タグ

犯罪と性と社会に関するu-liのブックマーク (128)

  • ジャニーズの件について語る際に「過剰適応」というキーワードを知っておいた方が良いかも - 頭の上にミカンをのせる

    【ホッテントリしてたので宣伝】私がこのテーマに関して思い出す作品の内、もっともおすすめな作品は「聖☆高校生」です。 聖☆高校生 11 (ヤングキングコミックス) 作者:小池田 マヤ少年画報社Amazon①性被害者ポジであった自分が加害者ポジになったときの衝撃をどう受け止めるか ②自分の性被害をどう克服するか ③自分の罪とどう向き合うか。④あこがれの人が犯罪行為をおかしていたときにどのように向き合うべきか。だいたいこのテーマについて考えるべき要素が一通り体験できます。そういうの抜きにしてもおすすめしたい超ド級名作。あと、個人的な趣味としては「花やしきの住人たち」も好きなのですが、こちらは暗すぎるので人を選びます。 当はfont-daさんに解説していただきたいところですが…… https://anond.hatelabo.jp/20230413000017anond.hatelabo.jp

    ジャニーズの件について語る際に「過剰適応」というキーワードを知っておいた方が良いかも - 頭の上にミカンをのせる
    u-li
    u-li 2023/04/14
    “許す側が、真実を隠すことで成り立っていた立場を捨てなければいけない。なぜ許す側がここまでしなければいけないのか、あいつが悪いのに、という感情を抑えてそれができるか”
  • https://twitter.com/sodium/status/1612993220979621888

    https://twitter.com/sodium/status/1612993220979621888
    u-li
    u-li 2023/01/11
    “「女性は合意のない性的行為を暴力として感じる」といったことは、多くの男性には理解不能”“被害者が必死で訴えないと加害者は加害が加害だと気づくことすらない”
  • 「AV業界に有利なAV新法に反対する緊急アクション」とそれに対抗する「セックスワーカー差別集会への抗議行動」の試合は後者の圧勝—法をめぐる議論で法を曲解する人たちは退場すべし-(松沢呉一)

    「AV業界に有利なAV新法に反対する緊急アクション」とそれに対抗する「セックスワーカー差別集会への抗議行動」の試合は後者の圧勝—法をめぐる議論で法を曲解する人たちは退場すべし-(松沢呉一) 2022年05月23日 19時18分 カテゴリ: AV • SWASH • YouTube • セックスワークを考える • 与謝野晶子 • 売防法 • 婦人運動(フェミニズム) • 平塚らいてう • 新宿区 • 表現規制 タグ : AV新法 • AV業界に有利なAV新法に反対する緊急アクション • セックスワーカー差別集会への抗議行動 「ひさびさに都内で街娼を見たかもしれないけど、興味がない—売春とAVの違いについて聞かれたけど、興味がない」の続きです。 AV新法に反対する人々とそれにカウンターをかけた人々 昨日(5月22日)、新宿駅東口広場でセックスフォビア派・道徳派・宗教派・表現規制派による「AV業

    「AV業界に有利なAV新法に反対する緊急アクション」とそれに対抗する「セックスワーカー差別集会への抗議行動」の試合は後者の圧勝—法をめぐる議論で法を曲解する人たちは退場すべし-(松沢呉一)
    u-li
    u-li 2022/05/30
    “フェミニズムの基本姿勢は、世間一般に理解されておらず、フェミニストを自称する人たちでさえも理解していないケースがよく見られ、だから、矯風会がフェミニズムに見えるフェミニストまで出てきてしまいます。”
  • 配偶者からの暴力 女性26% 男性18%が経験 内閣府調査 | NHKニュース

    内閣府が行ったDV=ドメスティック・バイオレンスについての調査で、女性のおよそ26%、男性のおよそ18%が配偶者から暴力を受けたことがあると回答しました。 内閣府はDVや性暴力などの実態を把握するため、去年11月から12月にかけて、全国の20歳以上の男女5000人を対象に調査を行い、およそ69%に当たる3438人から回答を得ました。 この中で結婚の経験がある男女2591人に、配偶者から暴力を受けたことがあるか聞いたところ、「何度もあった」と「1、2度あった」と答えた人は女性が合わせて25.9%と、およそ4人に1人となったほか、男性は合わせて18.4%で、およそ5人に1人となりました。 そして配偶者から暴力を受けたことがある人のうち、どこにも相談しなかったと答えた人は女性が41.6%、男性が57.1%で、女性の18.2%が「命の危険を感じた」と回答しました。 内閣府の担当者は「DVの被害を受

    配偶者からの暴力 女性26% 男性18%が経験 内閣府調査 | NHKニュース
    u-li
    u-li 2021/04/04
    そんな中のステイホーム緊急事態宣言ですよ……“配偶者から暴力を受けたことがある人のうち、どこにも相談しなかったと答えた人は女性が41.6%、男性が57.1%”
  • コロナ禍で虐待やDVのリスク増…国立市の事業が安全確保に効果 公的シェルターに入れない女性の避難費用負担:東京新聞 TOKYO Web

    コロナ禍で虐待やDVのリスクが高まる中、困難を抱えた女性を支援する東京都国立市の「女性パーソナルサポート事業」が、女性の安全確保に効果を上げている。公的シェルターに入れない事情のある女性の一時的な避難先での滞在費用を負担する仕組み。被害女性の支援団体は「当事者に合わせた多様な選択肢がない中、いい制度だ」と評価している。 (竹谷直子) 同事業はDVや貧困、虐待などの被害女性に対する支援を目的に、毎年三百万円余を予算計上。一時的な宿泊費を負担するほか、民間団体による自立支援に必要な資金も提供する。二〇一九年四月の制度開始から今年一月上旬までに十三人の女性が避難先での一時滞在に利用した。 一時的な避難場所としては都道府県が運営する公的シェルターがあるが、支援団体「全国女性シェルターネット」の北仲千里共同代表は「さまざまな理由で入れない女性もいる」と説明する。例えば、安全確保のために外出制限や携帯

    コロナ禍で虐待やDVのリスク増…国立市の事業が安全確保に効果 公的シェルターに入れない女性の避難費用負担:東京新聞 TOKYO Web
    u-li
    u-li 2021/01/19
    “安全確保のために外出制限や携帯電話禁止といった規則があり、仕事を続けたい、友人との連絡を保ちたいという女性は敬遠しがちだ。小学校高学年以上の男児は一緒にシェルターに入れず、利用をためらう”
  • あなたの声がチカラになります

    We call for democratic revival in Japan’s most famous hot springs town of Kusatsu to stop the mayor’s plebiscite to remove a female councilor! 私、新井祥子(草津町で唯一の女性議員です)は昨年、温泉で有名な群馬県草津町の黒岩信忠町長からの性被害やハラスメントを告発したところ、町議会において、「町長に不快の念を抱かせ」「議会の品位を落とした」として、「除名」という懲罰処分を下されました。私はすぐに群馬県に不服申し立てをし、その結果、今年の7月、山一太県知事は「この除名処分は『違法』である」とし、除名処分を取り消すとの判断を下しました。 しかし、町長や町議会議長をはじめ、私に懲罰を科した議員たちは、審査が「十分ではない」として、県知事の出した結果を不服

    あなたの声がチカラになります
    u-li
    u-li 2020/12/02
    “黒岩信忠町長からの性被害やハラスメントを告発したところ、町議会において、「町長に不快の念を抱かせ」「議会の品位を落とした」として、「除名」という懲罰処分を下されました”
  • 性差別や性暴力の話になるとケンカになる問題|アルテイシアの59番目の結婚生活|アルテイシア

    普段は仲良しな夫婦やカップルだけど、性差別や性暴力の話になるとケンカになる。 という話を女子会ですると「わかる!」「うちもそう!」と膝パーカッションで地面が揺れる。 性差別や性暴力の話になると、なぜすれ違ってしまうのか? それは男女間で意識のギャップがあるからだ。そのギャップの大きさゆえに、別れに至るケースもある。 今回のコラムは男性にぜひ読んでほしい。男性が意識をアップデートさせることが、問題解決の鍵になるから。

    性差別や性暴力の話になるとケンカになる問題|アルテイシアの59番目の結婚生活|アルテイシア
    u-li
    u-li 2020/08/18
    ”「自分は性犯罪なんかしてない(自分は加害者じゃない)」とムッとする男性は多いが、ほとんどの男性は加害者じゃないし、かつ被害者でもない。 一方で、ほとんどの女性は被害者なのだ”
  • 村中直人 on Twitter: "「自分がされて嫌なことを相手にしてしてはいけません」は 「自分は嫌じゃないからしてもいい」につながる可能性の面で、やっぱりアップデートが必要な考え方だと思っていて 子ども達に教えるべきは 「嫌だと思うことは人によって違う」だし「相手が嫌なことをしない」だと思っています。"

    「自分がされて嫌なことを相手にしてしてはいけません」は 「自分は嫌じゃないからしてもいい」につながる可能性の面で、やっぱりアップデートが必要な考え方だと思っていて 子ども達に教えるべきは 「嫌だと思うことは人によって違う」だし「相手が嫌なことをしない」だと思っています。

    村中直人 on Twitter: "「自分がされて嫌なことを相手にしてしてはいけません」は 「自分は嫌じゃないからしてもいい」につながる可能性の面で、やっぱりアップデートが必要な考え方だと思っていて 子ども達に教えるべきは 「嫌だと思うことは人によって違う」だし「相手が嫌なことをしない」だと思っています。"
    u-li
    u-li 2020/06/06
    “「自分がされて嫌なことはしない」という発想は「人がされて嫌なことは共通してる」ということが前提になるから、その弊害も大きい”
  • 差別が無限ループする詭弁。地裁「同性パートナーを事実婚と認めない」判決の問題点は(松岡宗嗣) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    同性カップルの関係が事実婚に当たると認めることはできないーー。 約20年生活を共にした同性パートナーを殺され、犯罪被害者給付金を申請したが不支給とされたことに対する訴訟の判決が4日、名古屋地裁で行われた。 原告の請求は棄却。裁判所は判決理由として、同性カップルの関係について「婚姻と同等の関係だという社会通念が形成されていない」とした。 これは「社会通念」という名目のもと、司法が積極的にマイノリティを差別する極めて不当な判決だと私は考える。 今回の判決の問題点について整理してみたい。 事実婚でも給付金を受け取ることができるそもそも犯罪被害者給付金とは、パートナーが殺されてしまった等の際に、遺族の精神的・経済的なダメージを救済するために設けられた制度だ。 「配偶者」などの遺族が給付金を受け取ることができるが、配偶者には「事実上婚姻関係と同様の事情にあった人を含む」ことが明記されており、異性間の

    差別が無限ループする詭弁。地裁「同性パートナーを事実婚と認めない」判決の問題点は(松岡宗嗣) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    u-li
    u-li 2020/06/05
    “同性カップルはパートナーを殺されても、精神的・経済的侵害を受けないとでもいうのだろうか” “多数派の理解が足りていなかったとしても、正しいかどうかで判断をすることが司法の役割”
  • AV制作会社社長に「鬼畜」投稿の弁護士に賠償命令 - 社会 : 日刊スポーツ

    女性を勧誘してアダルトビデオ(AV)への出演を強要した疑いで逮捕され、不起訴になったAV制作会社社長の男性が、ツイッターで「鬼畜」と投稿されて名誉を傷つけられたとして、国際人権NGOヒューマンライツ・ナウの事務局長を務める伊藤和子弁護士に500万円の損害賠償などを求めた訴訟の判決で、東京地裁は27日、5万円の支払いを命じた。 市原義孝裁判長は、伊藤弁護士がAV出演強要被害の実態調査などに取り組んでいることを踏まえ「投稿は、男性がAV出演強要を生業として利益を得ているとの印象を与える。不起訴になっており、侮辱行為にも当たる」と指摘した。 判決によると、男性は2018年1月に淫行勧誘容疑で警視庁に逮捕された。伊藤弁護士は逮捕の3日後、「逮捕されて制作会社社長が顔を必死に隠しているシーンを見て思ったこと」として「嫌がる女性たちに出演強要」「巨額の利益を得る。そんな鬼畜のような人たちはみんな顔をさ

    AV制作会社社長に「鬼畜」投稿の弁護士に賠償命令 - 社会 : 日刊スポーツ
    u-li
    u-li 2019/11/28
    “裁判長は、伊藤弁護士がAV出演強要被害の実態調査などに取り組んでいることを踏まえ「投稿は、男性がAV出演強要を生業として利益を得ているとの印象を与える。不起訴になっており、侮辱行為にも当たる」と指摘”
  • 歌舞伎町の「駆け込み寺」支援募る 相談急増の年末控え:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    歌舞伎町の「駆け込み寺」支援募る 相談急増の年末控え:朝日新聞デジタル
    u-li
    u-li 2019/11/27
    ウワッとなったけど、経営者って基本コレだよな…… “12~1月は、明るい気持ちで正月を迎えたい経営者が若い子を消耗品のように扱い、深刻さが増す”
  • SLUT WALK OSAKA あばずれ上等‼︎デモ - 2019年11月3日(日)/大阪府大阪市|秋山理央

    2019年11月3日(日)、大阪大阪市浪速区で行なわれた『SLUT WALK OSAKA あばずれ上等‼︎デモ』の記録 サウンドカーを先頭に約200名の参加者が「My body, My choice!」「何を着るかは私が決める!」「私の身体に勝手に触るな!」「あばずれ上等!」「性暴力を許さない!」というコールを叫びながら大阪ミナミの街を行進した。 "SLUT WALK(スラットウォーク)"とは、「どんな格好していても性暴力を振るわれる理由にならない」「なんでいっつもいっつも被害を受ける女の側が責められて、気をつけなあかんねん!」という趣旨の性差別に抗議するデモで、今回が日での初開催だった。 【動画】SLUT WALK OSAKA あばずれ上等‼︎デモ - 2019.11.3 大阪市(13分33秒) 【写真】 [呼びかけ文] 11/3(sun)文化の日、日初のSLUT WALK(スラッ

    SLUT WALK OSAKA あばずれ上等‼︎デモ - 2019年11月3日(日)/大阪府大阪市|秋山理央
    u-li
    u-li 2019/11/10
    “どんな格好をしていても、どんな性別の人でも、どんな身体の人でも、どんな仕事の人でも、どこの民族の人でも、暴力やいじめを受ける、被害を受けることの理由にはならない”“被害者の落ち度を探すのは止め”
  • 特集「「男の絆」から生まれるセクハラ 「ホモソーシャル」を知っていますか」

    男性が男性に対して行うセクハラもある。その背景には、男性だけで公的な社会を独占しようとする「ホモソーシャルな社会」のあり方がある。女性に対するセクハラとのかかわりなどについて聞いた。 前川 直哉 福島大学総合教育研究センター 特任准教授 まえかわ なおや 灘中学校・高等学校教諭などを経て現職。ダイバーシティふくしま共同代表。著書に『男の絆─明治の学生からボーイズ・ラブまで』(筑摩書房)、『〈男性同性愛者〉の社会史─アイデンティティの受容/クローゼットへの解放』(作品社)など ─男性から男性に対するセクハラとは? 同性愛的なセクハラが一般的にイメージされやすいでしょう。例えば、男性が同性に対して権力関係を利用して関係を迫るケース。被害者が男性であることから、女性とは異なる被害の訴えづらさがあります。 もう一つは、ホモソーシャルなセクハラというものがあります。これは同性愛的なセクハラとは異なり

    特集「「男の絆」から生まれるセクハラ 「ホモソーシャル」を知っていますか」
    u-li
    u-li 2019/07/07
    “男社会の中にいる男性は、女性たちを自分たちと同じ社会を担う一員とみなしていない” “女性は、家事や育児を担う人か、恋愛やセックスの対象。社会を一緒に良くしていく対等なパートナーとみなしていません”
  • 性犯罪 再犯繰り返す加害者、求められる対策は | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

    後を絶たない性犯罪。再犯率は窃盗や薬物犯罪などに比べて低いとされるが、被害者への影響はあまりに重大だ。一方で、自分を抑えられず再犯を繰り返し、罪の意識に苦しむ「性依存症」の加害者は少なくない。新たな被害の“芽”を摘むため、加害者対策の充実が求められている。 ◇「加害者対策が手薄」 その青いジャンパーも、歯止めにはならなかった。5月、横浜市内にある警察署の接見室。有罪判決を受けた50代の男性はうなだれ、胸の内を吐露した。 「ジャンパーを着ればやめられると思っていた。でも、どうしても、どうしても我慢できませんでした」 男性は昨年12月、同市内の公園で小学1年の女児2人にわいせつな行為をした。年明け、女児の1人が同じ公園で男性を見つけ、保護者が通報。逮捕の決め手になったのは、犯行時に着ていた青いジャンパーだった。 28歳で初めて逮捕され、同種事件で前科5犯。2012年6月に出所後は性依存症の治療

    性犯罪 再犯繰り返す加害者、求められる対策は | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
    u-li
    u-li 2019/07/03
    “加害者対策が手薄な社会は性犯罪を許している。”“子どもにひどいことをする大人にはならない。子ども心にそう思ったが、真逆の大人になっていた」。被害者の痛みと初めて正面から向き合い、回復を誓った”
  • 【対談:性暴力】被害当事者と、加害者臨床の立場から。

    では長らく性暴力の被害者たちは沈黙を強いられてきました。 海外ではセクハラなどの性被害者が被害経験を、ハッシュタグをつけてSNS上で発信する「#MeToo」が世界的なムーブメントとなっているものの、日での認知や広がりは非常に限定的です。 それでも昨年から日国内でも自らの被害経験を語り、社会に性暴力の問題を投げかけようとする勇気ある被害者たちの行動が続き、つい先日も性暴力被害者たちの告発により、著名人や高級官僚の過去の性加害が明るみになりました。 しかし、そうした当事者たちの勇気ある行動に対して、日国内では世間の反応は今ひとつ。ときに辛い経験を語る被害者が、心ない言葉で誹謗中傷されることもあります。 日の厚生労働省が2016年に行った調査によると、現在働いているもしくは過去に就業経験がある25〜44歳の女性約1万人のうち、28.7%の女性がセクハラ被害を受けた経験があると回答した

    【対談:性暴力】被害当事者と、加害者臨床の立場から。
    u-li
    u-li 2019/07/03
    絶望的なんだが “加害者の弁護をしないといけない彼らもある意味で歪んだ認知にあわせないと弁護活動が成り立たない。だから、職業的選択かもしれませんが歪んだ発言する人がいます”
  • 子どもへの性犯罪の元受刑者に住所届け出義務化へ 福岡:朝日新聞デジタル

    子どもへの性犯罪を抑止するため、福岡県議会は13歳未満に対する性犯罪で服役した元受刑者に、住所や犯罪歴などを県知事に届けることを義務付ける条例の素案をまとめた。県や県警との協議を経て、早ければ来年の2月議会に条例案として議員提出する方針だ。 2012年に全国で初めて制定した大阪府の条例を踏まえた内容。県議会主要4会派の担当者による11月30日の会合で、素案を了承した。 素案によると、13歳未満の子どもへの強制性交や強制わいせつ、児童買春などの罪で服役した元受刑者が、刑期の満了から5年以内に県内に住む場合、住所や連絡先、罪名などを県知事に届け出るよう義務付ける。県外に転出する際にも届け出が必要とした。違反すると5万円以下の過料となる。被害を受けた子どもの年齢を18歳未満にまで広げるべきだとの意見もあり、今後調整する。 また、知事はこうした元受刑者に対し、再犯防止のプログラムや治療を受けるよう

    子どもへの性犯罪の元受刑者に住所届け出義務化へ 福岡:朝日新聞デジタル
    u-li
    u-li 2018/12/04
    “再犯防止のプログラムや治療を受けるよう勧奨することができると定めた。受診費用を、県が負担できる規定も”“情報は県や県警、保護司で共有するが、地域住民には提供しない”
  • 元極道に聞く裏社会「上納金が払えないときは腕を切り落として3千万円」「いちばん簡単なのはシャブの売買」 #ねほりんぱほりん - Togetter

    リンク ねほりんぱほりん - NHK ねほりんぱほりん - NHK 人形だから話せる!?人形でしか話せない!?新感覚トークバラエティ 740 NHK ねほりんぱほりん @nhk_nehorin 【今夜は新作!Eテレ23時】番組はついにこの世界に足を踏み入れてしまいました…ゲストは「元極道」。山ちゃん「ベタですけどちなみに…入れ墨的なものはございますか…?」 #ねほりんぱほりん pic.twitter.com/WbfYMh0R8o 2018-11-07 07:52:08

    元極道に聞く裏社会「上納金が払えないときは腕を切り落として3千万円」「いちばん簡単なのはシャブの売買」 #ねほりんぱほりん - Togetter
    u-li
    u-li 2018/11/08
    PPVで売ってくれ〜 “しゃべらないとね、舌骨の奥の部分って筋肉あるんで、しゃべれなくなってくる”“子供の存在が極道から足を洗う決意をさせたのに、逃亡するためにその子供と会えなくなるしかなかった”
  • 「キモいものは迫害していい」を正義と信じた人たちは実在するが今まで恭順してきたオタクが反撃をする時代になった説 - Togetter

    つゆぴ @tsuyup 「お前たちキモいから消えろ」っていう魔法の言葉を学校や職場社会で使って自分たちにとって利益のある空間を作ってきたひとたちが、ここ数年同じ魔法を使おうとしたらキモい人たちの側から「No」の意思表示を受けて逆キレしている。 2018-09-19 15:40:34 つゆぴ @tsuyup 「お父さん、これ気持ち悪い…」というつぶやきから始まった一連の戦い、キーワードはやっぱり「キモい 気持ち悪い」という言葉だと思う。この言葉を発する側は、キモいというレッテルを貼られた人々や人々の持つ文化をアウシュビッツに送る権利を得られる。 2018-09-19 18:00:10

    「キモいものは迫害していい」を正義と信じた人たちは実在するが今まで恭順してきたオタクが反撃をする時代になった説 - Togetter
    u-li
    u-li 2018/09/23
    “権利を主張しない者はその権利を失うという言葉の通り、周りから求められる義務のみ果たし、権利の主張を最小限にした結果、権利自体が消えて無くなる瀬戸際まで追い詰められてしまった。”
  • 四角の🟣⚪️🟢🦖🐊🦕🔥 on Twitter: "黙ってしてもらってた(させてた)忍従を「もうやめる」って言われてるだけだから。 「殴りかかられてる」とか転倒も甚だしいの。 あなた達が小突いてきた人達が「もう我慢したくない」って言ってるだけなの。"

    黙ってしてもらってた(させてた)忍従を「もうやめる」って言われてるだけだから。 「殴りかかられてる」とか転倒も甚だしいの。 あなた達が小突いてきた人達が「もう我慢したくない」って言ってるだけなの。

    四角の🟣⚪️🟢🦖🐊🦕🔥 on Twitter: "黙ってしてもらってた(させてた)忍従を「もうやめる」って言われてるだけだから。 「殴りかかられてる」とか転倒も甚だしいの。 あなた達が小突いてきた人達が「もう我慢したくない」って言ってるだけなの。"
    u-li
    u-li 2018/09/16
    “忍従を「もうやめる」って言われてるだけだから。 「殴りかかられてる」とか転倒も甚だしい”
  • セックスワーク・スタディーズ|日本評論社

    なぜ、セックスワーカーが差別されるのか。なぜ、法によってセックスワークを規制するのか。 どうしたら人権侵害をなくせるのか。より良い支援のためには、なにが必要なのか・・・ 性風俗や性売買にまつわるステレオタイプをくつがえし、当事者視点で大胆に問いを立て直す。 セックスワーカー当事者と研究者・支援者・ライターたちが協働で書き上げた、性と人権を学ぶ人に必携の一冊。 世間ではあまり知られていない、セクシュアルマイノリティのセックスワークについての記述も多数。 日の性風俗年表、性風俗産業構成表など、巻末付録も充実! はじめに 第0章 セックスワークという言葉を獲得するまで ―1990年代当事者活動のスケッチ/ブブ・ド・ラ・マドレーヌ ▼第1部 社会の中のセックスワーク 第1章 誰が問いを立てるのか ―セックスワーク問題のリテラシー/要友紀子 第2章 セックスワーカーとは誰のことか ―社会の想定から

    セックスワーク・スタディーズ|日本評論社
    u-li
    u-li 2018/08/25
    “なぜ「性」は語りにくいのか” “法規制は誰のためにあるのか” “性の健康と権利とは何か” “合意とは何か―性が暴力となるとき”