タグ

ブックマーク / www.advertimes.com (3)

  • 三ツ矢サイダーの新CM中止から考える、「テレビCM」の社会的責任 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    先週、Twitter上の問題提起が発端となり、三ツ矢サイダーのテレビCMが取り止めになりました。念のため申し上げると、消費者からの指摘でテレビCMの放映が中止になるというケースは数年前から散見されるようになり、もはや珍しい話ではありませんから、大騒ぎする話ではありません。 私自身も雑誌「宣伝会議」への2017年の予測記事で「消費者の広告への逆襲」を「キーワードに、消費者が気に入らない広告に逆襲できる時代になってしまったので、今年はより広告の消費者への姿勢が重要な年になるということを書かせてもらいました。 参考:広告界予測2017:AMN 徳力氏「消費者の広告への逆襲」 ただ、今回の三ツ矢サイダーCMの放映停止については、個人的にあまりの展開の早さにちょっと驚いたのが正直なところです。そこで自分の整理も兼ねて、今回の騒動を「顧客視点」から振り返ってみたいと思います。 簡単に今回の騒動をまとめ

    三ツ矢サイダーの新CM中止から考える、「テレビCM」の社会的責任 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    u-li
    u-li 2017/04/25
    “アピールしたいイメージを作ることだけにこだわるのではなく、顧客視点でCMを見た場合にどう見えるのか、という点にこだわることが大事になります。そこにこだわることで、今回のような火種に気付く確率を上げる”
  • 広告業界は「特別な場所」だという幻想を、そろそろ捨てる時だと思う | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    2017年の春になりました。この春は見回すと、いろんな方がけっこう“移動”しています。きっとあなたの周りにも多いのではないでしょうか。変化を身近に感じる春です。たくさんの皆さんの一人ひとりの変化が、大きな変化をもたらそうとしています。 そんな変化の春から、このところ起こったことを振り返ってみると、2016年は大きな、大きな“曲がり角”だった気がします。気がしますというか、間違いないですね。はっきりと、パラダイムシフトが起こったのです。もっと言うと、何かが終わった、何かが始まった。そして、ひとつ大きな区切りがついた。 それを強く感じたのは、ちょっと言いにくいのですけど、電通の社長が辞任を表明したときです。12月28日でした。びっくりしましたね。十分世間からつべこべ言われて、もう禊(みそぎ)は済んだのではないかと思っていたら、社長が辞任までしなきゃいけないのかと。 それがちょうど、12月26日

    広告業界は「特別な場所」だという幻想を、そろそろ捨てる時だと思う | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    u-li
    u-li 2017/04/24
    「昔はそれを我慢して頑張っていると、いつの間にか立場も収入も上がった。でも今はもはや報われない。干からびて使い捨てられるだけ」「って業界構造が、コンテンツよりメディアを重視しているのだから」
  • エロ本の隠し場所、と、失われゆく表現の間 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    【前回のコラム】「まったく甲斐性のない男が会社を立て直そうとした話」こちら 男子の童貞喪失年数がやばい。 実に、20代の40.6%が童貞であるというビッグデータがある。 で、私、思うんですこれ。 若者のクリエーティビティを阻害している原因なんじゃないかと。 昔は、逆であった。 童貞期間が長いほど、クリエイティブ戦闘力が高い というのが定説だ。 童貞の期間が長ければ長いほど、妄想力を溜め続けられた、カルマの高い存在として崇められたわけですよ。 ぼくらの世代では、「ヤラハタ」(※童貞で20歳を迎えること)は、憐憫の対象というより「よくやった」「貴重なことだ」「ワンガリ・マータイさんの『もったいない』精神でもう少し続けたらどうだ」などと、うらやみの目で見られることが多い。 なぜか? みうらじゅん・伊集院光の提唱する「童貞力」、童貞だけが持ちうる想像力の存在に、ほとんどの男性は「あのころは俺もバカ

    エロ本の隠し場所、と、失われゆく表現の間 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    u-li
    u-li 2015/02/26
    ちょっと何を言ってるのかわかんないです。「そして、グローバルには、そんな表現の規制はないのだ」
  • 1