r
    taro-r 2022/07/17
    役人が業務で得た物品を他の人にあげたりするのって問題じゃないんですかね?
  • 町山智浩 パリ同時多発テロとイーグルス・オブ・デスメタルを語る

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中でフランス、パリで起きた同時多発テロについてトーク。コンサート会場を襲撃されたバンド、イーグルス・オブ・デスメタルや、アメリカ国内の反応などについて話していました。 (町山智浩)ということでですね、今日はちょっと予定を変更して、パリの同時多発テロのことについてお話したいんですけど。まあ、どういうことが起こっているか?はだいたいみなさんご存知だと思うんで。まあ、80人以上が射殺されたコンサートホールでコンサートをやっていたアメリカのバンドについて、お話したいんですよ。 (赤江珠緒)ああー。はい。 (町山智浩)いったい何なんだろう?って。バンド名がですね、イーグルス・オブ・デスメタル(Eagles Of Death Metal)っていうバンド名なんですね。イーグルス・オブ・デスメタル。で、デスメタルっていうとみなさん、まあ知ってますよね?ある程度、ど

    町山智浩 パリ同時多発テロとイーグルス・オブ・デスメタルを語る
    taro-r
    taro-r 2015/11/18
    興味深かった。バンドの素性からの読みが鋭いが,結果は暗い。
  • 注目株の株式新聞Web | ニュース・適正株価・銘柄情報

    2024年が産声を上げたばかりの日では、早くも「25年問題」が意識される。団塊の世代(1947~49年生まれ)が軒並み75歳以上になり、約5人に1人が後期高齢者という状況がやってくる。人手不足は、・・・ …続き

    注目株の株式新聞Web | ニュース・適正株価・銘柄情報
    taro-r
    taro-r 2014/09/27
    後半の君が代の音楽的解説はわかりやすくかつ詳しくてよくかけてると思うけど,前半の話から,どうしてこう繋がった?という気はした。
  • 「私がレイシスト?(笑) 日本文化を愛し人生の半分を日本で過ごしてるのに!」アヴリル・ラヴィーンが人種差別批判に反論|誤訳御免Δ(←デルタ)

    元ネタ eonline.com ブラック・ラグーン 10 広江礼威アートワーク集+お風呂ポスター付き限定版 ロベルタ災禍後、ロックに残されたのは… 『ブラック・ラグーン』を中心に版権イラストなどを多数収録した美麗アートワーク集、お風呂で楽しめるリバーシブルポスターを豪華ケース入りでお届け! お風呂ポスターってどのキャラなんだっ!? そこはハッキリ明記してくれないと駄目じゃないか・・・ まぁ、女性キャラ勢揃いって可能性もあるけどさあ。 個人的にはバラライカさんだったら最高なんだけど。(^_^; さて日のお題は、アブリル・ラヴィーンさん。(以下敬称略) アブリルはデビュー当時から日大好きと公言してきたほどの親日家。 そんな彼女が日テイストのミュージックビデオを東京で撮影したのは ごく自然の成り行きなのですけど、その新曲『ハローキティ』のMVが 3日前ぐらいから人種差別だとメディアから批判

    「私がレイシスト?(笑) 日本文化を愛し人生の半分を日本で過ごしてるのに!」アヴリル・ラヴィーンが人種差別批判に反論|誤訳御免Δ(←デルタ)
    taro-r
    taro-r 2014/04/26
    日本の女子大生はクローン技術で作られてるので,あながち間違いではない(w。/炎上するのは日本もアメリカも似たようなものだけど,向こうだとレイシストというパターンになるのね。
  • 世界の雑記帳:マイケル急死でファンの苦痛認定、元専属医に1ユーロ賠償命令 - 毎日新聞

    taro-r
    taro-r 2014/02/13
    額が,えっ?と思ったけど象徴なのか。だったら尚更医者がファンに責任を負うものなのか?という気がする。ところで控訴って刑の執行後にやるんだ…と驚いた。
  • 【音楽の政治学】革命歌曲と政治家の思惑  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「風にはためく五星紅旗(国旗)、勝利の歌声はこんなにも響き渡る。わたしたちの愛する祖国を歌いたたえ、繁栄と富強に向かって進み出す…。広々と美しい大地は私たちの愛する故郷だ。人民の英雄が立ち上がった! われわれの団結と友愛は鋼のごとく堅固だ。繁栄と富強に向かって進もう」 北京五輪の開会式で少女の林妙可さんが口パクで歌った『祖国を歌う』の一節だ。実際に歌っていたのは別の少女だったことで有名になった。 重慶市のトップ、薄煕来共産党委員会書記=党政治局員=(59)が音頭をとり、昨年夏頃からこの歌を含む27の革命歌曲を「愛国主義教育歌曲」として選び、青少年らに歌うよう勧めた。薄書記は、トウ小平時代の有力な長老だった故薄一波元副首相の子息。大連市長、遼寧省長を経て2004年に商務相に就任し、昨年12月に重慶市書記に転じた。 政治局員でもある市のトップがなぜ、革命歌を選んで広めようとしたのか。その理由は

    taro-r
    taro-r 2009/04/27
    近代化や経済成長で失われるものに懸念を感じていろいろ試しているんだろうなという気はする。どこまで効果があるのかという気はするが。
  • 1