タグ

ブックマーク / agora-web.jp (5)

  • 初めてづくし!画期的なピエール瀧さんの裁判

    昨日6月5日に、ピエール瀧さんの初公判が行われました。 傍聴に行こうかと思いましたが、くすぶりギャンブラーの私が傍聴券にあたるはずないとやめましたが、報道ベースや、マスコミ関係の知人、その他関係者の方から色々聞き込み、今回の裁判は、まさに画期的だなぁと思った点がいくつかあったので、その点に関してお話ししたいと思います。(動画はANNニュースチャンネル公式YouTubeより:編集部) 1)情状証人 なんとこの裁判の情状証人は、我らが松俊彦先生が出廷されたとのこと! メディアでは、担当医と報道せれている所も多いですが、日刊スポーツさんが実名報道していたので、私も暴露します(笑)松先生すみません。 ピエール瀧被告にストレス「自分1人で抱え込んだ」 なんせこの私、松先生が部長をつとめる、国立研究開発法人国立精神・神経医療センター 薬物依存研究部の末席に籍をおく研究生。 松先生の天才ぶりと、

    初めてづくし!画期的なピエール瀧さんの裁判
    u-li
    u-li 2019/06/06
    “今までの裁判は、浪花節一辺倒で、「自分の心の弱さがあった。強い意志をもって、きっぱりと止めます。」って、再犯防止とは真逆のことを、裁判所も弁護士も言わせてきた”
  • VALUは読売社会部が叩き始めたら規制強化のサイン

    個人的には、VALUに関してはアカウントを作っただけで仮想通貨のことも詳しくないし、特に面白そうとも思わないのだが、この手の新興サービスと規制を取り巻く動き、そしてそれに連動するメディアの論調については記者時代から含めて20年近く見てきたオジさんから、紙の新聞を読まないスマホ世代のVALU愛好者の皆さんに一言申し上げておこう。 ネットだけの話題から日経の報道に“昇格”した意味 良くも悪くもVALUは今回のヒカル氏の騒動によって“悪名”が轟いた。これにより「ネットの新しもの好きしか知らない」段階から「新聞やテレビでも取り上げ始める」段階に一気にステップアップしてしまったのは間違いない。 グーグルニュースで「VALU」を検索すると、一目瞭然だが、5月にサービスを開始したばかりのサービスだから、この騒動が起きる前に取り上げている媒体といえば、その大半が『TechCrunch Japan』や『It

    VALUは読売社会部が叩き始めたら規制強化のサイン
    u-li
    u-li 2017/08/19
    “経済記者が書いている間は、世論の風当たりとしてはまだ生易しいといえる。というのも経済記者は企業を取材対象にしていて、ビジネスがトライ&エラーを重ねて進歩していくことをまだ理解している”
  • AV出演強要問題の不都合な真実(中編)

    26日には政府主催のパレードが渋谷で行われるまでに。新聞各紙でも報道され「世論」は作られていくばかりだが…(朝日新聞デジタルより:編集部) 現在、「AV出演被害相談」事業を行っているのは「NPO法人 人身取引被害サポートセンター ライトハウス」(以下、LH)および「ポルノ被害と性暴力を考える会」(以下、PAPS)の2団体(協働事業)。 しかし、ここに集積されている「被害」のほとんどが、言葉来の意味での「AV出演強要」を訴えるものではないと前回の記事に書いた。これはいずれ別の機会に書きたいと思っているが、2009年に国連が日に出した勧告が、この「出演強要」の定義となっている事情もある。しかしなぜ、前出シンポジウムのように「AV出演強要被害」が、彼女たちの運動のお題目として唱えられているのだろうか。 「当初、私たちには、相談者は被害者だという思い込みがありました。そのため『AV出演被害支援

    AV出演強要問題の不都合な真実(中編)
    u-li
    u-li 2017/04/27
    “AVの定義について尋ねたところ「個人が撮影して流通させているものはAVに含みませんが、審査団体を通さない映像もAVと見なしています」と答えた。” ????
  • 死者に優しく、弱者に厳しい日本-『日本軍と日本兵』

    2011年春、東北の被災地に行ってきたことがある。 GW後ならば、私のような非力な人間でも需要があるだろうと思い、友人プロジェクトに参加させてもらう形で、規制線内に物資などの支援に行ってきた。 語弊があるかもしれないが、そこで見たのは、死者に優しく、弱者に厳しい世界だった。自衛隊員が絶望的な表情で、膨大な人力と重機で遺体捜索する一方、道路が寸断された向こう側では、眼鏡、スリッパ、毛布、サインボール等が散乱する海岸近くの砂地で被災者たちがテント生活を送り(公共施設からはみ出る形)、そこには水道もガスもトイレもなく、風呂はサウナ、電気は発電機で若干しかない状態だった。他方、上空では、海自のヘリがしきりに遺体捜索で飛んでいた。 元自衛官の友人は、「自衛隊は遺体捜索より、さっさと道路等のインフラを修復し、被災者の生活再建と向上に注力するべき」ではないかと呟いたが、私も同感だった。既に亡くなった方

    u-li
    u-li 2014/04/25
    「死者は冷たい言い方をすればサンクコストである。取り返しのつかないものである。しかし、傷ついた生者は再起できるのである」
  • 都民のための東京都知事選の争点入門

    2月9日投開票の東京都知事選挙で、何が争点になるかが話題となっている。稿では、特定の候補者を支持も批判もする意図は一切ないが、都民(以下、20歳以上の東京都の有権者を意味する)が都知事選に期待しても意味のないことが明白な争点については、事前に明らかにしたい。 「原発問題」は、東京都知事選挙の最重要争点なのだろうか。そうしたい人がいることはわかる。しかし、東京都知事には、できることと、やりたくてもできないことがある。東京都知事にできることで都民の生活に影響を与える課題こそが、来都知事選で争点とされるにふさわしいものである。特に、国政の課題であって、東京都知事にそもそも権限が何も与えられていないことを、都知事選の争点にできたとしても、そしてそれによって勝った候補者が東京都知事になったとしても、そこで公約したことは結局任期中に実現できるはずもない。 都知事に権限がない政策課題を、都知事選で公

    都民のための東京都知事選の争点入門
    u-li
    u-li 2014/01/19
    「本稿では、誰が知事になっても克服しなければならない東京都政の重要課題を紹介することで、本来都知事選で争点とされるにふさわしい課題を探りたい。」
  • 1