タグ

育児と犯罪と鉄道に関するu-liのブックマーク (3)

  • 東京都の初の痴漢調査 女性4割超、男性1割に被害経験 | 毎日新聞

    東京都は25日、初めて実施した痴漢被害に関する大規模な実態調査の結果を公表した。女性の4割以上、男性の約1割が痴漢に遭ったことがあると回答した。 8月、民間の調査会社に委託して調べた。都内の在住者や通勤・通学者に対して年齢や性別、居住地の割合が実態に近づくよう考慮した上でインターネット上で回答を集めた。 有効な回答があった8284人のうち、これまでに痴漢に遭ったことがある16~69歳は2475人で、29・9%に上った。性別で見ると、回答した女性4750人のうち45・4%(2156人)、男性3474人のうち8・6%(298人)が被害を受けていた。直近の被害場所は、電車内が81・2%で最も多く、路上7・9%▽駅構内4・9%▽商業施設・店舗2・7%――が続いた。

    東京都の初の痴漢調査 女性4割超、男性1割に被害経験 | 毎日新聞
    u-li
    u-li 2023/12/26
    性教育しないと意味ないよ “痴漢防止を啓発するイベントを開いたり、痴漢に遭った際などにボタンを押すと光が点滅するキーホルダーを配布”
  • 「犯罪が少ないっぽい」日本を変える? 痴漢レーダーが作るビッグデータの意義(小川たまか) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    数年前に電車内の「痴漢」など性暴力問題を取材しはじめて以来、考え続けていたことのひとつが、現代の防犯のありかただ。20~30年前と比べ、社会は大きく変わり、科学技術の発展は目覚ましい。 けれど防犯については、未だに駅構内のポスターに「痴漢は犯罪です」と貼られれば良いほう。素人考えかもしれないが、もう少しなんとかならないのか。 そんなときに知ったのが、「犯罪機会論」を研究する小宮信夫先生だった。街中で犯罪が起こりやすいのは、「入りやすく見えにくい場所」。犯罪者の動機よりも「機会」に着目し、環境づくりによって「犯罪機会」を減らしていく試みを提唱している。 一方、最近になって注目されているのが、「痴漢レーダー」。10人中9人が通報しないという調査結果もある電車内の痴漢被害などを、アプリのボタンを押すことで報告し、被害を可視化・データ化していく取り組みだ。ヤフーの社員だった女性2人が独立して始めた

    「犯罪が少ないっぽい」日本を変える? 痴漢レーダーが作るビッグデータの意義(小川たまか) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    u-li
    u-li 2019/09/27
    “痴漢の次に多いのは何だと思いますか?” “すれ違いざまにわざとぶつかられた、叩かれたという被害報告が多いです” “自爆テロ型の犯罪が今後増えていくと予想しています。怒りの沸点が下がっている”
  • 電車で泣いた他人の赤ちゃんの首絞める 22歳男逮捕「苦しくなくなると思って…」 - 産経ニュース

    電車内で女児の首を絞めたとして、埼玉県警大宮署は暴行の疑いで、さいたま市西区の契約社員、前田晃祐容疑者(22)を現行犯逮捕した。 逮捕容疑は17日午後6時55分ごろ、大宮駅に停車中のJR川越線の電車内で、富士見市の女児(1)の首を絞めたとしている。 同署によると、女児は当時電車内で泣いていたため、母親(25)が抱いてあやしていたところ、突然首を絞められた。前田容疑者は女児と面識はなく、「赤ちゃんが苦しくなくなると思って首をしめた」などと供述しているという。女児は病院に搬送されたが、命に別条はないという。 現場に居合わせた同県警浦和署員が前田容疑者らを同駅のホームに下ろし、「首を絞めた」と認めたため現行犯逮捕した。

    電車で泣いた他人の赤ちゃんの首絞める 22歳男逮捕「苦しくなくなると思って…」 - 産経ニュース
    u-li
    u-li 2018/01/18
    “暴行の疑いで、さいたま市西区の契約社員、前田晃祐容疑者(22)” “「赤ちゃんが苦しくなくなると思って首をしめた」などと供述” 殺意あるから殺人未遂では?
  • 1