タグ

性とジェンダーと台湾に関するu-liのブックマーク (18)

  • 同性婚の男性カップル、2人で父親に=養子縁組届受理 台湾第1号 - フォーカス台湾

    婚姻関係にある男性同士のカップルが13日、台北市内の戸政事務所(戸籍業務を担当する役所)で養子縁組の手続きを行った。届け出は受理され、2人は生活を共にする女児の法律上の父親となった。

    同性婚の男性カップル、2人で父親に=養子縁組届受理 台湾第1号 - フォーカス台湾
    u-li
    u-li 2022/01/14
    “同性カップルの多くが養子か、結婚かのどちらかしか選べない状況に追いやられていると指摘。台湾には同性カップルの家庭が存在しているにもかかわらず、見て見ぬふりをされている”
  • 台日同性カップル、婚姻届の受理を求めて提訴/台湾 - フォーカス台湾

    今年5月に北部・台北市内の戸政事務所(戸籍業務を担当する役所)で婚姻届の受理を拒まれた台湾人と日人の同性カップルが23日、結婚を認めるよう求める訴訟を台北高等行政法院(裁判所)に起こした。

    台日同性カップル、婚姻届の受理を求めて提訴/台湾 - フォーカス台湾
    u-li
    u-li 2021/12/23
    ほら本邦〜〜台湾に迷惑かけてんじゃん〜〜“台湾では19年5月、同性婚を認める特別法が施行された。だが、台湾人が同性の外国人と結婚する場合は、相手が同性婚を認める国・地域の出身者でならなければならない”
  • 男尊女卑の考えに変化か、出生時男女比の不均衡が解消へ : Taiwan Today

    u-li
    u-li 2019/11/13
    “出生時男女比の監視を続け、医療関係者の教育訓練を実施し、国民の啓蒙活動に力を入れ、さまざまなアプローチから「男の子、女の子のどちらも宝である。男女の産み分けを拒否する」という観念を植え付け”
  • 『台湾の性教育(1)』

    台湾てんてこ日記 台湾在住19年目。台湾人夫と高校2年の息子あり。台湾の大学で専任教師になって13年。てんてこ舞いの日常の中で、日語と異常に流暢だけど基語彙と文法がボロボロ抜け落ちている中国語で見聞きし感じたことを気まぐれに綴る予定。 twitterで「台湾では男女問わずオープンに「生理」を口にする」ということがちょっと話題になっていて、私も思い出した。 ある女子学生が授業に来ていないので「XXさんは?」と尋ねたら、一人の男子クラスメートがみんなの前で「XXさんは生理だから遅れるそうです」と答えた。その2人が仲がいいとは知っていたけど実は付き合っていたのか???2年も教えているのに気づかなかった私は教師失格!!と一瞬落ち込んだが、よく聞くと2人はただの友達だという。てか、みんなの前で生理ってバラしていいのか???と改めてびっくりした。 なぜそれほどオープンなのか。ある人はtwitter

    『台湾の性教育(1)』
    u-li
    u-li 2019/10/06
    “生理が女性にとっての重大事だという社会的共通認識がある” 日本は……そしてAVとエロ漫画に性犯罪のツケを払わせる。全部間違っとる。
  • 同性婚合法化から1カ月 1173組が届け出提出/台湾 - フォーカス台湾

    同性婚を認める特別法が施行されてから24日で1カ月となった。内政部(内務省)によると、22日までに同性婚の届け出を提出したカップルは台湾全土で1173組に上った。男女別では女性カップルが790組、男性が383組。どちらか片方が外国人のカップルは28組だった。

    同性婚合法化から1カ月 1173組が届け出提出/台湾 - フォーカス台湾
    u-li
    u-li 2019/06/28
  • 自由学園に感激しました—TOKYOレインボープライド2019[上]-(松沢呉一)

    自由学園に感激しました—TOKYOレインボープライド2019[上]-(松沢呉一) 2019年04月30日 18時05分 カテゴリ: TRP(TOKYO RAINBOW PRIDE) • サウナ • セクシュアルマイノリティ • 動物 • 原宿 • 大田区 • 渋谷 • 銭湯・温泉 • 高校 タグ : G.O.Revolution • HAPPY PRIDE • TENGA • TOKYOレインボープライド2019 • ますの湯 • チェリオ • ドン・キホーテ • プルーム・テック • ライフガード • 自由学園 この日の朝のこと しばらくは安定していたのですが、このところ、また長時間寝ることができなくなっていて、パレードの前夜も、1時間半で起きて、それからまた寝て1時間半で起きて、計3時間寝たところで、これ以上は無理だというので、朝6時からやっている久が原のますの湯に行きました。 ここは

    自由学園に感激しました—TOKYOレインボープライド2019[上]-(松沢呉一)
    u-li
    u-li 2019/05/01
    “TENGAのブースも高校生たちのブースもあるイベントは全国でもここだけでしょう”“寮で一人の男子生徒がカミングアウトしたことから議論が始まって、有志のグループが発足、教員もこれをサポートして活動をスタート
  • ジェンダー平等、台湾はアジア首位 世界で8位=行政院 - フォーカス台湾

    行政院(内閣)性別平等会がこのほど公表した最新のジェンダー格差に関する報告書によると、2017年の台湾のジェンダー不平等指数(GII)は0.056だった。数値が0に近ければ近いほど平等とされる。台湾は161カ国中8位で、アジアでは首位だった。1位はスイスの0.039。日は0.103で23位。

    ジェンダー平等、台湾はアジア首位 世界で8位=行政院 - フォーカス台湾
    u-li
    u-li 2019/02/19
    “妊産婦の死亡率や国会議員の男女比率、男女別の労働力率などの指標を用いて男女間の不平等を測定” “台湾の国会議員(立法委員)の女性の割合は2017年、38.1%”
  • 同性婚合法化は「変態」 国民党、日本語サイトの投稿を削除/台湾 | 政治 | 中央社フォーカス台湾

    野党・国民党の日語サイトで、同性婚の合法化について「変態」などと書かれた文章が掲載されていたことが分かり、8日までに削除された。党幹部は、文章はボランティアによって投稿されたもので、党の立場を代表するものではないとしている。

    同性婚合法化は「変態」 国民党、日本語サイトの投稿を削除/台湾 | 政治 | 中央社フォーカス台湾
    u-li
    u-li 2018/11/09
    “野党・国民党の日本語サイトで、同性婚の合法化について「変態」などと書かれた文章が掲載”“「くたばれ民進党」と題され、蔡英文政権について「独裁政権」や「おまけに同性愛を立法化した変竹林な政権」”
  • キズナアイ炎上問題 「萌えキャラだらけ国家」台湾のユルさに学びたい | 文春オンライン

    公的な場における「萌え表現」の使用を許容するか否かという問題は、ひとたび火がつくと大いに燃え上がる。今年10月上旬、NHKがノーベル賞解説サイトに人気バーチャルYouTuberのキズナアイを起用した件についてもそうだった。 「キズナアイは性的に強調されて描かれている」 詳細は他の報道に譲るが、まず弁護士の太田啓子氏が自身のツイッターで「NHKノーベル賞解説サイトでこのイラストを使う感覚を疑う」、「女性の体はしばしばこの社会では性的に強調した描写され(ママ)アイキャッチの具にされるがよりによってNHKのサイトでやめて」と主張し、大きな波紋を呼んだ。

    キズナアイ炎上問題 「萌えキャラだらけ国家」台湾のユルさに学びたい | 文春オンライン
    u-li
    u-li 2018/10/31
    “萌え描写が女性差別になるから駄目なのではなく、萌えキャラでもモデルでも特定の美の理想形「だけ」が社会での標準規範になることで女性の生き方が窮屈になるのは良くない”“こちらの理屈は男性にとっても同様”
  • 台北でLGBTパレード 13万人超参加=主催者発表/台湾 | 社会 | 中央社フォーカス台湾

    アジア最大級の性的少数者(LGBT)のパレードが27日午後、台北市内で行われた。主催者団体の代表によると、今年も昨年に引き続き、教育を通じたジェンダー平等の啓発を訴えるのが目的。台湾では来月24日に、民法による同性婚の保障や、義務教育におけるジェンダー平等推進の賛否を問う国民投票を控えており、主催者や参加者による投票呼び掛けにも熱がこもった。主催者側の発表によると、参加者は午後2時の時点で昨年を上回る13万7000人に上った。

    台北でLGBTパレード 13万人超参加=主催者発表/台湾 | 社会 | 中央社フォーカス台湾
    u-li
    u-li 2018/10/28
    “教育を通じたジェンダー平等の啓発を訴えるのが目的” “宗教者の仕事は人々を圧迫することではなく、解放することだと述べ、台湾で早期に同姓婚が認められるのを祈った。”
  • LGBTの国際競技大会に「台湾」名義で出場へ 青天白日満地紅旗も使用 - フォーカス台湾

    今年8月にフランス・パリで開催される性的少数者(LGBT)を対象にした総合競技大会「ゲイゲームズ」に台湾の代表団が初めて「台湾」名義で出場する。中華民国国旗「青天白日満地紅旗」の使用も認められた。選手団団長を務めるLGBT活動家、祁家威氏は23日、立法院(国会)で開かれた記者会見で、監察委員の張武修氏から国旗を受け取った。

    LGBTの国際競技大会に「台湾」名義で出場へ 青天白日満地紅旗も使用 - フォーカス台湾
    u-li
    u-li 2018/07/30
    “2022年の次回大会開催地が中国・香港に決まっている”
  • 台湾から見えた日本の「女人禁制」問題

    第三代台湾総督で「軍神」と呼ばれた乃木希典の母親・寿子は、息子と共に台湾へおもむく際に「台湾の女子は幼いころから纏足を強いられていると聞く。わたしは、その足を自由にしてあげたいのです」と語り、明治天皇を感激させたとの逸話が残っている。 乃木希典が母とを携えて台湾に渡ってから、およそ120年の歳月が流れた。今や台湾では女性が総統となり、現内閣にはトランスジェンダー女性もいる。夫婦別姓はもとより、国会議員や公務員・銀行・企業の要職を占める女性の割合も高く、スイスのシンクタンク「世界経済フォーラム」による国の男女間格差を数値化した「ジェンダーギャップ指数(GGGI)」において、台湾は世界144ヵ国中40位前後で、2017年には114位まで後退した日と大きく差をつけている。 客観的数値をみても日台のジェンダーギャップ格差は明らかだが、実際に筆者が生活の中で見つけた日台の差を考えてみたい。 日

    台湾から見えた日本の「女人禁制」問題
    u-li
    u-li 2018/04/17
    “化粧しなくても、してもいい。セクシーなスタイルが好きな女の子もいるし、ミニスカートを履いて溌剌と歩く還暦を越えた女性だって沢山”“女性たちに「年甲斐もなく」や「女の子なんだから」という言葉は無縁”
  • 日本のAV女優起用の乗車カード、批判殺到も即完売 台湾

    (CNN) 台湾で日のアダルトビデオ(AV)女優の写真を印刷した公共交通機関の乗車カードが発売され、物議を醸している。 ことの始まりは8月26日、発行元である悠遊カードが人気AV女優の波多野結衣さんの写真を使った限定版の乗車カードの発売を発表したことだ。このカードは台北市の地下鉄やバスのほか、コンビニエンスストアでの支払いにも使える。 台北タイムズによれば、この発売計画に対し世論、特に親たちや教育界、女性の権利団体から批判が巻き起こったという。 悠遊カードの40%を出資する台北市の柯文哲市長も発売に反対。特に大手コンビニで購入できることから、子どもでも簡単に手に入る点が問題視された。 そこで悠遊カードはウェブサイトで謝罪するとともに、カードの販売を電話注文のみにすると発表した。 騒ぎを受けて波多野さんも日語と中国語で声明を出し、「私がAV女優であるため、善意あるイベントに協力し、貢献で

    日本のAV女優起用の乗車カード、批判殺到も即完売 台湾
    u-li
    u-li 2017/10/07
    “悠遊カードはウェブサイトで謝罪するとともに、カードの販売を電話注文のみにすると発表した。” ただの撤回じゃないの良い。撤回だったら一度アダルト商売やった人は職業制限されるという人権侵害的な対応になる
  • 同性パートナー登録、新たに6県市が開始する意向示す/台湾 - フォーカス台湾

    行政院(内閣)の陳美伶秘書長は7日、新たに6県市が同性カップルの関係を認めるパートナー登録を受け付ける方針を示していると発表した。6県市で制度が実施されれば、既に開始されている台北市や高雄市などと合わせると、登録可能な自治体は17県市になる。

    同性パートナー登録、新たに6県市が開始する意向示す/台湾 - フォーカス台湾
    u-li
    u-li 2017/06/08
    “個人のパートナー登録の有無について、今年7月から自治体を跨いで検索できるようになる方針も示されている。他の自治体に戸籍を移した場合でも、登録データがともに移動される仕組みに変更される予定”
  • 台湾で同性婚が実現へ「すさまじい」司法判断はどうして下ったのか?

    台湾の憲法を解釈する役割を担う司法院大法官会議が5月24日、同性婚を認めない現行民法について「違憲だ」と判断した。2年以内の立法を求め、もし立法がなされなければ、現行の法律のままでも同性婚を受け付ける。司法として、非常に強いメッセージを発した。 この判断は、日台湾法研究者にとっても衝撃だった。BuzzFeed Newsの取材に対し、明治大学の鈴木賢教授(法学)は驚きを隠さなかった。 「これはすさまじい。とても大胆な憲法解釈でした。もっと曖昧な形で、ボールを立法府にパスする可能性もあると思っていましたが……驚きました」 出てきたのは、非常にハッキリした判断だった。現行民法のもとでは、同性カップルは、共に人生を送るための、親密で他人の立ち入る余地がない人間関係を結ぶ事ができない。これは婚姻の自由を保障した憲法22条と、法の下の平等を保障した憲法7条に反している……。 なぜ、同性婚を認めるべ

    台湾で同性婚が実現へ「すさまじい」司法判断はどうして下ったのか?
    u-li
    u-li 2017/05/25
    “普通の事件も裁く日本の最高裁判所と違って、台湾の司法院大法官は憲法解釈だけをするので、学者の割合が多い。いまは実務家8人、学者7人”
  • 注目の台湾映画:レズビアンの母親と娘の複雑な思い描いた「日常対話」 - フォーカス台湾

    同性婚の合憲性をめぐる憲法法廷が開かれるなど、台湾ではLGBT(性的少数者)に関する問題に高い注目が寄せられている。ホアン・ホイチェン(黄恵偵)監督の「日常対話」は、ホアン監督とそのレズビアンである実の母親の関係にスポットを当てたドキュメンタリー映画だ。LGBTの人とその家族の思いを当事者としての視点で描いていく。 母親は自身がレズビアンと知りながらも男性と結婚。しかし、夫からの家庭内暴力(DV)に遭い、2人の娘を連れて家を出た。母親は娘に自分をさらけ出すのが苦手、娘も母の自分に対する愛に疑念を抱いており、一緒に暮らしながらも感情の交流をあまりしてこなかった母娘。2人は撮影を通じて正面から向き合い、遠ざかっていた心の距離を近づけていく。同作では母親の親戚や歴代恋人にも話を聞き、娘の前とは異なる母親の一面も浮き彫りにする。特に母親の性的指向に関して話題が及んだ際の親戚の反応は興味深く、LBG

    注目の台湾映画:レズビアンの母親と娘の複雑な思い描いた「日常対話」 - フォーカス台湾
    u-li
    u-li 2017/04/26
    「母親は自身がレズビアンと知りながらも男性と結婚。しかし、夫からの家庭内暴力(DV)に遭い、2人の娘を連れて家を出た」「母親は当初は「DVを受けた人を撮影して何の意味があるのか」と否定的だった」
  • 留学生が見た「東大女子」が感じる意外な圧力

    あと20日もすると、米国にドナルド・トランプ大統領が誕生する。ヒラリー・クリントンを支持していた人たちにとっては、辛い瞬間となる。それだけ近かったのだ。女性が米国初の大統領になるまで、当にあと一歩だった。 ヒラリーは敗北宣言でこう語った。「私たちはいまだに、最も高くにあって最も堅い『ガラスの天井』を打ち破れていません。それでも、誰かがいつか、願わくばすぐに、成し遂げてくれるでしょう。そして、すべての小さな女の子たち。あなたたちには、自分の夢を追って、そして叶える世界のどんなチャンスも機会も、手に入れるだけの価値とパワーがあるということを疑わないで」。敗北のショックは大きかったに違いないが、それでも彼女は私たち女性に、「女性には男性と同じだけを求める権利がある」ということを教えてくれたのだ。 確かに数十年前に比べれば、女性進出は世界の至る所で進んでいる。それでも、誤解を恐れずに言えば、東ア

    留学生が見た「東大女子」が感じる意外な圧力
    u-li
    u-li 2017/01/02
    高学歴レイパー予備軍大杉 “東大に複数あるテニスクラブのうち、いくつかは女子が入部するには男性メンバーに対してお弁当を作ることが条件となっていることを知って驚愕”
  • 中学校に「ジェンダーフリートイレ」 評判上々/台湾 - フォーカス台湾

    台北市立民生国民中学で今年9月、台湾の中学校としては初めて性別に関係なく誰でも利用できる「ジェンダーフリートイレ」が設置された。生徒からの評判は上々だという。

    中学校に「ジェンダーフリートイレ」 評判上々/台湾 - フォーカス台湾
    u-li
    u-li 2016/11/22
    「中学校としては初めて性別に関係なく誰でも利用できる「ジェンダーフリートイレ」が設置された。生徒からの評判は上々」
  • 1