タグ

鉄道と福祉に関するu-liのブックマーク (12)

  • 敦賀駅で900人乗り換え実験…乗客滞留して想定の8分超す JR西日本、北陸新幹線開業までに改善へ | 社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

    JR西日の社員ら約900人が参加した乗り換え検証。2階コンコースの改札付近は大人数が集中した=1月18日、福井県敦賀市の新幹線敦賀駅改札 JR西日は1月18日、3月16日の北陸新幹線福井県内開業を前に、新幹線の当面の終着駅となる敦賀駅で社員ら約900人を動員した乗り換えシミュレーションを行った。新幹線車両「W7系」1編成の乗車率100%(約900人)を想定し、3階の新幹線ホームから2階コンコースの乗り換え改札を通り、1階の在来線特急ホームで「サンダーバード」と「しらさぎ」に乗客全員が乗り込むまでの時間や動線などを検証した。乗客が集中して滞留した箇所もあり、全員が乗車完了したのは想定の8分を超えた。JR西日は課題を検証し、開業までに改善する。 昨年12月15日に発表された運行ダイヤでは、敦賀駅で乗り換えになる特急は全て、北陸エリア内を運行する新幹線「つるぎ」と接続。接続時間は8~19分

    敦賀駅で900人乗り換え実験…乗客滞留して想定の8分超す JR西日本、北陸新幹線開業までに改善へ | 社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
    u-li
    u-li 2024/01/19
    “当面の終着駅となる敦賀駅で社員ら約900人を動員した乗り換えシミュレーション”“車いすの乗客や外国人、歩行速度が遅い人なども加味したほか、改札機の詰まりなどさまざまなケースを想定”
  • ビュウウウン ガタンゴタン ルルルルル ポロンポロン…駅の音なぜ文字化? 「エキマトペ」の思い | 乗りものニュース

    駅に到着する電車のブレーキ音、ホームドアが開く音、そして発車のモーター音……こうした音を文字や手話で視覚的に表現する装置「エキマトペ」がJR上野駅に設置されていています。どこまで“視覚化”されているのでしょうか。 JR上野駅ホームの自販機上に登場した「エキマトペ」 ビュウウウウウウン ヒューーン ガタンガタンゴトンゴトン ルルルルルルルルルル ポロン♪ポロン♪ポロン♪ このような“オノマトペ”を、あたかも漫画に書かれた効果音のように文字で表示するディスプレーが、2022年7月現在、JR上野駅のホームに設置されています。 拡大画像 上野駅に設置されたエキマトペ(乗りものニュース編集部撮影)。 上野駅1・2番線、山手線と京浜東北線ホームの自動販売機上に設置されたこの専用ディスプレーの名は「エキマトペ」。耳が不自由な人に、ホームで鳴る様々な音や、車掌のアナウンスを文字と手話で伝える装置です。 冒

    ビュウウウン ガタンゴタン ルルルルル ポロンポロン…駅の音なぜ文字化? 「エキマトペ」の思い | 乗りものニュース
    u-li
    u-li 2022/09/03
    “その場で車掌などがマイクで話した内容を富士通の「FUJITSU Software LiveTalk」がテキスト変換し、さらにDNP(大日本印刷)の「DNP感情表現フォントシステム」を通じて、文章の内容に適した感情豊かなフォントで表現”
  • うささꪔ̤̫ on Twitter: "“正解の音たち”(1/2) 耳がきこえない私がホームで出会った、 正解の音たち。 #エッセイ漫画 #漫画が読めるハッシュタグ https://t.co/KZ1bN904po"

    “正解の音たち”(1/2) 耳がきこえない私がホームで出会った、 正解の音たち。 #エッセイ漫画 #漫画が読めるハッシュタグ https://t.co/KZ1bN904po

    うささꪔ̤̫ on Twitter: "“正解の音たち”(1/2) 耳がきこえない私がホームで出会った、 正解の音たち。 #エッセイ漫画 #漫画が読めるハッシュタグ https://t.co/KZ1bN904po"
    u-li
    u-li 2022/09/02
    エキマトペ気になる!私も見たい!!
  • 年末の新幹線移動時に、発達障害の人が東京駅でとても助かったスペースの話

    なちゅ。 @itacchiku 年末の激混みの東京駅で東海道新幹線を利用時にうちの自閉っ子のクールダウンの待避所として使わせてもらった車椅子マークの待機スペース。広くて静かなスペースに椅子がちょっとあって、構内はひとでごった返してたけどここはひとがほとんどいなくてめちゃくちゃ助かりました…🙏✨ pic.twitter.com/I3xGjtjadt 2019-12-31 13:31:27

    年末の新幹線移動時に、発達障害の人が東京駅でとても助かったスペースの話
    u-li
    u-li 2020/01/01
    “広いエリアが開けてあるのは、車椅子のためもあるけど、障害のある人の団体さんがきたときの待機場所としても使ったりするからなんだそう”
  • 満員電車にベビーカー反対派の意見を少しだけ聞いてほしい。

    タイトルにもあるのだが満員電車にベビーカーを乗せるのは反対である、とだけ書くとなんとなくだが、とても炎上しそうである。 ここで、賛成の方々やお母さんたち(お父さんかもしれないが今まで目についた意見に女性が多かったため、お母さんとさせていただく)にお願いがある。 まず、反対というだけで目の敵にしないでほしいのだ。反対派の人間に理不尽な理由で反対する方々や実際に罵声を浴びせられればそんなことは難しいのかもしれない。 それはもう仕方がない。 他人にあたりたくなると思う。 今回批判等承知の上で書いてみた。 これを読んでも納得できなければ気が済むまでどんな言葉を投げていただいても結構である。 何があってもベビーカーには絶対に配慮すべきで私には人の心が足りないというのであればきっとそうなのだろうと自戒をしようと思う。 また、これも炎上しそうなことではあるが、お母さんたちは日々の子育てや家事に加えて仕事

    満員電車にベビーカー反対派の意見を少しだけ聞いてほしい。
    u-li
    u-li 2019/05/15
    増田が在宅ワークやればいいよ😊何でやらないの? “仕事にしても在宅ワークや電車に乗らない範囲での仕事をするということはできないのか”
  • 『「日本人はなぜ席を譲らない?」とツイートしたら「レディーファーストって意味不明」と猛反発された』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「日本人はなぜ席を譲らない?」とツイートしたら「レディーファーストって意味不明」と猛反発された』へのコメント
    u-li
    u-li 2019/03/12
    女と外国人をかばう奴は徹底的に叩かないと気が済まない人たちの例
  • 「日本人はなぜ席を譲らない?」とツイートしたら「レディーファーストって意味不明」と猛反発された

    1週間、ほぼ毎日地下鉄や電車を使い、混んだ車両に乗ることもあったが、2人とも席が空けばまずは私に座らせようとしてくれ、座っている自分の前に女性(年齢はさまざま)やお年寄り(男女問わず)、荷物を持った人などが立ったら、もれなく「Would you like to sit?」と言って、積極的に席を譲っていた。 そのたびに譲られた側の日人は最初驚き、まずは遠慮する。それでも同僚たちが構わず立ち上がると、最後は嬉しそうに感謝する。「外人さんは偉いねえ」などと言って彼らをほれぼれと見つめ、降り際に深々と頭を下げるおばあちゃんもいたし、ベビーカーを押して肩身狭そうに乗ってきた若い女性も笑顔で喜んでくれていた。 椅子取りゲームのように我先に席に座る人たち 今回の2人に限らず、これまで出張で日に連れて行った多くの(この10年以上で通算150人以上。主に欧米人だがそれ以外も)男性同僚たちの大多数が同じよ

    「日本人はなぜ席を譲らない?」とツイートしたら「レディーファーストって意味不明」と猛反発された
    u-li
    u-li 2019/03/12
    “「日本とアメリカ(あるいは東京とニューヨーク)とどっちが優れているか」という比較にすり替え、「だから日本の勝ち」と結論づけよう”“ある側面を批判されただけで全否定されたように聞こえてしまう”
  • 地下鉄で感じるバリアフリーと未来

    私は車椅子を使っている。 学生時代の交通事故が原因で先天的な理由ではない。 通勤・行楽で利用するのはもっぱら電車だ。 その中でも特に地下鉄を利用することが多い。 結構色々な所へ出かけるので下手な駅員よりも私のほうが駅のどこにエレベーターがあるのか詳しいくらいだ。 昨日も東京メトロを利用した。 どこの鉄道でもそうだが必ず改札で「何駅まで行きますか?」と聞かれる。 そして私がどこどこ駅までお願いしますと言うと、部かどこかに連絡をとって迎えの人が来てくれる。 最近は警備員の人が対応してくれる場所も多い。 そして降りる駅でも駅員なり警備員が待っていてスロープで降ろしてくれる。 メトロは駅員さんも警備員さんも愛想のいい人が多く色々世間話をすることも多い。 当に助かっている。 車椅子生活になった時には死にたかったが、人生楽ありゃ苦もあるさとはよく言ったものだ。 しかしたまーにふと思う。 もし私に自

    地下鉄で感じるバリアフリーと未来
    u-li
    u-li 2019/02/23
    “もっとこう根本的な心の自由がほしいと思うのだ。” わかる!わかるよ〜〜!!障害者学級を普通学級と分けるから「障害者は特別」って子供の頃から刷り込まれるんよな。隣におるから!普通に話しできる存在やから
  • 10年間で500人を治療してわかった「痴漢」を取り巻く問題(原田 隆之) @gendai_biz

    痴漢には処罰と治療を およそ1年前、朝夕の満員電車で痴漢を疑われた男性が線路上を走って逃げるという事件が相次いで起こり、大きな話題となった。 連日のように大きな事件事故、災害などが起こるわが国では、もはやそれは昔話のような感すらある。 このとき、私は「『科学の力』で痴漢をなくす、驚きの方法」という記事を書き、それが私の「現代ビジネス」での「デビュー」となった。 奇しくもその1年後の今月18日、NHKの人気番組「クローズアップ現代+」で痴漢が特集され(「万引き・痴漢という“病”~刑罰だけでなく治療も」)、私もその番組に出演した。 「現代ビジネス」と「クローズアップ現代+」、そのどちらにおいても私が訴えたのは、痴漢に対して「処罰に加えて治療を」という主張であった。 これらの記事や番組に対し、多くの賛同の声が寄せられたことも事実であるが、同時に根強い反対、感情的な反発も多かった。 痴漢という犯罪

    10年間で500人を治療してわかった「痴漢」を取り巻く問題(原田 隆之) @gendai_biz
    u-li
    u-li 2018/07/27
    “痴漢が病気とされたところで、責任能力の議論にはならない。” “アルコール依存症という「病気」があったからといって、酔って人を殴ったり飲酒運転したりすれば、それは犯罪であるのと同じ”
  • 女性専用車両に男性障害者NO、2鉄道に異論も : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    痴漢防止のため全国の鉄道で広がっている女性専用車両では、実はほぼすべての鉄道事業者が、男性でも障害がある人の利用を認めている。ホーム上や車内での移動が容易ではない障害者に配慮したためだ。ただ、「障害者でも男性だけで乗るのは禁止」とする事業者が全国に二つだけあり、障害者側から不満の声が上がっている。 国土交通省によると、女性専用車両は、事業者の任意のサービスとして設けられ、今年4月1日時点で全国の32事業者87路線で導入されている。 読売新聞の取材では、うち30事業者では、男性障害者が一人で利用できる。「障害のある人が利用しやすい乗車位置に女性専用車両が来ることがある」などが理由だ。首都圏では2005年、11事業者の協議会で認める方針が申し合わされた。 一方、名古屋市営地下鉄と西鉄(福岡市)は現在も、男性障害者が乗る際には「女性の介助者の同伴」を条件にしている。

    女性専用車両に男性障害者NO、2鉄道に異論も : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    u-li
    u-li 2018/07/01
    “「障害者でも男性だけで乗るのは禁止」とする事業者が全国に二つ” “名古屋市営地下鉄と西鉄(福岡市)は現在も、男性障害者が乗る際には「女性の介助者の同伴」を条件”
  • 寝台型車いすで新幹線に乗れないの? JR東日本が対応を二転三転 障害の壁を取り払う「合理的配慮」とは

    寝台型車いすで新幹線に乗れないの? JR東日が対応を二転三転 障害の壁を取り払う「合理的配慮」とは仙台市に住む筋ジストロフィーの男性が計画した北海道への新幹線の旅。JR側は規格からはみ出る10センチをどう捉えたか? 私たちが普段、何げなく使っている公共交通機関。車いすを使うなど障害を持つ人は、そもそも乗ることができるのか、どのような手伝いが必要かなど、事前に交通機関側に相談することが日常的な手続きとなっている。 BuzzFeed Japan Medicalの寄稿者でもある仙台市在住の筋ジストロフィーの詩人、岩崎航さん(41)は12月初旬に北海道の病院に入院するために、新幹線で移動することをJR仙台駅に相談した。いったんは切符も発行されたが、「やはり車いすのサイズが規定より大きい」と覆され、交渉を重ねた結果、最終的に乗車できるという結論に落ち着いた。 今年6月には格安航空会社(LCC)のバ

    寝台型車いすで新幹線に乗れないの? JR東日本が対応を二転三転 障害の壁を取り払う「合理的配慮」とは
    u-li
    u-li 2017/11/23
    “市議の経験が長かった父親は、これは一個人の問題にはとどまらない社会の課題でもあると考え、地元選出の国会議員に相談。” コネがなければ対応してもらえない
  • 桶ぶろぐ 渋谷駅でベビーカーを押したまま半蔵門線・田園都市線からJR山手線へ乗り換えるコースが迷宮過ぎて辛い

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 バリアフリーやユニバーサルデザインが叫ばれている昨今、 渋谷駅の使い心地には当に毎度のことながら頭が下がる。 子供を連れて渋谷を経由する機会が多くなり、ベビーカーを押したまま 東京メトロ半蔵門線、東急田園都市線(以下「半蔵門線」という)から JR山手線に乗り換えることが増えてきたのだけど、 このルートが致命的に分かりづらく、嫌がらせとしか思えないほど不便だ。 駅構内に設置されているJRへの乗換案内通りに進めば そこに待ち受けるのは階段のみ。 絶対にやらないけれど、下手をすればエスカレーターの設置すらないので 子供を抱っこしたままベビーカーを抱えて階段昇降を繰り返す羽目になり、 下調べせずに行った世の子連れにとってみれば迷宮に迷い込んだ思いだろう。 結論から言えば、階段を使わずエ

    桶ぶろぐ 渋谷駅でベビーカーを押したまま半蔵門線・田園都市線からJR山手線へ乗り換えるコースが迷宮過ぎて辛い
    u-li
    u-li 2017/06/10
    “正解は、JRへの案内表示のことは忘れて、 エレベーターの案内表示だけを参考にして構内を進むこと。” 台湾みたいにベビーカー、車椅子、キャリーバッグのピクトグラム案内辿ってけばエレベーターみたいにしてや
  • 1