タグ

政治と観光と関西に関するu-liのブックマーク (9)

  • 京都市『高さ規制の一部緩和』承認 不動産価格の高騰で人口流出が問題となり見直しに | MBSニュース

    u-li
    u-li 2023/03/30
    “全域で建物の高さに上限を設け、地域によって10m~31mの6段階で規制”“この規制により高層マンションの建設ができず、”“不動産価格が高騰。そのため子育て世代などの人口流出”
  • ウクライナ侵攻で持論が物議、観光大使の解任を南丹市に要望 共産党市議団|社会|地域のニュース|京都新聞

    京都府の南丹市議会の共産党市議団は30日、同市がウクライナ問題で「陰謀論」との指摘もある言説を展開する元外交官馬渕睦夫さんを「文化観光大使」に任命したことについて、早急に委嘱を解くよう市に申し入れた。「侵攻したロシアを擁護するかのような馬渕さんの言動は、観光大使の適格性を欠く」としている。 市はまちの魅力をPRしてもらおうと4月、市出身の馬渕さんを観光大使に委嘱した。馬渕さんは闇の勢力・ディープステート(DS)が世界を支配しているとの持論を持ち、ロシアによるウクライナ侵攻にもDSが関与しているとする。 申し入れでは馬渕さんの主張を「市民や世界の平和の願いに挑戦する暴論」と批判。小林毅市議は市に「観光大使就任に厳しい声が広がっている。的確な対応を願う」とした。 市によると、任命が報道された19日以降、メールや電話で約160件の意見が寄せられており、「適任でない」といった批判があるという。西村

    ウクライナ侵攻で持論が物議、観光大使の解任を南丹市に要望 共産党市議団|社会|地域のニュース|京都新聞
    u-li
    u-li 2022/05/31
    “馬渕さんは闇の勢力・ディープステート(DS)が世界を支配しているとの持論を持ち、ロシアによるウクライナ侵攻にもDSが関与しているとする”
  • 一部区間運休の叡山電鉄鞍馬線、9月中にも全通再開 市原-鞍馬間復旧見通し|社会|地域のニュース|京都新聞

    叡山電鉄(京都市左京区)は8日、沿線の土砂崩れで1年にわたり運休を続ける鞍馬線市原-鞍馬間の運行を、9月中にも再開する見通しを発表した。 同社によると、土砂の撤去や山ののり面補強、線路の整備工事などが順調に進んでいるという。今後は雨量計に基づく運行判断の基準を厳格化し、カメラで線路や沿線の状態を監視するなど安全対策を強化する。 同社は「一日も早い復旧を目指す」としている。土砂崩れは昨年7月8日、貴船口駅南約200メートルの沿線で発生した。大量の土砂や倒木が線路を覆い、電柱などの設備も破損した。

    一部区間運休の叡山電鉄鞍馬線、9月中にも全通再開 市原-鞍馬間復旧見通し|社会|地域のニュース|京都新聞
    u-li
    u-li 2021/07/09
    観光地であっても交通機関が年単位で放置されてしまうなんて、貧乏な国真っ盛りのおもむき “土砂崩れは昨年7月8日、貴船口駅南約200メートルの沿線で発生”
  • Go To食事券「間に合わなかった」「不公平すぎる」…スピード完売に不満の声のなぜ?|観光|地域のニュース|京都新聞

    利用を喚起する国の「Go To イート」事業で、20日売り出された京都府のプレミアム付き事券は、事前予約に続いてまたも“スピード完売”となった。インターネット上では「間に合わなかった」などの投稿が相次ぎ、ネットを使わない高齢者らは一層入手が困難となっている。 「仕事が終わって帰宅してから買おうと思ったが、売り切れて残念です」。京都市右京区の女性(54)は肩を落とした。20日正午から予約受け付けが始まったが、飲店勤務のため昼時はとても手続きをする余裕はない。女性は「予約時間をずらしてもらえたらありがたいのだが」と話す。 ネット上でも不満の声が渦巻いた。ツイッターには事券の予約開始後からGoTo関連のつぶやきが急増。完売後は「買えなかった」と嘆く投稿が目立ち、中には「何回も買えてる人がいたら不公平すぎる」と憤る人も。アクセスの集中でサイトに一時つながりにくかったため、申し込みを断念し

    Go To食事券「間に合わなかった」「不公平すぎる」…スピード完売に不満の声のなぜ?|観光|地域のニュース|京都新聞
    u-li
    u-li 2020/10/22
    “京都の食事券は旅行用に購入する他府県の人も多い”
  • GoToイートに「料亭」も対象 でも舞妓さん呼ぶと対象外 |社会|地域のニュース|京都新聞

    u-li
    u-li 2020/10/12
    “風営法の許可を持つ店でも営業形態が「臨時に外から呼んできた者のみに接待をさせる」店で、キャンペーン期間中に接待営業を一切行わなければ「対象として扱っても構わない」”
  • 増えすぎた訪日観光客、市民生活に影響も… 3候補、打開策訴え<京都市長選>|政治|地域のニュース|京都新聞

    増えすぎた訪日観光客、市民生活に影響も… 3候補、打開策訴え<京都市長選> 2020年1月22日 11:00 思いが伝わらない。焦りからか、音が漏れた。 「4年前は観光で京都は潤ったと評価された。今回は『観光公害や、公害や』と…」。京都市長選が告示された19日夜、中京区の演説会で現職門川大作(69)は苦渋の表情を浮かべた。 2016年の市長選では「宿泊施設の増加」を公約に掲げた。訪日観光客の急増を見込んでのことだったが、客室数は予想以上に増えて飽和状態になった。この間、交通混雑や騒音などの「観光公害」が発生。門川は違法民泊対策や観光客の分散化を進めたが、中心部は宿泊施設の林立による地価高騰のあおりでオフィスや住居が確保しにくくなり、観光政策はまちの行方を左右する課題となった。 「観光振興で京都経済を発展させた」と門川は自負する。しかし、市長選に向けた立候補の動きが表面化してきた昨年秋以降

    増えすぎた訪日観光客、市民生活に影響も… 3候補、打開策訴え<京都市長選>|政治|地域のニュース|京都新聞
    u-li
    u-li 2020/01/22
    “政治とは距離を置いていても、市の観光政策は不満だという市民” 鋭い指摘……
  • 二条城北側に高級ホテル進出へ 香港「シャングリ・ラ」、開業は数年後か|観光|地域のニュース|京都新聞

    二条城北側に高級ホテル進出へ 香港「シャングリ・ラ」、開業は数年後か 2019年12月28日 8:00 富裕層向けの高級ホテルを世界各都市で運営する外資系の「シャングリ・ラ グループ」が、京都市上京区の二条城北側に進出を検討していることが27日までに分かった。開業すれば、2009年にオープンした東京のホテルに続いて国内2カ所目になる見通し。 同グループが、出資する特定目的会社を通じて今年6月以降に計約5千平方メートルの用地を取得した。20年初めに埋蔵文化財の発掘調査を始め、その後、市に建設に関する手続き申請をする模様だ。客室数や規模は未定で、工事が順調に進んだとしても開業は数年後になるとみられる。市との協議の行方によっては、計画が変わる可能性もある。 香港拠点の同グループは、「シャングリ・ラ」ブランドのホテルを、アジアを中心に約90施設展開する。中国・成都のホテルでは今月下旬に日韓首脳会談

    二条城北側に高級ホテル進出へ 香港「シャングリ・ラ」、開業は数年後か|観光|地域のニュース|京都新聞
    u-li
    u-li 2019/12/28
    “アジアを中心に約90施設展開” “成都のホテルでは今月下旬に日韓首脳会談が開かれ、昨年6月にシンガポールで行われた史上初の米朝首脳会談では、トランプ米大統領の宿泊先”
  • 観光公害「一義的には自治体の問題」 菅官房長官が京都を視察|観光|地域のニュース|京都新聞

    観光客の急増が地域生活に悪影響を及ぼす「観光公害」について、菅義偉官房長官は2日、視察に訪れた京都市内で、「一義的には自治体の問題」との認識を示した。2020年の外国人観光客4千万人の達成に向け、受け入れ整備を加速化する方針を強調した。 記者団から観光公害について問われた菅氏は、「一部の地域で問題が発生していることは承知しているが、まずは自治体が知恵を出し、必要なことは政府が支援する」と述べた。 一方で、18年の外国人観光客の消費額が4兆5千億円と過去最高を更新したことなどを挙げ、「(観光産業は)地方経済の活性化に大きく貢献している」と指摘。案内表示の多言語化や無料Wi―Fi(ワイファイ)の整備などを推進する姿勢を示した。 菅氏はこの日、二条城(中京区)と京都国立博物館(東山区)、伏見稲荷大社(伏見区)を視察した。

    観光公害「一義的には自治体の問題」 菅官房長官が京都を視察|観光|地域のニュース|京都新聞
    u-li
    u-li 2019/06/03
    ひとごと感しか無いなこれ 一緒に解決しましょうという姿勢はないのかな “問題が発生していることは承知しているが、まずは自治体が知恵を出し、必要なことは政府が支援する」と述べ”
  • 台湾:駐大阪代表が自殺 台風被害の関空対応で批判相次ぐ | 毎日新聞

    【台北・福岡静哉】台湾外交部(外務省)は14日、台北駐大阪経済文化弁事処(領事館に相当)の蘇啓誠(そ・けいせい)代表(61)が同日早朝、大阪府内で自殺したことを明らかにした。同弁事処などに対しては、今月4日の台風21号の影響で関西国際空港に多数の旅行客が取り残された問題を受け、台湾旅行客に対する支援が不十分だとして台湾の世論から批判が相次いでいた。台湾メディアは、蘇氏がこれを苦にしたのではないかと報じている。 蘇代表は外交官出身。今年7月、那覇の代表から大阪に異動したばかりだった。

    台湾:駐大阪代表が自殺 台風被害の関空対応で批判相次ぐ | 毎日新聞
    u-li
    u-li 2018/09/14
    “台湾側との対応の違いを批判する声が上がっていた”“中国人を含むすべての空港利用客は、空港側が用意した交通手段で移動した、と説明したものの批判は収まらず”
  • 1