foodとへーと法律に関するtaro-rのブックマーク (2)

  • 「日本酒」表示、純国産に限定 財務省が年内にも方針:朝日新聞デジタル

    純国産でなければ「日酒」とは呼ばせません――。政府のクールジャパン戦略の一環で、財務省がそんな方針を年内にも決める。今後増えるとみられる外国産の清酒と差別化し、日ブームに乗って元の日酒を、世界で味わってもらうのが狙いだ。 これまで、日酒のはっきりした定義はなかった。国税庁長官は年内にも、「日酒」について、地名を商品名に使う知的財産権である「地理的表示」に指定。日酒や英語の「ジャパニーズ・サケ」を名乗れる清酒を、国産米や国内の水を使って国内でつくられた清酒に限る方針だ。 日など世界貿易機関(WTO)の加盟国は、地理的表示に指定した商品を保護し、その地名を産地以外の商品に使わないよう取り決めている。英スコットランドの「スコッチ・ウイスキー」、仏シャンパーニュ地方の「シャンパン」が代表例だ。 指定が実現すれば、海外産のコ… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続き

    「日本酒」表示、純国産に限定 財務省が年内にも方針:朝日新聞デジタル
    taro-r
    taro-r 2015/06/09
    つまり「清酒」は外国産もありってことなんだ。
  • 「大分ではフグの肝が食える」F(?)AQ

    *ここでいう「フグ」はふぐ調理師免許のいるたぐいの有毒フグを言う。カワハギのときはそう書く。 Q:大分では店でフグの肝出しても合法なんですか?A:んなこたーない。ある時期まで条例・指導等のない(それでも品衛生法的にはグレーないし黒)状態が続いたようですが、遅くとも平成元年には有毒部位の破棄を他県並に義務づける指導要綱が制定されており、現在では条例化されています。 Q:じゃあ「肝合え」って何なんだよ!A:お前には細切れになったカワハギの肝とフグの肝の区別がつくというのか? Q:肝合えってたら舌痺れました!毒残ってるんじゃないですか!?A:落ち着け、それは紅葉おろしの罠だ。フグにあたって舌痺れたで済むわけはない。というかお前にはカワハギ(ry Q:ところで、歴史的に(ということにしておこう)大分県あたりでフグの肝がされてたのは事実なんですよね?A:事実です。といってもそのままえば当然あ

    「大分ではフグの肝が食える」F(?)AQ
    taro-r
    taro-r 2009/02/08
    カワハギなんだ。勉強になった。
  • 1