タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

画像とメンタルと関西に関するu-liのブックマーク (1)

  • アマビエと毛むくじゃらのアマビコ 「予言獣」を妖怪研究の第一人者が分析 |社会|地域のニュース|京都新聞

    「社会不安が広がると、アマビエなどの『予言獣』が流行する」と分析する小松さん=京都市西京区・国際日文化研究センター 新型コロナウイルスの感染拡大で、疫病よけとされる妖怪「アマビエ」が、一気に知名度を上げた。和菓子のモデルになったり、護符(お守り)に描かれたりと、コロナ収束を願う商品が街中にあふれる。アマビエの人気はなぜ広がったのか。妖怪研究の第一人者で国際日文化研究センター(京都市西京区)名誉教授の小松和彦さん(72)に聞いた。 アマビエが出てくる資料は、京都大付属図書館所蔵の江戸時代の瓦版の1例しかない。瓦版の内容では、弘化3(1846)年、肥後国(熊県)の海から毎晩、光り物が出る。役人が行ってみると海中から姿を現し、「私は海中に住むアマビエという者だ。今年から6年間、諸国は豊作になる。ただし、病がはやる。すぐにでも私の姿を写して人々に見せなさい」と、告げたという。 同様に海から現

    アマビエと毛むくじゃらのアマビコ 「予言獣」を妖怪研究の第一人者が分析 |社会|地域のニュース|京都新聞
    u-li
    u-li 2020/06/24
    “予言の内容の微妙な違いもポイントだ。アマビコが「私の姿を描き写せば無病長寿になる」と具体的に告げたのに対し、アマビエは「描き写して見せなさい」と言っただけ。”
  • 1