タグ

ブックマーク / oauth.jp (2)

  • Y!J API が止まった日 - GlobalSign の Root 証明書切れから学んだこと - OAuth.jp

    昨日あたりから、Yahoo! Wallet や YConnect といった、Yahoo! Japan の API にアクセスできなくなったって人、ちらほらいるかもしれませんね。 僕もちょっとそういうケース見かけました。 なんか Yahoo! Japan がポカしちゃったの?とか、まぁ昨日まで健康に動いてたシステムが突然 Yahoo! Japan の API にアクセスできなくなっちゃったんだし、そらそう思うのもムリはない。 が、今回のケース、Yahoo! は全く悪くない! プライバシーフリークはどうかと思うがな!! では早速、今回起こったことを、振り返ってみましょう。 Yahoo! API にアクセスできなくなった Yahoo! Japan は、yahoo.co.jp 以外にも、CDN 用や API 用など、用途ごとにいくつかのドメインを持ってます。 今回止まったのは、その中の API

  • WebSocketでOAuth 2.0を使ってみた - OAuth.jp

    WebSocket Serverでユーザー認証とか、WebSocket Serverの裏にRailsなりのAPIがあってNode.jsからそのAPI叩く見たいなのはそれなりにありそうなのに、あんまサンプルコード的なものが見当たらなかったので、自分で書いてみたのをここに公開することにします。 ClientがWebSocket Serverにつなぐ時、http://socket.example.com/?access_token=*** みたいなURLにアクセスして、ServerはそのToken元にユーザーを認証して、その後socketがつながってる間はNode.jsがそのtoken使って裏のRails APIにアクセスする、という使い方をしてます。 Access Tokenの保存先にMySQL使ってるのはあくまでRails側でそっちのが手っ取り早かったからで、ここはRedisでもMongoD

  • 1