foodと心理と環境に関するtaro-rのブックマーク (2)

  • 食べ物をもったいないと思わなくなったのはなぜか | WIRED VISION

    べ物をもったいないと思わなくなったのはなぜか 2008年2月22日 社会 コメント: トラックバック (0) (これまでの藤倉良の「冷静に考える環境問題」はこちら) 問1 360円のブタのコマ切れ肉1パックが冷蔵庫にありました。消費期限を3日間過ぎていますが、見た目に問題なさそうです。捨てますか? べますか? 賞味期限・消費期限切れ品が無造作に捨てられる。中国産というだけで捨てられているべ物もあるのだろう。 昔の人たちはべ物を大切にした。中高年世代に属する私は子供の頃、大人から「べ物を粗末にするな!」と言われた。そうしたお説教もあまり耳にしなくなった。 「もったいない」は環境を守るキーワードだが、べ物を「もったいない」と思う価値観が失われつつある。 昔の人はなぜべ物を大切にしたのか。戦中・戦後の飢餓体験があった。モノを粗末に扱わないという価値観を教育されてきた。農家

    taro-r
    taro-r 2008/02/22
    食べ物だろうがなんだろうが高価なものをもったいないと思うのは当たり前。食べ物は大事にすべきだ…という前提が無いと書けない文章。問題は世界には食べられずに死んでいく人たちがたくさんいるってこと。
  • 回転寿司「激安ネタ」のカラクリ ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    回転寿司「激安ネタ」のカラクリ−ファン必読! 偽装魚&インチキ代用魚総覧85種 (別冊宝島) 作者: 吾博勝出版社/メーカー: 宝島社発売日: 2007/01/12メディア: ムック クリック: 59回この商品を含むブログ (15件) を見る 出版社 / 著者からの内容紹介 日人の文化にすっかり溶け込んだ回転ずし。大人から子供まで、多くの日人に愛されています。しかし、安い物にはワケがあります。安さのヒミツは、決して企業努力によって成り立っているのではありません。このでは、激安店の厨房の舞台裏から、市場が見向きもしない“キズモノ”(死にマグロや養殖物の底物、浮き物、奇形魚)流通の暗部、煮アナゴなど外国産加工品の薬品漬けの問題、そしてブラックバスやナイルパーチなどの外来種を用いた偽装魚、インチキ代用魚の実態まで、、激安魚介類のヒミツに真正面から迫る邦初のホンカクです。 読んで吃驚

    回転寿司「激安ネタ」のカラクリ ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    taro-r
    taro-r 2007/10/02
    本来捨てるものを食べてるのであれば,地球にはやさしい…って気も:-p。
  • 1