タグ

性とジェンダーと映画に関するu-liのブックマーク (30)

  • 鈴木亮平が語る、役づくりと同性婚──当事者に納得してもらえるゲイムービーとは?

    -English follows Japanese- 「最初に台を読んだとき、僕がこの役をやるべきなのかどうかすごく悩みました」 映画『エゴイスト』について、鈴木亮平はそう述懐する。 同作は、エッセイストの高山真(たかやま まこと)による自伝的小説を原作にしている。鈴木が演じたのは、高山自身が投影されているであろう主人公の浩輔だ。浩輔は14歳のときに母を病で失い、ゲイである自分を押し隠して、田舎町で思春期を過ごしたのちに上京した青年。東京でファッション誌の編集者として開放的な毎日を送るなかで、パーソナルトレーナーの龍太(演・宮沢氷魚)と出会い、恋に落ちる。だがある日、2人の仲は突然断たれてしまう──。

    鈴木亮平が語る、役づくりと同性婚──当事者に納得してもらえるゲイムービーとは?
    u-li
    u-li 2023/01/24
    “自分のなかにもいまだに無意識の偏見があるのを感じますし、欧米のあり方がすべて正解とは思わないけれど、僕たちは次の段階に進まなくてはいけない時期に来ているのでは”
  • トランスジェンダー役に当事者俳優を 映画界は変わるか:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    トランスジェンダー役に当事者俳優を 映画界は変わるか:朝日新聞デジタル
    u-li
    u-li 2021/07/11
    “少数者が描かれるときの、実像からかけ離れた「極端な表象」にも疑問を呈する。トランスジェンダー役は「喜劇的か悲劇的に寄ってしまうことが非常に多く、いつまで経っても社会で異質な存在としてしか描かれない”
  • わたしの最高裁判決につきまして

    支援者ならびに関係者の皆様 日、わたしの女性器アート事件の最高裁の判決がおりました。結果は、わたしの上告棄却という、残念なものとなりました。控訴審の東京高等裁判所にて、作品展示に関しては無罪判決が確定していたものの、残りの罪状についても、当然、無罪であると信じておりましたので、納得がいきません。 わたしは、「女性器はなぜ、卑猥なものとされ、タブーとされるのか?」と疑問を持ち、そんな女性器のイメージを覆すべく、かわいく、面白く、笑えるような作品作りをして参りました。そして、裁判では「わたしの体の一部である女性器は、当然にわいせつであると判定されるべきではない」と主張し、わたしの体をモチーフにした物をわたし自身が表現する自由を奪う警察や司法に対し、異議を申し立てて来ました。しかし、最高裁は、結局「女性器だからわいせつ」という、従来の古臭い価値基準から全く抜け出せなかった様です。 わたしは、単

    わたしの最高裁判決につきまして
    u-li
    u-li 2020/07/17
    “わたしの事件は日本のわいせつ裁判の歴史に必ず残る事でしょう” “塀の中での厳しい警察の尋問によって精神や忍耐力が大いに鍛えられ、表現の自由の大切さも身をもって実感することができました”
  • トランスジェンダー役を、そうでない俳優が演じてはダメな理由(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ヒラリー・スワンクは、「ボーイズ・ドント・クライ」でキャリア初のオスカー主演女優賞を受賞した。ジャレッド・レトを助演男優賞に導いたのも、男性に生まれながら女性として生きる人物を演じた「ダラス・バイヤーズクラブ」だ。エディ・レッドメインも「リリーのすべて」でキャリア2度目の候補入りをしたし、トランスジェンダーではないものの、グレン・クローズは「アルバート氏の人生」、ダスティン・ホフマンは「トッツィー」で、自分と違う性別になる人物を演じ、ノミネートされている。 役者が最も望むのは、自分自身とかけ離れた、前に演じていない役を演じること。だから、彼らにとって、自分と違う性別になるキャラクターは、とてつもなく美味しい。観客や賞の投票者も、外見やふるまいからして大変身した彼らを見て、「すばらしい」と感動する。 しかし、多様化、機会の平等への意識がハリウッドでも高まる中、こういったキャスティングは、急速

    トランスジェンダー役を、そうでない俳優が演じてはダメな理由(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    u-li
    u-li 2020/07/10
    ここ!“シスジェンダーがトランスジェンダーを演じると、そこの部分がすべてになってしまいがちなのである。トランスジェンダーという部分はそのキャラクターの一部であり、その人はあくまでひとりの人間なのに”
  • 「噛まれると同性愛になってしまう」ストーリーに批判殺到 映画「バイバイ、ヴァンプ!」、公式が釈明も非難止まず

    公開中の青春ホラー映画「バイバイ、ヴァンプ!」を巡り、「噛まれると同性愛になってしまう」というストーリーが物議を醸しています。こうした事態を受け、「2019『バイバイ、ヴァンプ!』製作委員会」は、公式サイトとTwitterで釈明を行いましたが、「同性愛を差別する作品ではありません」との表現に「これを差別ではないということが差別の上塗り」「分かってるようなふりして、何も分かっていない」と再び非難の声が上がっています。 青春ホラー映画「バイバイ、ヴァンプ!」(公式サイトより) BOYS AND MENの弟分として活動する「祭nine.」のリーダー、寺坂頼我(らいが)さんらがヴァンパイアと戦う高校生を演じる映画、「バイバイ、ヴァンプ!」は茨城県内にある高校が舞台。 公式サイトに掲載されたあらすじによると、「京平(演:寺坂さん)の小学校の親友である吾郎(演:とまんさん)が何やら怪しい人影に襲われて

    「噛まれると同性愛になってしまう」ストーリーに批判殺到 映画「バイバイ、ヴァンプ!」、公式が釈明も非難止まず
    u-li
    u-li 2020/02/18
    句読点の無い文章書く人って……“この映画のプロデューサーとして本日21時30分からゴッドチャンネル緊急特番として俺なりの考えを語ります時間が来れば見れます”
  • 炎上している『バイバイ、ヴァンプ』の劇場に出演者の女性ファンがほとんど来てなかった話 - CDBのまんがdeシネマ日記

    16人だった。ちゃんと数えた。『バイバイ、ヴァンプ』公開3日目の日曜日の夜、ユナイテッドシネマお台場のスクリーン5、114席である。ただの16人ではない。人口1000万人の東京都でこの映画を上映しているのは、このユナイテッドシネマお台場のスクリーン5だけなのである。なのに114席に対して16人なのだ。その前日土曜日に見た観客からは、12人だったという報告もあった。岩波ホールで単館上映している中東ドキュメンタリー映画より客がいねえ。しかもその16人のうち、女性はたった2人だった。残りの14人は僕も含め、お互いをハンドルネームで呼んだり、映画を見ながら手もとにメモしているような明らかに映画ブロガーやらツイッタラーやらのネタ拾い、たった2人だけの女性も彼らとなんらかの知り合いで、出演者のファンの女子ではないように見えた。一人一人聞いたわけじゃないのでちがったらごめんだけど。 この映画に出演してい

    炎上している『バイバイ、ヴァンプ』の劇場に出演者の女性ファンがほとんど来てなかった話 - CDBのまんがdeシネマ日記
    u-li
    u-li 2020/02/18
    “おふざけやらかしじゃねえな?資本レベル、企画レベルでなんか絡んでんな?」というのが僕の率直な感想”“「ライブとかイベントとか色々あるのに出来の悪い映画まで見てられねーよ舞台挨拶で十分だよ」”
  • GOD on Twitter: "@otsujikanako バイバイヴァンプのプロデューサーのGODです あなたはこの映画の本編を 見たんですね 予告編だけで 判断されてませんよね 私は本編を見た人と話したいです 予告編でこの映画を判断してる 人はNGですよ"

    @otsujikanako バイバイヴァンプのプロデューサーのGODです あなたはこの映画編を 見たんですね 予告編だけで 判断されてませんよね 私は編を見た人と話したいです 予告編でこの映画を判断してる 人はNGですよ

    GOD on Twitter: "@otsujikanako バイバイヴァンプのプロデューサーのGODです あなたはこの映画の本編を 見たんですね 予告編だけで 判断されてませんよね 私は本編を見た人と話したいです 予告編でこの映画を判断してる 人はNGですよ"
    u-li
    u-li 2020/02/16
    予告編って何のために存在するの “私は本編を見た人と話したいです 予告編でこの映画を判断してる 人はNGですよ”
  • バイバイ、ヴァンプ!観たよ、オタクの感想 - yocoshicaのブログ

    推しは今までで1番セリフもあって重要な役でした ・推しが出ている映画なので精一杯好意的に見ました ・それでもこの映画には問題が多いと思うので、理由を書きます はー 推しの出演作を批判するのってオタクとしてすごくすごくやりたくないことだし、この文章を一時的にでも世に出すことが推しにとってマイナスになりませんようにと心から祈ってるけど、オタクのなかでも年長の方の人間の責任として、この映画はおかしかったということを書いておかねばと思ったので、書きます。 う〜ご存知のとおりあんまこういう真面目なというか…お気持ちブログに慣れていないので、読むのがしんどいかたは全然読まなくて大丈夫です、楽しい話は全然してません!あと単純に文章が下手で読みづらいとおもう〜〜頭良くなりてあ〜 映画公開までと自分が見た経緯 えーとまずこの映画なんですが、じつは1年前に完成していて、先行上映会まで行われていたということを

    バイバイ、ヴァンプ!観たよ、オタクの感想 - yocoshicaのブログ
    u-li
    u-li 2020/02/16
    “笑って良いものであるというパッケージに包んで公開されていることに、強い嫌悪感”“「推しが出るから見る」というわれわれのようなファンの存在がこういった映画を成立させてしまっていることがつらい”
  • おっぱいは「どこから」ですか?|第13回 関西クィア映画祭 2019

    ►9/22(日) 12:20 すてっぷ(トランス短編集で上映) ►10/18(金) 18:20 西部講堂 (長編作品「女は女である」と同時上映) 「親愛なるフェイスブック、インスタグラムへ…私はトランス女性です。最近ホルモン摂取を始めました。運営の方々、わたしの体を検閲しますか?」 2015年のカナダ、一人のトランス女性の活動に追ったドキュメンタリー作品。コートニー・デーモンは、ホルモン摂取をしながら、自身のトップレス写真をSNSにアップし続ける活動を始めた。時間の経過とともに膨らんでくるコートニーの体に対して、各SNSの運営はどんな方針を見せるのか…この活動によって、不可視化された体への線引きが浮かび上がってくる。 「女性」の体に向けられる眼差し。同じひとりの人間の体でも、「男性」から「女性」として扱われるとき、おっぱいは突然「卑猥な、隠すべきもの」になってしまう滑稽さ。そこで私たちはや

    u-li
    u-li 2019/10/18
    “コートニー・デーモンは、ホルモン摂取をしながら、自身のトップレス写真をSNSにアップし続ける活動を始めた。時間の経過とともに膨らんでくるコートニーの体に対して、各SNSの運営はどんな方針を見せるのか”
  • schwinn@はなものがたり1巻発売中🌸 on Twitter: "この世界だれのもの チェーホフの銃がちょっとしんどかった https://t.co/LJQmfSyDOX"

    この世界だれのもの チェーホフの銃がちょっとしんどかった https://t.co/LJQmfSyDOX

    schwinn@はなものがたり1巻発売中🌸 on Twitter: "この世界だれのもの チェーホフの銃がちょっとしんどかった https://t.co/LJQmfSyDOX"
    u-li
    u-li 2019/08/13
    こういうこと言う奴、ほんまにおるからな……💀💀
  • 『アクアマン』アンバー・ハード、「女性が好き」と知って涙した両親に変化 - フロントロウ | グローカルなメディア

    娘の性的指向を知った厳格な両親の反応は? 今年1月に日公開されたDCコミックス原作のスーパーヒーロー映画『アクアマン』のメラ役で話題となり、私生活では2016年に離婚した元夫で俳優のジョニー・デップといまだに対立状態が続いている、アンバー・ハード。 ©ニュースコム そんなアンバーが、つい先日、米テキサス州で現在開催中の最先端テクノロジーの祭典「サウス・バイ・サウスウエスト(SXSW)」で開かれた、「スクリーンの中と外でどのようにして変化をもたらすか」について話し合うパネルディスカッションに参加。 そこで、両親に初めて「女性が好き」とカミングアウトした時のことについてこう振り返った。 「私はテキサス州のオースティン出身です。父は良い人間ですが、南部出身のいかにも“テキサスの男”という感じの人で、私はそんな父のもと宗教への信仰心が厚い家庭で育てられました。私はレズビアン、同性愛者、ベジタリア

    『アクアマン』アンバー・ハード、「女性が好き」と知って涙した両親に変化 - フロントロウ | グローカルなメディア
    u-li
    u-li 2019/03/13
    “私が“同性愛者”のためのアワードを受賞する姿を、両親は最前列のど真ん中で席から見守っていました。約5年でここまでたどり着いた私の両親を見てください。”
  • おっさん「もっとこうした方が女性の共感を得られるよ」「お前は女心がわかっていない」おっさんが広告や商品に求める『女性像』について様々な意見

    ぴんみも @pink_mimon おっさんがさ、私が訳したものに、「もっとこの言い回しのほうが女性の共感を得れると思いますよ!」ってくそダサい単語提供してくるの笑える。 ターゲットの若い女性が翻訳してるのに、どうしたらおっさんのほうが"女性の共感"がわかると思ってんだ。 これが日のクソみたいな宣伝の根源よ。 2019-02-26 17:11:22

    おっさん「もっとこうした方が女性の共感を得られるよ」「お前は女心がわかっていない」おっさんが広告や商品に求める『女性像』について様々な意見
    u-li
    u-li 2019/02/28
    “結局、同性の方がツボつけるんだよなぁ” 早くおっさん同士で愛し合うんだ!さぁ早く
  • ろくでなし子さんも出演 スイスのドキュメンタリー映画、大ヒット

    カラフルなペニス型のアイスバーをなめる人々。その近くを祭りの格好をした男たちが大きなペニス像を担いで通り過ぎる-ヒット映画「#Female Pleasure他のサイトへ」のワンシーンだ。映像には日のアーティストであり漫画家、ブロガーのろくでなし子さんの声がかぶる。 ろくでなし子さんは、世間は男性器崇拝を受け入れているとして、3Dプリンターで作った自分の女性器の模型を元にカヌーを制作、それを漕いで東京の川を下った。そのため、わいせつの罪に問われ1カ月の留置所生活を送ることになった。 しかし、この映画「#Female Pleasure」を見れば、女性のセクシュアリティがタブー視されているのは日だけではないことが分かる。 出演者はろくでなし子さんの他、インドで性教育プロジェクト他のサイトへを立ち上げたヴィティカ・ヤダフさん、カトリックの修道会で性暴力被害にあったドイツ人ドリス・ヴァーグナーさ

    ろくでなし子さんも出演 スイスのドキュメンタリー映画、大ヒット
    u-li
    u-li 2019/01/29
    “一番の願いは、具体例を紹介することで女性たちを勇気付けること”“大半は自分の願望やニーズを伝える勇気を持てないでいる。男に気に入られなければならないという考えが、世界中の女性に深く根付いている”
  • 男も女も生理を知ろう!|NHK NEWS WEB

    先月のとある平日の午後、スーツ姿の男性たちが続々とある映画の試写会へ。何の映画?と思いきや、なんと「生理用ナプキン」をテーマにした映画です。いったいなぜ?そしてどんな反応が?男性も女性も「生理」を知り、語り、理解する。新たな動きを取材しました。 (科学文化部記者 信藤敦子・社会番組部ディレクター 村山かおる) その映画は「パッドマン 5億人の女性を救った男」。インドで愛するのために、安くて安全な生理用ナプキン(パッド)の開発に人生を捧げた男性(マン)の、実話に基づく作品です。 映画の中で、生理は終始「けがれ」として扱われますが、主人公は村の人々から奇異の目で見られながらも、6年の歳月をかけてナプキン製造器を開発。“5億人の女性を救った”だけでなく、雇用も創出し、2014年にはアメリカの雑誌「TIME」の「世界で最も影響力のある100人」の1人に選出されました。 映画は業界内でも公開前から

    男も女も生理を知ろう!|NHK NEWS WEB
    u-li
    u-li 2018/12/07
    “いざ試写会の参加者を募集すると、若い世代の男性からの応募が多く、主催者たちも驚いた” 世の中少しずつ動いてるのを、実感できる記事
  • 「自分はクィア」と公言した25歳俳優、当時カミングアウトを批判されたと告白 - フロントロウ

    11月23日に公開される『ジャスティス・リーグ』に出演している注目俳優エズラ・ミラー。人懐っこい性格で多くのセレブからも愛されるエズラは、2012年のインタビューで「自分はゲイではなくクィア」だと発言している。 クィア(Queer)とは、セクシャルマイノリティを表す「LGBT」に新しく最近加わった「LGBTQ」の「Q」のこと。使う人によって意味が変わるが、現代においては、「異性愛者」や「心と体の性が一致している人」以外の人のことを意味することが多い。 エズラは以前から同性愛者なのではないかというウワサが絶えず、その時のインタビューで「人を愛する時に女性だから、男性だからということで判断はしない」と、恋愛をする時に性にとらわれたくないと話した。 当時「カミングアウトは間違いだ」と言われた このカミングアウトから5年が経った今、Shortlist誌でのインタビューで当時のことを振り返った。カミ

    「自分はクィア」と公言した25歳俳優、当時カミングアウトを批判されたと告白 - フロントロウ
    u-li
    u-li 2018/11/12
    “カミングアウトするのは『バカなこと』って言われたんだ、将来主役俳優になる道を閉ざすことになるとまで” “僕たちが住みたい世界を作れるかは、僕たちの手にかかっている。”
  • 「なぜ異形を愛するのは常に女性なのか」「男が異形を愛すると歪んだ性癖だと思われるから」

    ∆きよもと∇ @Tokkaru_bi04 シェイプオブウォーターの批評に 「なぜ異形を愛するのは常に女性なのか」と見たときは、まさに目から鱗だった。 確かにそうなんだよ、「異形の女(人型になれるのとかナシな)を愛する男」の作品て、全然見ない。 逆は数あれど。 これも一種のジェンダーバイアスなのかなと思う。 2018-11-03 18:28:02

    「なぜ異形を愛するのは常に女性なのか」「男が異形を愛すると歪んだ性癖だと思われるから」
    u-li
    u-li 2018/11/05
    “ケモ界隈だと普通” このバッサリ感すき
  • 俳優ケイト・ブランシェットさん、「異性愛者にも同性愛者演じる権利ある」 - BBCニュース

    俳優のケイト・ブランシェットさんが、異性愛者の俳優が映画テレビ番組で同性愛者の役を演じることを擁護した。 ハリウッドでは、性的マイノリティーの役に異性愛者の俳優を当てることについて批判が起こっており、今年前半にはスカーレット・ジョハンソンさんがトランスジェンダー(従来の性的役割に当てはまらないと自認する人)の役柄に抜てきされたものの、批判を浴びて降板した。

    俳優ケイト・ブランシェットさん、「異性愛者にも同性愛者演じる権利ある」 - BBCニュース
    u-li
    u-li 2018/10/23
    “多くの人がトランスジェンダーの俳優に彼を演じてもらいたがっている理由も理解”“同性愛者であることを明かした俳優でアカデミー主演男優賞を取った人はいないのに、異性愛者の俳優はLGBTの役でアカデミー賞”
  • 多様な性、見て考えて 関西クィア映画祭開幕、京都は10月 : 京都新聞

    「虹色の朝が来るまで」の1シーン=提供 性をテーマに国内外の作品を集めた「関西クィア映画祭」(実行委主催)が22日に大阪府豊中市で始まった。聴覚障害のある性的少数者の作品を特集し、多様な性や少数派の中にもある差別意識を考えるきっかけを提供する。京都では10月19~21日に京都大西部講堂(京都市左京区)で開く。 クィアは英語で「変な」を意味し、レズビアンなどを指す「LGBT」にとどまらないさまざまな性の在り方を表現している。自分らしい性を生きようとのメッセージの下、12回目の今年は計31作品を紹介する。 「虹色の朝が来るまで」(2018年、日)は、ろう者の女性同士の恋愛を全編手話で描く。「11歳の君へ~いろんなカタチの好き~」(17年、同)第1部は、ろうや難聴の性的少数者の生きざまに迫るドキュメンタリー。 また、慰安婦たちの闘いを描いた「沈黙-立ち上がる慰安婦」(同、日韓国)を京都限定

    u-li
    u-li 2018/09/22
    面白いことやってるなぁ “購入者が自身の経済状況に応じて価格を選ぶ「サポートパス」を新たに導入”“「月収が10万円以下」の場合は2千円か4千円” “「余暇を楽しむ経済的余裕がある」人などは2万円”
  • スカジョが映画『Rub & Tug(原題)』のトランス男性役降板 - 石壁に百合の花咲く

    女優のスカーレット・ジョハンソン(Scarlett Johansson。姓はヨハンソンとも)が、ルパート・サンダース(Rupert Sanders)監督の新作映画『Rub & Tug(原題)』でのトランス男性役を降板すると発表しました。 詳細は以下。 Exclusive: Scarlett Johansson Withdraws From 'Rub & Tug' 『Rub & Tug』は、実在のトランスジェンダー男性Dante 'Tex' Gillを主人公とする物語。2018年7月2日に、シスジェンダー女性のジョハンソンがこのトランス男性を演じると発表されて以来、トランスジェンダーのコミュニティからは激しい批判が巻き起こっていました。詳しくは以下を。 スカジョがトランスジェンダー役に→トランス女優らから批判→トランス女優に死の脅迫 - 石壁に百合の花咲く サンダース監督は『ゴースト・イン・

    スカジョが映画『Rub & Tug(原題)』のトランス男性役降板 - 石壁に百合の花咲く
    u-li
    u-li 2018/07/17
    “今回ジョハンソンは降板する自由を選び、それによってトランス・コミュニティからの尊敬を勝ち得たのであって、別に誰の自由も奪われちゃいませんよ。”
  • スカジョがトランスジェンダー役に→トランス女優らから批判→トランス女優に死の脅迫 - 石壁に百合の花咲く

    スカーレット・ジョハンソン(Scarlett Johansson。姓はヨハンソンとも)が新作映画『Rub & Tug(原題)』でトランス男性の役にキャスティングされ、トランスジェンダーの女優らから批判が殺到。批判したひとり、トレイス・リセット(Trace Lysette)が死の脅迫を受けるという騒ぎになっています。 詳細は以下。 Trace Lysette gets death threats after criticising Scarlett Johansson for taking transgender role · PinkNews ことの起こりはThe Hollywood Reporterが2018年7月2日、ジョハンソンがルパート・サンダース(Rupert Sanders)監督の新作映画『Rub & Tug』で、実在のトランスジェンダー男性Dante 'Tex' Gill の

    スカジョがトランスジェンダー役に→トランス女優らから批判→トランス女優に死の脅迫 - 石壁に百合の花咲く
    u-li
    u-li 2018/07/10
    「監督は『ゴースト・イン・ザ・シェル』(2017年)で原作ではアジア人女性という設定だった主役をスカーレット・ジョハンソンにやらせ、ホワイトウォッシングだとして批判を受けていた人。つまり、同じ組み合わせ」