タグ

ブックマーク / www.lmaga.jp (13)

  • 丸亀製麺、コロナ禍で大ヒットの人気「うどん弁当」に春の新作 » Lmaga.jp

    讃岐うどん専門店「丸亀製麺」(代表:山口寛)のテイクアウト限定「うどん弁当」から、春の新作2種類が登場。3月7日より発売される。 同店が手がける「うどん弁当」は、コロナ禍の2021年4月に発売されて以来、累計の売上は3200万を突破する人気シリーズ。打ち立てうどんに彩り豊かなトッピング、定番おかずのきんぴらごぼうと玉子焼きが入っている。2022年秋には、温かい容器も進化し保温性がアップ。密閉性が高まったことにより、熱々のだしがこぼれにくくなったほか、断熱性も高まり片手でも持ち運びしやすい設計に。 そんなイチオシ弁当に新たに加わるのは、「梅おろしぶっかけうどん弁当」(450円)と「明太とろろぶっかけうどん弁当」(490円)。今回は「冷」うどんのみで、あっさりといただける、これからの時期にもってこいな弁当となっている。 「梅おろしぶっかけ」は、ほど良い酸味と甘みが効いた梅、みずみずしい大根お

    丸亀製麺、コロナ禍で大ヒットの人気「うどん弁当」に春の新作 » Lmaga.jp
    u-li
    u-li 2023/03/07
  • 名物タテカンに寮生コラボルーム? 京大近くのジャンカラがカオス » Lmaga.jp

    u-li
    u-li 2021/10/11
    “社長から「学生のためなら自由にやっていい」と言われた”“本来当店の広告を設置する場所としてあるんですが、学生たちが勝手にタテカンを置いて行ったんですよ。当店としても撤去する理由はないので、このまま”
  • 52歳の今が1番キレイ!? さゆり「年齢破壊していきたい」 » Lmaga.jp

    u-li
    u-li 2021/10/06
    “私の知識は9割がロケでできてます”“放送されていない部分でもうるさいくらいたくさんのことを質問してます。そこから「あの方が言ってたこの理論と、これが繋がるんだ!」って何かが繋がっていく”
  • 韓流ファンが「現地っぽい!」と興奮・・・京都の韓国系ビルとは? » Lmaga.jp

    u-li
    u-li 2021/09/21
    1階は天下一品知恩院前店。カオス。京都っぽい。“すべての店舗をプロデュースするのは、韓国を行き来し、韓国の雑貨やインテリアを販売する『ロジェ ソウル』も手がけるハヌリさん”
  • 虫眼鏡がいるレベル…細かすぎる「京都市中京区パズル」秘話 » Lmaga.jp

    「826(パズル)」の語呂合わせで「オリジナルジグソーパズル」の日だった8月26日、地図に関するサービスを運営する「ゼンリン」(社:福岡県北九州市)の公式アカウントが、「京都市の地図でジグソーパズル作ったら絶対やばいのできる自信ある」とツイッターに投稿。 今日は #オリジナルジグソーパズルの日 なんだそうです! 京都市の地図でジグソーパズル作ったら絶対やばいのできる自信ある? #京都府京都市 pic.twitter.com/7chdl2e2sO — 株式会社ゼンリン? (@ZENRIN_official) August 26, 2021 添付されていた京都市内の地図はびっしりと細かく区分されており、なるほど、確かにこれはパズル化されたら難易度が高そう・・・。そんなことを思っていたら、なんとたった5日後、「京都市中京区パズル」が完成したとのツイートが。 最小ピースに記載されている文字が1.

    虫眼鏡がいるレベル…細かすぎる「京都市中京区パズル」秘話 » Lmaga.jp
    u-li
    u-li 2021/09/06
    “地図パズル作家は私ひとり。ほかには作れる人がいないし、やるしかない”“来年は伏見区、再来年は下京区で作っていく予定」と話す。ちなみに今回の「中京区パズル」はハンドメイドのサイトに5枚限定で出品”
  • 京都の寺×電子音楽を配信、お茶や菓子とともに五感で楽しむ » Lmaga.jp

    u-li
    u-li 2021/08/20
    “イベントの世界観に没入できるようにと、参加者にはお茶や干菓子、インセンス(香り)、和蝋燭、パンフレットなどを詰め込んだ「オンライン茶席セット」が家に送られた”
  • 京都の宿でコスプレ撮影を、コロナ禍で生まれた新サービス » Lmaga.jp

    期間限定で空間作品『トコヨノモリ』(作・竹内良亮)とのコラボ企画を実施中。写真は撮影の様子 model:yukina  photo:竹内良亮 レトロな宿で、記念写真やコスプレ撮影を存分に楽しめるー。そんな新たな宿泊施設の利用法を、京都で実施中のプロジェクト「宿撮(やどさつ)」。幻想的な特設された作品で撮影できる期間限定プランもあり、SNSを中心に「利用したい」などの声が寄せられている。 ■コスプレの苦労から生まれた、「お宿」で「撮影する」案 2020年4月に始動した「宿撮」は、1棟貸し切りの「映える」宿に泊まり、同時に撮影もできる場所を紹介・案内するプロジェクト。現在は京都市内の20軒以上の宿が登録するサイトは、「宿撮」プロデューサー・yukina(平原由樹那)さんと「空き家バンク京都」(京都市南区)が運営している。 かつて町家の撮影スタジオ経営に携わり、また自身も16年以上コスプレ撮影を

    京都の宿でコスプレ撮影を、コロナ禍で生まれた新サービス » Lmaga.jp
    u-li
    u-li 2021/06/29
    “「空き家バンク京都」が取り扱う和風の廃墟での「廃撮」も好評”“着物、ソーシャルゲームのファンタジーなキャラや衣装のほか、ドール撮影での利用も”
  • 追いミントもOK! 京都・よーじやカフェにチョコミントスイーツ » Lmaga.jp

    u-li
    u-li 2021/06/23
    “アイス、ゼリー、生クリームを使用し、チョコブラウニーをトッピングした「チョコミントパフェ」(1200円)”“アイスにミントシロップが掛け合わされた夏にぴったりの「チョコミントスムージー」(750円”
  • 滋賀「明るい廃墟」が人気復活、なんで変わったのか? » Lmaga.jp

    かつては人が全くおらず、半数以上が閉店している状況だった商業施設「ピエリ守山」(滋賀県守山市)。数年かけてリニューアルを繰り返した結果、今や人気施設として大変身を遂げている。 そんななか注目を集めたのが、BUBBLE−B(@BUBBLE_B)さんによる「あの『ピエリ守山』を綺麗な廃墟だと(まだ)思ってる人は多い。今は人気が盛り返して復活してると言うと驚かれる」という投稿。約1万を超えるいいねが付き、「アレが廃墟とは思えない」、「一度行ったらリピーターになってしまいました」と変貌が伺えるコメントも。 あの「ピエリ守山」を綺麗な廃墟だと(まだ)思ってる人は多い。 今は人気が盛り返して復活してると言うと驚かれる。 それ以上に、最近になってピエリ守山の中に最高な温泉ができて、露天風呂は眼下に琵琶湖ビュー、泉質も(滋賀にしては珍しく)茶色の色つきナトリウム泉という事実をもっと知って欲しい。 pic.

    滋賀「明るい廃墟」が人気復活、なんで変わったのか? » Lmaga.jp
    u-li
    u-li 2021/04/27
    “京都にもないバーガーキングやスガキヤが入店” “琵琶湖が眼下に見渡せる、県内の日帰り温泉はあまりない”
  • 京都水族館の大掃除ガチャ、連日100個以上売れて再販決定 » Lmaga.jp

    u-li
    u-li 2021/03/09
    “何が入っているかは分からないが、お得なものはお得なのだ”
  • 閉店した京都の老舗惣菜、人気スーパーで復活 » Lmaga.jp

    u-li
    u-li 2020/10/30
    “量り売りで、「万願寺とうがらし昆布」「いかみょうが酢」「ちりめん山椒」などが人気を誇った創業136年”“スーパーの藤田俊社長が「井上佃煮店」を説得。最終的には同店の事業を法人化し、元社長が再就職”
  • 閉店した京都の名物居酒屋、後継者が決定「残さなければ」 » Lmaga.jp

    今年4月、惜しまれつつ45年の歴史に幕を下ろした京都・河原町の名物居酒屋「地球屋」(京都市中京区)。後継者が決定したとの朗報が届き、さっそく話を訊いた。 壁一面のポスターやマジックで堂々と書かれた落書き、割り箸で栓を抜く瓶ビール・・・など独特な空間で知られ、学生をはじめ、バンドマン、劇団員など多くのサブカルチャー好きから愛されてきた同店。閉店の知らせにネット上では、「文化の溜まり場が消えちまった」「誰か後継いで!」などと惜しむ声が多く集まっていた。 その後、30名以上もの後継者候補のなかから、同店で約40年に渡って店に立ち続けてきた3代目店主の浅野さん(72)の跡を継ぐ第4代目として決定したのは、京都を中心にタイ料理店などを展開する「菊岡夫婦社」の菊岡信義さん。自身も学生時代に同店で2年間アルバイトを務めていたOBだ。 「学生時代アルバイトしていたこともありますし、結婚できたのも地球屋

    閉店した京都の名物居酒屋、後継者が決定「残さなければ」 » Lmaga.jp
    u-li
    u-li 2020/08/07
    “これから店の清掃や整備をおこない、9月中旬に復活オープン。独特のカオスな雰囲気はそのままに、メニューなどもほとんど引き継がれる”
  • 京都水族館に、オオサンショウウオ茶漬け » Lmaga.jp

    国の特別天然記念物であるオオサンショウウオの新展示が4月22日、「京都水族館」(京都市下京区)の「京の川」エリアにて開始。それに合わせて館内のカフェでは、オオサンショウウオにちなんだ新メニューが登場する。 これまで、「アユの塩焼きドッグ」や「桜といわしのパフェ」など、企画展に合わせてユニークなメニューを提供してきた「京都水族館」。今回は、京漬物のすぐきと海苔のゼリー寄せでオオサンショウウオの模様を表現し、オオサンショウウオの卵を表現したタピオカと焼おにぎりに出汁をかけていただく「お茶漬け」を考案。清流の水草を京野菜の九条ネギで再現し、まるでオオサンショウウオが泳いでいるかのような見た目にも楽しいメニューとなっている。 館内の新展示は、「生きた化石」とも呼ばれる世界最大級の両生類であり、国の特別天然記念物であるオオサンショウウオが棲む鴨川上流の風景を再現し、プロジェクターで壁面や床に投影。実

    京都水族館に、オオサンショウウオ茶漬け » Lmaga.jp
    u-li
    u-li 2017/04/26
    “すぐきと海苔のゼリー寄せでオオサンショウウオの模様を表現し、オオサンショウウオの卵を表現したタピオカと焼おにぎりに出汁をかけていただく「お茶漬け」”
  • 1