タグ

アプリと携帯と犯罪に関するu-liのブックマーク (8)

  • インスタにいいねするバイトのグループが荒れた日|雨宮純

    (全文無料) まず、一枚のスクリーンショットを見てもらいたい。 これは、インフルエンサーのInstagramやTwitterをフォローしたり、「いいね」するバイトのオープンチャットである。このグループで一体何が起こったのだろうか。順を追って記載したい。 きっかけは偽のお金配りアカウント筆者がこのグループに潜入したきっかけは、とある(偽の)お金配りアカウントのDMだった。DMの送り主と同名のお金配りアカウントが存在しており、IDの末尾が異なっている。このことから、それ自体の存在が怪しいお金配りアカウントの、さらに偽物と考えられた(同一主体が偽物も運営しているのか、別人がなりすまし行為をしているのかは不明)。 同名のお金配りアカウントが存在することから偽物と推測される記載されているLINEリンクをタップすると、AIで生成されたと思われる画像をアイコンにしたアカウントがヒットした。ともだち登録を

    インスタにいいねするバイトのグループが荒れた日|雨宮純
    u-li
    u-li 2023/05/24
    何度読んでも「おめでたい事に」で笑う “荒れた会話はしばらく続いていたものの、管理者が気づいたらしく、数時間後には削除”“「平和な」様子に戻っていたが、数日後にはオープンチャット自体が削除”
  • ひき逃げ被害女性のスマホがはずみで逃走車両の屋根に 位置情報から車を発見し54歳男を逮捕 高松市 | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送

    ひき逃げ被害女性のスマホがはずみで逃走車両の屋根に 位置情報から車を発見し54歳男を逮捕 高松市 2023/1/6 12:12 5日の夜、香川県高松市の県道で女性を車ではねてけがを負わせ逃げていた男が、ひき逃げなどの疑いで警察に逮捕されました。逮捕の手掛かりは、偶然、車の上にのった被害女性のスマートフォンの位置情報でした。 5日の午後10時30分ごろ、高松市木太町の県道で近くに住む女性(18)が横断歩道をわたっていたところ軽自動車にはねられました。女性は左足に軽いけがをしました。 軽自動車が走り去ったため警察がひき逃げ事件として捜査し、佐賀県の自称アルバイト従業員・松岡淳一容疑者(54)をひき逃げなどの疑いで逮捕しました。 松岡容疑者は「間違いありません」と容疑を認めています。 警察によりますと、女性がはねられた時、はずみで女性のスマートフォンが車の上にのりそのまま走り去ったため、このスマ

    ひき逃げ被害女性のスマホがはずみで逃走車両の屋根に 位置情報から車を発見し54歳男を逮捕 高松市 | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送
    u-li
    u-li 2023/01/06
    “女性がはねられた時、はずみで女性のスマートフォンが車の上にのりそのまま走り去ったため、このスマホの位置情報をもとに追跡し松岡容疑者を逮捕”
  • d払い「抜け穴」巧妙につく…コンビニにスマホ99台持ち込み、たばこ購入図る : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン

    NTTドコモの電子決済サービス「d払い」を不正利用し、大量のたばこをだまし取ろうとしたとして、千葉県警は9日、埼玉県富士見市、無職の男(27)らベトナム国籍の2人を詐欺未遂容疑で逮捕した。 悪用されたスマホと、不正に購入しようとしたたばこ(9日、船橋署で) 発表によると、2人は昨年9月30日、千葉県船橋市内のコンビニ店で99台のスマートフォンを使い、計約293万円分のたばこなどを他人名義のd払いで購入しようとした疑い。2人は容疑を否認している。 実行犯とされる同国籍の男(24)は昨年、逮捕・起訴された。24歳の男は段ボールに大量のスマホを入れて店に現れ、たばこを購入しようとした。2人が指示役で、24歳の男に郵送などでスマホを渡したとみられる。 事件では、契約者情報が書き込まれた通信カード(SIMカード)が入っていないドコモのスマホが使われた。県警はベトナム人グループが、SIMカードがなくて

    d払い「抜け穴」巧妙につく…コンビニにスマホ99台持ち込み、たばこ購入図る : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
    u-li
    u-li 2021/03/12
    “男は段ボールに大量のスマホを入れて店に現れ、たばこを購入しようとした”“SIMカードがなくても、Wi―Fi(ワイファイ)環境があれば利用できるd払い”“不正使用しても、しばらくは被害が分からない”
  • Alexa、殺人事件の法廷で“証言”して:スマートスピーカーで記録される音声の捜査利用が加速

    u-li
    u-li 2020/09/04
    ”夫が18歩の移動を経て妻のスマートフォンを拾ったことを、彼の機器から知ることができました。彼がスマートフォンを拾った時間とFacebookに投稿した時間は一致していました”
  • 【追記あり】Wi-Fiはタダで使えると思っている奴多すぎ問題

    スマホ販売員なんていう、はてなーに底辺って馬鹿にされる仕事してるんだけど、 世間の人があまりにもWi-Fiやスマホについての理解・リテラシーが無くて唖然としている。 俺は家電量販店の担当しているんだが、いやほんとヤベーわ世間の人。無知にも程がある。 今時スマホの新規契約なんて見込めないから、他社からウチに乗り換えてもらうために片っ端からお客さんにスマホ契約状況を聞いて回らなければならないのだが スマホだけでなく、家の固定回線も含めて話を聞かなければならない。が、先日たまげた話を聞いた。 40代主婦らしきお客様に話聞いた結果、 「主人はソフトバンクしか使いたがらないのでスマホはソフトバンクで主人専用にソフトバンク光、高2の息子はドコモに拘りがあってスマホはドコモ、息子専用にドコモ光。中3の娘はauしか使いたくないのでスマホはau、娘専用にauひかり。」 !? それぞれキャリアに拘りがあるから

    【追記あり】Wi-Fiはタダで使えると思っている奴多すぎ問題
    u-li
    u-li 2018/12/07
    “コメで嘘嘘言われてるけど、そりゃあ日常的にネットやってるブクマカにはにわかには信じられないよね。”
  • 19歳少年2人、LINEで誘い合って500回万引き | 読売新聞 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    u-li
    u-li 2018/05/21
    組織窃盗事件って書かない理由は何だろう “盗品はフリーマーケットアプリを通じて売り、その金を貯金や自動車教習所の代金に充てていた”
  •   :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

      :日本経済新聞
    u-li
    u-li 2017/11/17
    “額面を超える額で現金を販売したように装って現金を貸し付け” “府警は額面を超えた部分を利息と認定”
  • 【特集】万引きした本をフリマアプリで売りさばく (毎日放送) - Yahoo!ニュース

    の万引きを繰り返していたとされる女が店側の執念によってついに逮捕されました。実はこの女、盗んだ大量のをあるフリマアプリで売りさばいて大儲けしていたといいます。 徳島県小松島市にある書店で事件は起きました。2017年の夏ごろから、書籍が大量に消える事態が頻発したため、万引きによる被害を疑い始めたといいます。 「在庫確認できるので売り上げデータ出てませんので、知らないうちにというか気づいたら盗まれている、なくなっている」(書店の店長) 盗まれたは近くにある系列店を含めて合わせて813冊、被害額は105万2633円です。 「健康関係、ダイエット関係、女性誌に関する実用書が大半ですね。徐々に徐々になくなっていくという形で…気づいたら全くないような状況でしたね」(書店の店長) そこで浮かび上がったのが40歳の女の存在。たびたび店を訪れては同じを何冊も手に取って店内をうろつくなど、不審な行動が

    【特集】万引きした本をフリマアプリで売りさばく (毎日放送) - Yahoo!ニュース
    u-li
    u-li 2017/10/05
    “フリマアプリで儲けた額は約200万円にのぼるということです。” これはフリマアプリが大々的に訴えて搾り取らないと。犯罪は割に合わないと全国のキッズに教えようよ
  • 1