タグ

ブックマーク / jbpress.ismedia.jp (70)

  • いつの間にかアジアの「安い国」になっていた日本 米国の最低賃金が15ドルに!なぜ日本では賃金が上がらないのか | JBpress (ジェイビープレス)

    急激な経済成長によってタイの物価は急ピッチで上昇。もう「物価の安い国」とは言えない。写真はタイのタクシー「トゥクトゥク」(出所:Wikipedia) 米カリフォルニア州で最低賃金の15ドルへの引き上げが決まった。米国では賃金上昇傾向が顕著だが、日は人手不足であるにもかかわらず、賃金がなかなか上昇しない。人件費の高騰はアジア各国においても共通の現象であり、日だけが取り残された状況だ。日は主要国の中で最もコストが安い国となりつつある。 FRBが利上げを常に意識している理由 米カリフォルニア州議会は3月28日、最低賃金(時給)を15ドル(1680円)に引き上げることについて合意に達した。現在カリフォルニア州の時給は10ドルだが、これを段階的に15ドルまで引き上げる。最終的には2022年までに15ドルとなるが、規模の小さい企業については引き上げ期限に1年間の猶予が与えられるという。 米国の最

    いつの間にかアジアの「安い国」になっていた日本 米国の最低賃金が15ドルに!なぜ日本では賃金が上がらないのか | JBpress (ジェイビープレス)
  • 6万年前に人類が手に入れた脅異の能力とは? ネアンデルタール人との決定的な「遺伝的違い」が明らかに | JBpress (ジェイビープレス)

    ヒトは約6万年前にアフリカを出て世界中に広がり、その後今日に至るまで人口を増やし続けてきた。そしてこの6万年間を通じ、科学や芸術を発展させて文明を築き、産業や貿易を発展させて地球規模の市場を築き、地球環境を大きく変える力を手に入れた。 たった一種でここまで地球環境を変えた生物は、生命の歴史上初めてだ。ヒトはわずか6万年の間に、どうやってこれほどの力を手に入れたのだろうか。 その謎を解く手がかりが、ヒトゲノムの研究から得られてきた。今回はその最新の成果を紹介し、ヒトという種の驚異的能力の背景について考えてみよう。 ネアンデルタール人との出会い 「ヒト(ホモ・サピエンス)」はアフリカで進化し、約6万年前にアフリカを出て地球全体にひろがったのだが、実はヒトより先にアフリカを出てユーラシア大陸にひろがったホモ属の化石人類が少なくとも2種いたことが分かっている。 その一方は、西アジアからヨーロッパに

    6万年前に人類が手に入れた脅異の能力とは? ネアンデルタール人との決定的な「遺伝的違い」が明らかに | JBpress (ジェイビープレス)
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2016/03/31
    ヤりまくりのリア充がいた、という話っぽい。
  • 「卵、食べてもいいんだ」と気づいた日本人 卵料理、その多様化の秘密を探る(前篇) | JBpress (ジェイビープレス)

    人は卵を年に329個べているそうだ。ほぼ1日1個。メキシコ、マレーシアについで世界第3位だという。 「卵、そんなにべてたっけか」と、驚く人もいるだろう。でも、実感がわかないとしても、それなりの理由は思い浮かぶ。 卵料理はあまりに多様なため、卵を摂っている意識が起きにくいのだ。茹でる。混ぜてから焼く。そのまま焼く。生でかける。炒める。とじる。そしてほかの材と混ぜあわせる・・・。 仮に、卵のべ方が「茹でる」だけなら、「ほぼ1日1個」の意識はもっと強まったにちがいない。 そんな卵を、昔の日人はほぼべていなかったという。これも驚きだ。卵がなかったわけではないのに、である。卵をほぼべなかった時代から、これほど多様な形で卵をべる時代へ。その変わりぶりに理由がないわけがない。 そこで、べ方の多様化がどうして起きたのかという興味をもちつつ、今回は卵に目を向けてみた。 前篇では、日

    「卵、食べてもいいんだ」と気づいた日本人 卵料理、その多様化の秘密を探る(前篇) | JBpress (ジェイビープレス)
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2016/03/11
    「玉子ふわふわ」
  • 中国がなかなか退治できない毛沢東の亡霊 今なお聞こえる文革を賛美する声 | JBpress (ジェイビープレス)

    中国人にとって2016年はどのような年になるのだろうか。この設問に答える前に、まず自分にとっての2015年を振り返っておきたい。 これまでの1年間、筆者が集中的に読んだは、経済学に加えて中国の近現代史のである。なぜなら、筆者が中国で受けた教育では、当の歴史がまるで空白のようになっているからだ。 大学受験の勉強では歴史事件の背景や意義ばかり暗記させられ、歴史上の事実の多くは教わっていない。歴史とは国、民族と文化の歩みであり、学者による意義づけよりも事実そのもののほうが重要だと考えている。 2016年は中国にとって、毛沢東(1893~1976年)が文化大革命(1966~76年)を発動してから50年目の節目の年にあたる。同時に、文革が終わってから40年になる重要な年である。今年はすべての中国人にとって、文革を検証し反省する年となる。そして、その後の鄧小平による「改革・開放」政策(19

    中国がなかなか退治できない毛沢東の亡霊 今なお聞こえる文革を賛美する声 | JBpress (ジェイビープレス)
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2016/01/08
    「歴史的な事実を検証すると毛沢東が犯したのは単なる過ちではなく間違いなく犯罪であった。まず反右派闘争(反体制狩り)において数百万人もの知識人と共産党幹部が迫害された。革命時に共に戦った同士の多くも迫害
  • 警察官によって年間1000人殺される恐ろしい国 ほとんどは起訴されず、されても無罪が"犯行"を増長? | JBpress (ジェイビープレス)

    冗談ではない。市民を守るはずの警察官に撃たれて死亡する人は今年、全米で1000人に達する見込みだ(司法省司法統計局)。 1日平均で換算すると、米国ではなんと2.7人が警察官の銃弾に倒れているのだ。一方、日では昨年、警察官によって射殺された人はいない。英国でも数字はゼロで、警察官による発砲が3件あったに過ぎない。 米国は「銃社会」と言われて久しいが、あまりにも容易に警察官が市民に銃口を向けてはいないか。しかも、射殺した警察官が起訴されることが少ない。いったい何が起きているのか。 話を進める前に、あ然とさせられる事件をご紹介したい。日のメディアにはほとんど紹介されていない警察官による射殺事件である。 2人に発砲された弾は137発 時間を2012年まで巻き戻す。米中西部オハイオ州クリーブランド市。同年11月29日夜間、黒人カップルが市内を米ゼネラル・モーターズ(GM)のシボレーで走っていた。

    警察官によって年間1000人殺される恐ろしい国 ほとんどは起訴されず、されても無罪が"犯行"を増長? | JBpress (ジェイビープレス)
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2015/06/16
    「…過去10年間で市民を射殺した警察官が起訴されたのは54人だけだ。ブレロはその1人である。公判でブレロは「(どれだけ撃ったか)憶えていない」と述べている。だが周囲には目撃者がいた。業務上過失致死罪などの容
  • 小学生が出版した詩集に韓国騒然、ついにここまで 子供に切り刻まれ目玉をくり抜かれ食べられてしまう教育ママ | JBpress (ジェイビープレス)

    ママをい散らし 煮てべ、焼いてべ 目玉をくりぬいてべ 歯をすべて抜いてしまえ 髪をつかんで引っこ抜き 肉の塊にしてスライスする 涙を流せばそれをなめとる 心臓は一番最後にべる 最も苦痛を与えながら 上記の詩は、『ソロ子犬(A Single Dog)』という詩集の中の「塾に行きたくない日」というタイトルのものである。この詩を読んだとき、得体の知れない何かに自分がべられてしまいそうな気持ち悪さにかられた。 詩集は全量回収、廃棄処分に この詩集は現在、韓国で物議を醸している。 特に、著者がまだ小学生の児童(女子)というこということで、親や出版社はどうしてこのような詩集を出そうとしたのか、そのモラルまで問われている。また、詩もさることながら、挿絵も餓鬼が死体をらっているようでおぞましい。 「残酷だ」、「親不孝だ」と、ネットには作者や作者の親を非難する書き込みが殺到した。

    小学生が出版した詩集に韓国騒然、ついにここまで 子供に切り刻まれ目玉をくり抜かれ食べられてしまう教育ママ | JBpress (ジェイビープレス)
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2015/05/20
    「作者の場合、母親も詩人でありその影響からか幼稚園の時から詩を書き始め今度の詩集が4冊目となる。詩人である母親はこの詩を読んだ後、すぐに塾を辞めさせたという」
  • 炎上したら霧が晴れた「右」と「左」の不思議な世界 春香クリスティーンさんが「右往左往」を恐れない理由 | JBpress (ジェイビープレス)

    自著を紹介する春香クリスティーンさんの動画はこちらです。記事とあわせてご覧ください。 タレントの春香クリスティーンさんが『ナショナリズムをとことん考えてみたら』(PHP新書)というを上梓した。なぜナショナリズムをとことん考えることになったのか。きっかけは、あの“炎上事件である。 2013年12月26日、テレビ番組「情報ライブ ミヤネ屋」に出演したクリスティーンさんは、安倍晋三首相の靖国参拝についてコメントした。すると、このコメントがいわゆる「ネトウヨ」から集中砲火を浴び、「反日タレント」「左翼」というレッテルを張られてしまったのである。 クリスティーンさんは姿が見えないネット民からの罵詈雑言に言い知れぬ恐怖を味わう。そして、自分の政治的スタンスを勝手に決めつけられ、色分けされることに大いなる違和感を抱く。「右とか左とかというレッテルは一体なんなのか?」「私を攻撃している人たちは何者なの

    炎上したら霧が晴れた「右」と「左」の不思議な世界 春香クリスティーンさんが「右往左往」を恐れない理由 | JBpress (ジェイビープレス)
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2015/03/24
    「…そして自分の政治的スタンスを勝手に決めつけられ色分けされることに大いなる違和感を抱く。「右とか左とかというレッテルは一体なんなのか?」「私を攻撃している人たちは何者なのか?」──クリスティーンさん
  • イタリアとリビア:海の向こうの脅威:JBpress(日本ビジネスプレス)

    サンアンティオコはイタリア・サルデーニャ島沖にある人口1万人足らずの村だ。1815年には、ムーア人による最後の大規模なイタリア襲撃の舞台となり、サルデーニャの人が100人以上奴隷として捕えられた。 1000年にわたり、アラブ人とベルベル人、続いてトルコ人、最後に北アフリカの海賊が間隔を置いてイタリア沿岸を恐怖に陥れた。 イスラム教徒は数世紀にわたってシチリアを支配し、そこに飛び地の領土を築いた。846年にはバチカンを破壊した。 イスラム教徒による侵攻は遠い昔の民話になっていた――それも、恐ろしいほど現在の出来事のように見えるようになった今までは、の話だ。 すぐそばに迫る脅威、軍事介入に慎重なイタリアから強硬発言 2月15日、過激派組織「イスラム国(IS)」は21人のエジプト人コプト教徒の首を切り落とす、例によっておぞましい動画を公開した。イタリア人たちを怯えさせたのは、「十字架の国に向けた

    イタリアとリビア:海の向こうの脅威:JBpress(日本ビジネスプレス)
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2015/02/24
    「ISの勢力拡大を受け移住を希望する人特にキリスト教徒はいよいよ死にもの狂いになるかもしれない」「…ISのテロリストが移住者に混ざり込んで欧州に密入国しかねないあるいはISが「十字架の国」との神経戦を激化させ
  • 高額でも海外で飛ぶように売れる日本の伝統工芸品 海を越えた日本の桶〜ギャラリー「レスプリ・ダルチザン」がパリにオープン | JBpress (ジェイビープレス)

    「100年後にも桶屋が存続していられるようにしたいんです」。パリの真ん中、サンジェルマン・デ・プレで聞くからなお、それは新鮮に響いた。 言葉の主は、木桶職人の中川周士(しゅうじ)さん。この1月にオープンしたギャラリー「L’Esprit D’Artisan(レスプリ・ダルチザン)」でのことだ。 パリの文化人が集まる中心地にできた日伝統工芸品のギャラリー

    高額でも海外で飛ぶように売れる日本の伝統工芸品 海を越えた日本の桶〜ギャラリー「レスプリ・ダルチザン」がパリにオープン | JBpress (ジェイビープレス)
  • テロがフランスに突きつけた重要な選択:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2015年1月13日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) パリのテロ攻撃の数日前、1冊のが筆者のオフィスに届いた。ローラン・コーエン・タニュジ著『What’s Wrong with France? (フランスのどこがいけないのか)』というだ。 筆者の棚には、これによく似たタイトルのが並んでいる。『France on the Brink(崖っぷちのフランス)』『France in Denial(現実を否認するフランス)』『France in Freefall(フランス急降下)』『France’s Suicide(フランスの自殺)』といったラインアップだ。 「衰退主義」においては、米国はアマチュアでしかない。フランスを先週襲ったテロリストたちは、すでに深刻な自信喪失の危機を経験している国を攻撃した。 衰退主義者たちが指摘するフランスの悩みは多岐にわたる。人種間の緊張、過激な政治思想の台

    テロがフランスに突きつけた重要な選択:JBpress(日本ビジネスプレス)
  • チェス王者の勝利はスパコンに対する人間の勝利:JBpress(日本ビジネスプレス)

    2013年のチェスの世界選手権でマグヌス・カールセン氏(左)がビスワナサン・アナンド氏(右)に代わる世界王者の座に就いた〔AFPBB News〕 ノルウェー人チェスプレーヤーのマグヌス・カールセン氏(23歳)は11月23日、インドのビスワナサン・アナンド氏に勝ち、世界チャンピオンの称号を保持することができた。 だが、カールセン氏はとにかく史上最強だというトップレベルのチェス界の見方を一段と強めたのは、彼がアナンド氏を破った驚くべき方法だった。 彼は新しいアイデアを与えてくれる膨大な数のセコンド(アシスタント)のチームや、事前に対局の戦略を用意するスーパーコンピューターが何台も詰め込まれた部屋なしで勝利を収めたのだ。 ソフトウエア会社チェスベースの共同創業者、フレデリック・フリーベル氏の言葉を借りれば、カールセン氏の勝利は「テニスプレーヤーが時代がかった木製ラケットを1持ってウィンブルドン

    チェス王者の勝利はスパコンに対する人間の勝利:JBpress(日本ビジネスプレス)
  • 米多国籍企業をたっぷり潤す現代の奴隷制度 240万人の受刑者をもっと増やせ、そして低賃金でこき使わせろ! | JBpress (ジェイビープレス)

    賃金は経験によって差違があるが、平均時給賃金は25セント(約28円)。 服役中に「稼げるだけでいい」との考えもあるが、近年問題視されているのは、世界的に名前が知れ渡る多国籍企業が低額の賃金に目をつけ、受刑者を労働力として利用する動きが加速していることだ。しかも受刑者数は過去10年で加速度的に増えている。 米国の刑務所(連邦、州立、民間)に収監されている受刑者数は現在約240万人。1972年が約30万人で、90年には100万人。過去20年以上で2倍以上に増加した。 いくつかの問題を順番に記していきたい。まずなぜ米国でここまで受刑者が増えたかである。日で現在、刑務作業をしている受刑者は約6万2000人。米国の人口を日の約3倍と計算しても240万人は格段に多い。 犯罪件数も日よりも格段に多いが、犯罪率に目を向けると米国では過去10年、州によっては横ばいか減少傾向にある。それではなぜ受刑者が

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2014/11/17
    「もちろん低賃金が最大の魅力だが受刑者には職を辞する権利がない。「お勤め」を拒否すれば独房が待つ。さらに賃上げ要求やストライキもない。有給休暇もないばかりか遅刻や早退もない。そのうえ失業保険や福利厚生
  • 失敗を許さない文化は人類の進歩を妨げる ロンドンから被災地に赴任した内科医は見た~原発問題で思考停止する人々 | JBpress (ジェイビープレス)

    先日、原子力関係のシンポジウムで発表をさせていただきました*1。原子力に関わっている方々に、原発事故後の健康問題について少しでもご理解いただきたかったためです。 ●屋内退避指示が出された結果、その地域の物流が途絶え、人々が飢えに苦しんだこと ●仮設住宅の生活により成人病や廃用症候群など様々な健康被害が出ていること(詳細は*2に書かせていただいています) 「30キロ圏内の人々の料や燃料は東京にいた東京電力の職員が届けるべきだった・・・」 それ以外にも「どうすればこのような健康被害が起きずに済むか」という観点で、侃々諤々の議論がなされました。技術者の方が多いためでしょうか、今回の失敗を反省し、学んで、改善したい、という熱意あふれる方々の多さに驚きました。 もちろん、中には全く異なった反応をされる方もいらっしゃいます。時折聞くのが、「『常識的に』原子力は止められるわけがないじゃないか、だから反

    失敗を許さない文化は人類の進歩を妨げる ロンドンから被災地に赴任した内科医は見た~原発問題で思考停止する人々 | JBpress (ジェイビープレス)
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2014/09/07
    「民度が低い、と、コミュニケーションを拒否」→ねらー?
  • 中東の聖戦に向かう西側の若者たち(下):JBpress(日本ビジネスプレス)

    より説得力のある説明は、彼らは母国の退屈さから逃れ、自分のアイデンティティーを見つけたいという欲求から聖戦に参加している、というものだ。 「自分の人生では大したことは起こっていないからという理由で、あの場所へと引き寄せられた者もいる」と、ロンドンのシンクタンク、英国王立防衛安全保障問題研究所(RUSI)のアナリスト、ラファエロ・パントゥッチ氏は言う。 母国での生活は退屈、聖戦はアルコール抜きの学生の休暇? 退屈し、先の見えない生活を送っている人にとっては、刺激的に見えるのか(写真はシリア北部の落下の街路を進む「イスラム国(IS)」の戦闘員とされる人々)〔AFPBB News〕 ビリヤードをしながら、甘い物をべ、プールに飛び込む戦闘員たちの映像は時に、見る者に、聖戦はアルコール抜きの学生の休暇のようなものだと思わせてきた。 冴えない町で先の見えない仕事に就いている若者にとって、同胞意識と勝

    中東の聖戦に向かう西側の若者たち(下):JBpress(日本ビジネスプレス)
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2014/09/04
    「過ちに気づいても母国に帰れない 母国に戻ることは決して容易ではない。西側の政府当局は誰が戦場へ行ったかある程度知っており帰国した時には気づく。ある戦闘員はノイマン氏に対しただ英国に戻り長い服役を避け
  • 逃げられない女性たち:夫の暴力と塞がれた出口 日本の労働者受け入れの特殊性と”外国人女性”であることの困難 | JBpress (ジェイビープレス)

    前回、8月18日付のコラムでは、外国人女性支援組織「KAFIN(カフィン)」が外国人女性の集う場になっていることや、KAFINがミンダナオ島出身の1人の女性の奮闘により立ち上がったことを説明した。 では、KAFINに集まる外国人女性は具体的にどのような困難に直面してきたのだろうか。今回は外国人女性の置かれた不利な状況についてリポートしたい。 農村部の「花嫁」など、日全国から助けを求める声 KAFINを立ち上げた長瀬アガリンさんの元には、その後、日の地方や農村部に暮らすフィリピン人女性からもSOSのメッセージが届くようになる。DVや離婚問題を抱えるフィリピン人女性が地方にいたのだ。 日へはこれまでに、「興行」資格で来日し、エンターテイナーやホステスとして就労してきた女性に加え、アジア諸国から「花嫁」として日の地方や農村部に渡った女性たちがいるからだ。嫁不足に悩む地方や農村部の男性の

    逃げられない女性たち:夫の暴力と塞がれた出口 日本の労働者受け入れの特殊性と”外国人女性”であることの困難 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 「女性が輝く国」で苦闘するフィリピン人女性の現実 DV被害者やシングルマザーが連帯し、助け合いの場を模索 | JBpress (ジェイビープレス)

    安倍政権が掲げる「女性が輝く日へ」とのスローガンを耳にし、こう感じた読者は男女問わずいないだろうか。 非正規雇用、家庭内で抱え込まれる介護・育児の負担、長時間就労などにかかわる問題が解決されないまま、「女性の就労(=労働力化)」だけ促されても、多くの女性はそう簡単には輝けないだろう。 さらに、日政府は、ある女性たちを忘れているのではないか。それは海外出身の女性たちだ。 日で暮らす外国人女性の中には、長年にわたり日で暮らし、就労し、結婚・出産を経験した人も多いが、困難に直面している人も少なくない。彼女たちは果たして「女性が輝く日へ」というスローガンの対象になっているのだろうか。 一方、外国人女性の中には、自ら助け合いの場をつくり、連帯する動きが出るなど、「自分の輝く場」をつかみとろうと模索し、奮闘している人もいる。そんな女性たちが集まる外国人女性支援組織「KAFIN(カフィン)」の

    「女性が輝く国」で苦闘するフィリピン人女性の現実 DV被害者やシングルマザーが連帯し、助け合いの場を模索 | JBpress (ジェイビープレス)
  • エボラ出血熱の治療薬が簡単にできない理由 少ない患者数、しかもアフリカ中心で製薬会社が開発に二の足 | JBpress (ジェイビープレス)

    西アフリカを中心に、エボラの拡大は依然としてとどまらない。世界保健機構(WHO)が発表した最新の数字では、感染者数が1848人、死者は1013人に達している。 前回の記事の後半で、ナイジェリアで亡くなったパトリック・ソイヤーさん(40)が首都ラゴスの空港で倒れ、その前後で接触のあった方が憂慮されると記した。 悪いことに、ソイヤーさんを含めて4人が亡くなり、その他11人がエボラに感染している。その他に約200人が政府の監視下に置かれているという。 今回のコラムで述べたいのは、エボラの治療薬やワクチンの研究開発の難しさである。当たり前と思われるだろうが、それは医学的なアプローチの多難さというより経済的な理由が大きい。 否定的な見解で申し訳ないが、正規ルートを経てエボラの治療薬が世に出ることは簡単ではないと、まず記しておく。 エボラの症例が最初に確認された1976年からすでに38年がたっている。

    エボラ出血熱の治療薬が簡単にできない理由 少ない患者数、しかもアフリカ中心で製薬会社が開発に二の足 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 強硬な対ロ制裁に傾いたドイツ首相 マレーシア航空機撃墜後の対応などでプーチン大統領への信頼喪失:JBpress(日本ビジネスプレス)

    マレーシア航空のMH17便がウクライナ東部の畑に墜落し、298人の死者を出し、地政学的な危機に火をつけてから数時間後、ドイツのアンゲラ・メルケル首相はその政治生活の多くの期間を特徴付けてきた資質をもってこのニュースに反応した。慎重さである。 ロシアの支援を受けた分離主義の勢力がMH17便を撃墜したという主張がすでに表面化していたにもかかわらず、ロシア政府に対する新たな制裁を議論するのは「時期尚早」だとメルケル首相は記者団に語った。 「これらの出来事は、我々が必要としていることが政治的解決であることを改めて我々に示している」。メルケル氏はこう述べて、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領と話をする以外に選択肢はないという持説を繰り返した。 それから2週間も経たない間に、メルケル氏は、ロシアの防衛、エネルギー、金融部門に打撃を与え、西側の対ロ関係における冷戦以降最悪の亀裂をさらに深める広範な欧州

    強硬な対ロ制裁に傾いたドイツ首相 マレーシア航空機撃墜後の対応などでプーチン大統領への信頼喪失:JBpress(日本ビジネスプレス)
  • 社会の格差:問題は「最上位1%」ではなく都市計画法だ:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2014年7月16日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 英国の純資産(公的機関による推計値)の約40%、額にして3兆ポンドあまりには実態がない。これは大変な規模の幻影だ。米国でもこの比率は約12.5%(額にして10兆ドル)と高く、しかも急ピッチで上昇している。 問題は、純資産を構成する住宅資産の中に、都市計画法制やゾーニング(土地の用途区分)の規制によって来の価値よりも押し上げられた部分が含まれていることにある。 持たざる者が持てる者に払わねばならない「身代金」 これは住宅を借りている人や住宅を最近購入した人が、成長が人為的に抑制されている住宅ストックを利用するにあたって既存の住宅所有者(上記の規制が保護している住宅の持ち主)に支払わねばならない身代金にほかならない。上記の規制があまりに厳しいために、身代金の額が兆の単位に跳ね上がってしまっているのだ。 最近では所得階層の最上位1%の罪

    社会の格差:問題は「最上位1%」ではなく都市計画法だ:JBpress(日本ビジネスプレス)
  • 夕張の今~北海道で聞いた恐ろしい話 | JBpress (ジェイビープレス)

    3年前の2006年、北海道夕張市が財政破綻したことは、皆さんの記憶に新しいことと思います。最近はマスコミで報道されることもほとんどなくなってしまいましたが、今、この町はどうなっているのでしょうか。 実は、人口は相変わらず着実に減少し続けています。 1960年には約10万人の人が住んでいたこの町ですが、2005年に1万3000人まで減っていました。そして、今年の初めには1万1740人。今年になっても毎月減少が続き、8月末の時点では1万1488人です。働く場所のない30代、40代を中心として流出が続いていると言われています。 では、将来、一体どこまで人口が減るのでしょうか? 以下の表は、国立社会保障・人口問題研究所が発表しているデータを基に私が作成した表です。夕張市の人口が2035年までどのように推移するかを示しています。人口は25年後の2035年には約5000人、そして、別の長期推計では20

    夕張の今~北海道で聞いた恐ろしい話 | JBpress (ジェイビープレス)
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2014/07/11
    の話。「生活保護に転落しそうな方たちに対して「引っ越すお金のあるうちに札幌に転居しなさい」と勧めている」