タグ

日本銀行に関するunijamのブックマーク (4)

  • 「日銀がヒトラー称賛!」と騒いだマスコミの思考停止(ドクターZ) @moneygendai

    「文豪」の異名を持つ超エリート 日銀きってのリフレ派として知られる原田泰政策委員会審議委員の発言が、いまメディアで取り沙汰されている。 原田氏が講演で、ナチス・ドイツの指導者ヒトラーの政策について「正しい財政政策をした」と肯定的な発言をしたとして、一部から批判を浴びたのだ。同氏の考え、そしてこの発言の真意にはなにがあるのか。 原田氏は、現内閣府の経済企画庁出身の元役人である。 経企庁は、「官庁エコノミスト」を志す人間にとっては憧れの官庁だった。官庁エコノミストは「経済白書」を執筆するなど、一般的な役人と違って実名で書物を執筆することがあり、「経済白書の執筆が最高の栄誉」と考える人もいる。原田氏も役人時代から多作で、単著だけで30冊以上のを書いていることから「経企庁の文豪」というニックネームまで得ていたほどだ。 並の学者よりも多作な原田氏だが、著作でカバーする分野も年金制度から少子化と人口

    「日銀がヒトラー称賛!」と騒いだマスコミの思考停止(ドクターZ) @moneygendai
    unijam
    unijam 2017/07/16
    "ロイター通信海外版は、ヒトラーと聞いただけで条件反射し「原田泰日銀政策委員がヒトラーの経済政策を賞賛した」(Bank of Japan policymaker Yutaka Harada praises Hitler's economic policies)という見出しを立てた"
  • 日銀資産500兆円 実は深刻な話?|NHK NEWS WEB

    総資産500兆円! 国家の経済規模に匹敵する膨大な資産を抱えるのは、私たちが使う“お札(日銀券)”を発行する日銀行です。 日銀はこの数年、かつてない勢いでお札を発行し、“国債”などを大量に買い入れ続けています。こうしたことで世の中に巨額のお金を供給しデフレ脱却を果たそうとしているのですが、その結果、日銀の保有資産が急激に膨らんでついに500兆円を超えたのです。一見、日銀がお金持ちになったいい話のように思えますが、実は、深刻な話でもあります。(経済部 新井俊毅記者) 6月2日、日銀は保有する資産が5月末時点で初めて500兆円の大台を突破し、500兆8008億円に達したと発表しました。 この額は国の経済規模を示すGDP(国内総生産)に匹敵します。このうち、国が発行する「国債」が427兆2495億円と全体の85%を占めます。国の借金である国債を、巡り巡って日銀が買い入れている実態が見てとれます

    日銀資産500兆円 実は深刻な話?|NHK NEWS WEB
  • 日銀の総資産 初めて500兆円突破 GDPに匹敵 | NHKニュース

    日銀が保有する資産が先月末時点で初めて500兆円を超えたことがわかりました。これは国の経済規模を示すGDP=国内総生産に匹敵する額で、大規模な金融緩和で国債などを大量に買い入れていることで、日銀の総資産は膨らみ続け、今後の金融政策への影響が懸念されています。 これは国の経済規模を示すGDPに匹敵する額で資産の内訳は国債が427兆2495億円で全体の85%を占め、このほかETFが13兆9603億円、REIT=不動産投資信託が3940億円となっています。 日銀は、去年9月に長期金利に誘導目標を設け、金融緩和の柱を市場に供給する資金の「量」から「金利」に移すことを決めましたが、物価目標の達成に向け引き続き国債などを大量に買い入れていて資産規模は今後さらに膨らんでいきます。 このため今後、日銀が異次元とも呼ばれる今の金融緩和を縮小して通常の状態に戻す、いわゆる「出口政策」の局面に入った場合、金利の

    日銀の総資産 初めて500兆円突破 GDPに匹敵 | NHKニュース
  • 「紙幣や国債は返済する必要がない」は本当か

    「財布に入っている1万円札が日銀行の借用証書であり、お札の持ち主が日銀に1万円を貸している」と考えている人はほとんどいないのかもしれない。しかし「実はそうなのである」ということをここであらためて考えたい。 最初から注意を促しておきたいのであるが、1万円札は「日銀がいつまでも返済する必要のない借金」などではなくて、「日銀がいつでも返済することを期待されている借金」なのである。紙幣が「返済される」からこそ日々無数の経済取引が紙幣を介して滞りなく取り結ばれている。当たり前であるが、この大切なことを一部の人は忘れているようである。 江戸時代のコメ取引でたとえると? まずは日銀のような中央銀行がまだ存在せず紙幣が発行されていなかった時代のことを考えてみよう。たとえば商人が農家から大量のコメを買うとする。コメ商人はコメ農家に対して支払期日と支払金額を定めた手形を振り出す。通常、手形の額面金額はコメの

    「紙幣や国債は返済する必要がない」は本当か
  • 1