タグ

観光と動画に関するu-liのブックマーク (8)

  • 滋賀県のPR動画ステマ疑い 「自転車ユーチューバー」公開、実は補助金で制作|社会|地域のニュース|京都新聞

    滋賀県が推進する、自転車で琵琶湖を一周する「ビワイチ」を巡り、県が事務局を務める協議会がユーチューバーにPR動画を制作してもらう契約を委託業者と交わしながら、動画では公開日から約3カ月半にわたって協議会が広告主だと明示されていなかったことが、京都新聞社の取材で分かった。県が人件費や撮影費などに補助金約62万円を支払っているにもかかわらず、視聴者は個人が発信している動画だと誤解する恐れがある。 識者は口コミを装って宣伝する「ステルスマーケティング(ステマ)」の可能性を指摘し、県は「県の関与が容易に判断できる。ステマには該当しないと認識している」としている。 ステマはSNS(交流サイト)などで影響力を持つ「インフルエンサー」や著名人らが、企業などからの依頼を受けているにもかかわらず、個人で発信しているように装い商品などを宣伝する手法として問題になっている。政府は法規制する方針を打ち出している。

    滋賀県のPR動画ステマ疑い 「自転車ユーチューバー」公開、実は補助金で制作|社会|地域のニュース|京都新聞
    u-li
    u-li 2023/02/03
    “「自転車YouTuberが、ビワイチ体験について、動画を作成し、公開しました」と記載され、協議会の依頼によって制作されたことについての説明がない。”
  • http://twitter.com/tomashibadaisen/status/1515311921926311937

    u-li
    u-li 2022/04/17
    このイベント見どころ多いな
  • 恐竜の着ぐるみで坂を駆け上がるレース開催 鳥取 大山町 | NHK

    新型コロナウイルスの影響が続く中でも元気になれる場を提供しようと、恐竜の着ぐるみを着た人たちが坂を駆け上って順位を競うユニークなレースが鳥取県大山町で行われました。 レースは新型コロナの影響でイベントが中止や延期となる中、外で体を動かし元気になれる場を提供しようと、大山のふもとで宿泊施設を運営する会社などが初めて開き、全国各地から集まったおよそ100人が参加しました。 レースはおそろいの恐竜の着ぐるみを着た参加者がおよそ70メートルの坂を駆け上って順位を競うもので、つまずきそうになる人や激しいトップ争いも見られ、集まった人たちから拍手が送られていました。 鳥取市から参加した20代の男性は「新型コロナで外に出る機会が無くなっていましたが、レースに参加して明るい気持ちになれました」と話していました。 レースを主催した川直樹さんは「このイベントで元気をだしてもらえればと思って始めました。来年も

    恐竜の着ぐるみで坂を駆け上がるレース開催 鳥取 大山町 | NHK
    u-li
    u-li 2022/04/16
    “大山のふもとで宿泊施設を運営する会社などが初めて開き” 初回でこんなに撮れ高サイコーなの、大成功だわ
  • 大型の鳥 エミュー 5羽は捕獲できず捜索打ち切り あす朝再開へ | NHKニュース

    7日午前、熊県菊池市の観光牧場から逃げ出した大型の鳥、エミューおよそ20羽のうち5羽を捕獲できていませんが、牧場は午後5時に捜索をいったん打ち切りました。 菊池市によりますと、7日午前7時20分ごろ、市内にある「熊県菊池エミュー観光牧場」の近くの住民から「エミューが脱走している」という情報が市に寄せられました。 市の職員が確認したところ、飼育中のエミュー54羽のうちおよそ20羽が逃げ出していたことがわかりました。 逃げたエミューは地元の消防団員などによって徐々に捕獲されましたが、午後5時の時点でまだ5羽を捕獲できていないということです。 また、牧場によりますと、捕獲中に1羽が死に、興奮してショック死したとみられるということです。 牧場は、エミューの捜索を午後5時で打ち切り、8日午前7時ごろから再開する予定です。 逃げた原因について牧場は、エミューが柵の扉に衝突した衝撃で留め具が外れて扉

    大型の鳥 エミュー 5羽は捕獲できず捜索打ち切り あす朝再開へ | NHKニュース
    u-li
    u-li 2021/10/07
    普通に車の後部座席に乗せるんだな~“エミューが逃げ出した観光牧場は、廃校となった小学校の跡地を活用して、去年12月にオープン”“基本的に温厚で、威嚇しないかぎり人に危害を加えることはない”
  • 京都の寺×電子音楽を配信、お茶や菓子とともに五感で楽しむ » Lmaga.jp

    u-li
    u-li 2021/08/20
    “イベントの世界観に没入できるようにと、参加者にはお茶や干菓子、インセンス(香り)、和蝋燭、パンフレットなどを詰め込んだ「オンライン茶席セット」が家に送られた”
  • 「ミュージカルみたい」運転士と車掌の「奇跡の連携動作」が話題に

    仲良し二人が「ねー!」 客の安全を守る 赤色に込めた思い 静岡県浜松市を走る「遠州鉄道」、通称「赤電(あかでん)」。「観光電車ではない」という鉄道ですが、運転士と車掌のユニークな動作が話題になっています。二人の息がぴったりで、「ミュージカルみたい」とネット上で評判です。いったいこの動作は何なのか? その舞台裏を聞くと、「市民の足」として真摯に取り組む、鉄道会社と乗務員たちの姿が浮かび上がりました。 仲良し二人が「ねー!」 きっかけになったのは、ツイッターに投稿された30秒ほどの動画です。「超仲良しで息ぴったりな車掌さんと運転士さん(笑)」というコメントとともに、はまやんさん(@Ii1BnIwFjL13KBp)が「衝撃的な動画」を公開しました。 駅に到着した遠州鉄道の2両編成の電車。 前の運転席からは運転士が、後ろの車両からは車掌が身を乗り出し、乗客がホームに降りるのを確認します。ここまでは

    「ミュージカルみたい」運転士と車掌の「奇跡の連携動作」が話題に
    u-li
    u-li 2020/08/28
    ”手をひらひらと上げていたのは、お互いに「安全である」ということを確認した合図””「ねー!」の部分。ホームが直線でなく、曲がっている場合などに、挟み込みなどがないか、よく確認することがあるそうです”
  • 「素晴らしい動画をありがとう」――釧路市の観光PR動画が国内外で人気 担当者「まったく予想していなかった」 - ねとらぼ

    北海道釧路市が制作した観光PR動画がYouTubeで人気を集めています。公開から半月で再生回数は500万回を超え、さまざまな言語で「行きたい」「美しい」といったコメントが寄せられています。 動画は訪日外国人観光客にアピールするために制作されたもの。緑あふれる釧路湿原や阿寒湖の美しい風景、新鮮な海産物が並ぶ和商市場といった人気スポット、釧路そばなどの名物、古くから伝わるイオマンテの火まつり……ナレーションはなく、穏やかな音楽と地名や名物の名前を示すシンプルな字幕とともに8K映像で流れていきます。 釧路湿原の空撮映像(動画より) 9月16日に公開され、10月はじめ時点の再生数は700万回以上。海外からのコメントに加えて、「釧路の良いところ、全部入ってると思う」「素晴らしい動画をありがとう」と日からの称賛のコメントも見られます。 観光客に人気の和商市場(動画より) 編集部では釧路市産業振興部

    「素晴らしい動画をありがとう」――釧路市の観光PR動画が国内外で人気 担当者「まったく予想していなかった」 - ねとらぼ
    u-li
    u-li 2018/10/08
    “被災地で地震の被害に苦しむ人がいる中で、PR動画を公開するかどうか悩んだと担当者は言います。しかし「無用な風評被害につながらないよう、釧路が元気であることを示す」という意味でも、このタイミングで”
  • HMS Albion on Twitter: "For HMS Albion, the phrase 'Join the Navy, see the world' is more than a slogan. Here's a snapshot of our time in J… https://t.co/JmaOVA8Q9f"

    u-li
    u-li 2018/05/26
    “Here's a snapshot of our time in Japan. ”
  • 1