音響とアートとモノに関するtaro-rのブックマーク (2)

  • 木製ショッピングバッグのような、日本製のスピーカー | WIRED VISION

    前の記事 「科学を視覚化」動画の優秀作品10選 『Skype』通話を盗聴可能:ソースコードを作者が公開 次の記事 木製ショッピングバッグのような、日製のスピーカー 2009年9月 1日 Charlie Sorrel スピーカーには、小型プラスチックのものや、ウーファーが付いた巨大なものがあるが、このスピーカーはショッピングバッグの形をしており、小型にしては強力な30ワットの出力が可能だ。iPodやMP3プレーヤーを中に入れて利用し、ハンドルで持ち上げることができる。 残念な点は、ステレオでないことと、完全な携帯性が無いことだ。メインシステムにつながなければならないので、街に気軽に持ち出していって、ランチべている女性たちにモーツァルトの旋律を聞かせるというわけにはいかないようだ。 [静岡の家具メーカー(マルミヤ)のブランド『Aコ』(アコ)が、音響機器メーカーやアーティストとコラボレート

    taro-r
    taro-r 2009/09/02
    惜しい。電池駆動にすべきだったのでは?。あとサランネットが欲しい。持ち歩くと壊れそう。
  • 『Flip Video』人気が急上昇:「シンプルな製品」へのニーズに注目 | WIRED VISION

    『Flip Video』人気が急上昇:「シンプルな製品」へのニーズに注目 2008年4月11日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) Charlie Sorrel 小型機器はもっとシンプルであるべきではないだろうか? 最新型の小型機器にはさまざまな機能があふれんばかりに搭載されているが、その大半は一度も利用されない。 2007年9月にワイアード・ブログ『Gadget Lab』でレビューしたキヤノンのデジタルカメラ『PowerShot G9』の例を見てみよう。 Gadget Labの「製品レビュー:キヤノンのPowershot G9――小型、パワフル、完璧」から引用する。 それ相応の時間をかけても普通の人には覚えられないほど、驚くほど多彩なモードや機能、オプションがある。 メーカーが製品の機能をどんどん増やす理由は容易に想像がつく。同じ棚に並んだライバル製品と、せめて同じくらい

    taro-r
    taro-r 2008/04/14
    新規参入でヒットするにはシンプルでわかりやすい必要があるけど,徐々に複雑なっていく。そうしたらまたシンプルなものがヒットするとか,それの繰り返し。
  • 1